ソニーマーケティング株式会社は6月9日、同社において「なりすまし」による第三者のメールアドレスとパスワードを用いた不正なアクセス試行が6月8日未明発生し、ソニー製品の登録やソニーストアでの買い物により貯まる「ソニーポイント」を、ソニーストアなどで利用可能な「お買い物クーポン」に交換された可能性があることが判明したと発表した。なりすましによるソニーポイント不正交換の状況は、不正な交換に使用された可能性のあるメールアドレス数が95件、お買い物クーポンへの不正な交換が行われたと思われるポイント数が278,000ポイント(約28万円相当)だという。当該不正利用で交換されたお買いものクーポンに関しては、速やかに利用停止処理を行っている。同社ではこれらの結果を踏まえ、「不正アクセス試行の遮断」「ソニーポイントからクーポン等への交換停止」「不正な交換に利用された可能性のあるメールアドレスによるアクセスをロックし、パスワードの変更を該当ユーザに依頼」「アクセス急増の監視強化」「不正アクセス試行の予防、検知の強化、個別の取引の監視体制の強化」「パスワード変更の促進」といった対応策をとっている。なお、不正に交換されたポイントは後日ユーザに返却される。(吉澤亨史)http://www.sony.jp/info/20110609.html