( Scan Incident Report との合同企画)http://shop.vagabond.co.jp/m-sir01.shtml 日々、新しい製品や概念が生まれ、いとまなく変化と膨張を続けるインターネットの世界。当然、セキュリティ分野においても、昨日まで「常識」であったことが、ある日を境に「非常識」に、といったことは起こりうる。 そこで編集部では、あえて浸透率の高い日常的なツールやシステムにスポットをあて、YES NO の二択クイズ形式にしてみた。自身で再確認するとともに、社員のリテラシー調査等で活用してはいかがだろう。 さらには、実際に読者の皆様にクイズに参加していただいて正解の統計をとり、次号でクイズの解答とその理由、そして正解率を明らかにしたい。 ※※※ クイズの解答はこちらにどうぞ ※※※ ↓ http://www.vagabond.co.jp/cgi-bin/sq/index.cgi 今週のテーマは「ウイルスと常時接続」 新規10設問を出題 「ウイルスと常時接続」をテーマにしてお送りする二回目。前回出題時の正解率は軒並み高かったが、今回はいかがだろうか。システムに従事する方には馴染みがあっても、そうでない方々には初見となるような用語も、今回は出題に含ませた。ただ、いずれにしても知っておいて損はない要素であるため、ぜひクイズに参加していただきたい。 現在、オンライン上で悪事を働く手法は多岐に及んでおり、ネットワーク初心者も、上級者も、悪意の第三者も、同一のフィールドに位置している。実社会では「危険区域に立ち入らない」ことで災難を防げる場合があるが、インターネットの場合は、自らが無防備だとたちまちそこが危険区域になる。※ なお、YES は「安心」、NO は「安心できない」という意味で考えてほしい。(詳しくはScan本誌をご覧ください)http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml