【インターネットに公開しているサービス特有の攻撃とその対処方法(3)】(東陽テクニカ) | ScanNetSecurity
2024.04.24(水)

【インターネットに公開しているサービス特有の攻撃とその対処方法(3)】(東陽テクニカ)

<DNSサービスにおける注意点と攻撃例>

特集 特集
<DNSサービスにおける注意点と攻撃例>

 DNS はインターネット上の基本的な「ディレクトリ・サービス」としての役割を果たす。インターネット上のコンピュータはすべて固有のIPアドレスを持っていて、実際にユーザは主にホスト名(www.example.comといったようなもの)を使い、DNSはこのホスト名とIPアドレスの対応表を持つ電話帳のような役割をもつ。例えば、ユーザが http://www.example.com にアクセスしようとすると、DNSがこれを http://192.0.2.17 に変換する。


・DNSサービスへの代表的な攻撃

(1)DNSゾーン転送
 この「ゾーン転送」を行うネットワーク管理製品も確かにあるが、これがインターネット上で行われる場合、ハッカーがアタックの偵察をしていると考える方が普通だ。ハッカーが、このテーブルをダウンロードすれば、ネットワークをマップできる。IPアドレスを見れば、どのホストが稼動している確率が高いかがわかるし、人が読める名前は重要なサーバの位置を示したり、ユーザ名を明らかにしてしまうことことになる。そうならないためにも、ゾーン転送を使用不可にておいた方がよいだろう。

(2)DNSキャッシュ汚染
 DNS サーバは、パフォーマンスを改善するために、システム上でローカルに名前を「キャッシュ」しようとする。サーバはシステムに入ってくるすべてのパケットを見て、応答セクションを捜し(パケットにはすべてクエリと応答の両方のセクションにあり)サーバは、この応答を短期間記憶しておき、その情報を必要になったときに渡す。ここでの問題は、これらを偽ることができることである。誰かが応答情報を既に持っているクエリを DNS サーバに送信することができる。旧バージョンのサーバはこの情報を受け取ってキャッシュする。そして誰かからキャッシュ内容について要求が来れば、これを渡す。そうすることで任意のあるホスト名に対し、任意のIPアドレスをつけることも可能になる。(この点は新バージョンの DNS サーバでは修正されているが、ネットには古いサーバがまだ数多く残っている)

詳しくはCERTの情報を参照
http://www.cert.org/advisories/CA-1997-22.html


米NetworkICE社 ホームページ:
http://www.networkice.com/
advICE(英語)ページ:
http://advice.networkice.com/Advice/default.htm

(株)東陽テクニカ セキュリティホームページ:
http://www.toyo.co.jp/security/index.html
advICE(日本語)ページ:
http://www.toyo.co.jp/security/ice/advice/

(株)東陽テクニカ
情報通信システム部 セキュリティグループ
安食 覚

詳しくはScan本誌をご覧下さい。
http://www.vagabond.co.jp/c2/scan/

《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×