送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入(KDDI) | ScanNetSecurity
2025.04.04(金)

送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入(KDDI)

KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社は12月6日、「EZweb」のメールサービスにおいて、なりすましメール対策として、2006年度中を目処に送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入すると発表した。

製品・サービス・業界動向
KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社は12月6日、「EZweb」のメールサービスにおいて、なりすましメール対策として、2006年度中を目処に送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入すると発表した。

「SPF/Sender ID」は、送信元サーバのドメインとメールの送信元アドレスのドメインが一致するか否か、メール受信時に送信元のDNSサーバに「SPFレコード」を問い合わせることで認証する技術。同技術を利用したメールフィルターを導入することで、固定ISPや企業のドメインになりすました迷惑メールを、メールフィルターの設定で受信拒否できるようになる。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/1206/index.html
《ScanNetSecurity》
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×