鹿児島県知事になりすましたフェイスブックアカウントに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.07.18(金)
このロゴが表示されている
理由は何ですか

鹿児島県知事になりすましたフェイスブックアカウントに注意を呼びかけ

 鹿児島県は5月14日、知事公式フェイスブックアカウントのなりすましアカウントへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威
今回新たに発見されたなりすましアカウント

 鹿児島県は5月14日、知事公式フェイスブックアカウントのなりすましアカウントへの注意喚起を発表した。

 同県職員からの情報提供で、同県運営の公式フェイスブックアカウント「鹿児島県知事塩田康一」になりすましたアカウントが確認されたという。

 なりすましアカウントは2件作成されているが、アカウント名に「鹿児島県知事」がなく、フォロワーがいない、記事の投稿がない、URLが公式と異なるといった特徴がある。

 同県ではフェイスブック運営者に対しなりすましを通報したところ、5月14日午前8時30分現在で利用できない状況になっていることを確認している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×