KCCSに聞く、失敗しないセキュリティ商品選び (1)「商品を売るためのキーワード探しにはもう飽きた」 | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

KCCSに聞く、失敗しないセキュリティ商品選び (1)「商品を売るためのキーワード探しにはもう飽きた」

セキュリティ商材に強い商社や SIer を訪問し、いま売れているセキュリティ商品や、上手なセキュリティ商品選びのコツを、マーケティングや販売、開発の第一線で活躍する専門家に教えてもらう、SCANの人気連載「失敗しないセキュリティ商品選び」ですが、フォーバル クリ

特集 特集
セキュリティ商材に強い商社や SIer を訪問し、いま売れているセキュリティ商品や、上手なセキュリティ商品選びのコツを、マーケティングや販売、開発の第一線で活躍する専門家に教えてもらう、SCANの人気連載「失敗しないセキュリティ商品選び」ですが、フォーバル クリエーティブ、住商情報システムと来て、3回目の今回は、京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)の徳丸 浩 氏を訪ねました。

京セラコミュニケーションシステム株式会社
http://www.kccs.co.jp/
KCCSのID管理システム:GreenOffice Directory
https://www.netsecurity.ne.jp/product/s00343/



>> 製造業系の情報子会社が成功できた理由

─まず、KCCSとはどんな会社ですか?

KCCSは、京セラの情報システム部門が独立してできた会社で、すでに12年が経過しています。独立の際、正確には情報システム部門と「APS事業部」がひとつになっています。情報システム部門はコボルを中心にシステム開発を行うような、言わば保守的な雰囲気を持つところでしたが、APS事業部は当時「マイコン」と呼ばれていた16ビットのPCで何かをやろうとする、ベンチャー気質に富んだ事業部でした。

この相反するような部署がひとつになったことが、結果として良かったのかも知れません。製造業系の情報子会社というのは、他の企業に買収されることも多く、あまりうまくいかないとされています。その点では、KCCSは成功した例といえるでしょう。当初はセキュリティ中心ではありませんでしたが、Tripwire社の創業者に出資の依頼を受けたことから、セキュリティ製品を扱うようになりました。

─最近のセキュリティ製品の傾向を教えてください

ホームページなどの改ざんに対する事前検知の必要性が、日本でもようやく認識されてきた印象があります…

【執筆:吉澤亨史】

──
この記事には続きがあります。
全文はScan Security Management本誌をご覧ください。

◎有料版Scan申込> http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m02_ssm
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×