「フィッシング」という言葉は、Anti-Phishing Working Group(APWG) によると、オンラインでの詐欺師がe-mailのルアーを用いてインターネット・ユーザの海からパスワードをはじめとする個人情報や、オンラインバンキングなどのための金融情報を釣り上げる(fish)ところからきているという。ただし綴りはFishing ではなくPhishingである。“F”が“Ph”に置き換えられているのは、コンピュータ界でよくあることだ。PharmingもFarming(農業、養殖)をもじったもので、釣り上げるのではなく「育てる」というものだ。