総務省、昨今の動向踏まえ「国民のためのサイバーセキュリティサイト」リニューアル | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

総務省、昨今の動向踏まえ「国民のためのサイバーセキュリティサイト」リニューアル

 総務省は5月24日、昨今のセキュリティ動向を踏まえ「国民のためのサイバーセキュリティサイト」の内容の更新を行うとともに、サイト構成の見直しを行ったと発表した。

製品・サービス・業界動向
「国民のためのサイバーセキュリティサイト」イメージ

 総務省は5月24日、昨今のセキュリティ動向を踏まえ「国民のためのサイバーセキュリティサイト」の内容の更新を行うとともに、サイト構成の見直しを行ったと発表した。

 同省では、一般利用者にセキュリティ対策の知識を分かりやすく提供することを目的として、2003年に「国民のための情報セキュリティサイト」を開設、2022年には「国民のためのサイバーセキュリティサイト」に刷新して運営してきた。

 同省では下記の観点で見直しを行っている。

・サイト構成をわかりやすいものに更新
サイバー攻撃による被害事例とその対処法、予防策の関係をわかりやすく整理
重要な情報や知りたい情報にたどり着きやすくなるよう、階層構造を見直し

・最新のセキュリティ動向を踏まえ内容を更新
新たに習慣とすることが推奨されるセキュリティ対策の内容を新規に作成するとともに、既存記事を更新
環境の変化によって不要となった内容を削除

 同サイトでは、「家庭での対策」で一般利用者向けの対策を、「職場での対策」でシステムを"利用"する人向けの対策、システムを"管理"する人向けの対策、経営者向けの対策について説明を行っている。

 「事故・被害事例および対処法」では、実際にあった家庭・職場での被害事例をベースに、それぞれの対処法と予防法を紹介している。

 同サイトに掲載している内容はPDFファイルにまとめられており、ダウンロード可能となっている。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. 応募〆切 来週 7月3日(水)|東京都中小企業の CSIRT 構築と IT-BCP 策定[無料]支援事業 誌上説明会

    応募〆切 来週 7月3日(水)|東京都中小企業の CSIRT 構築と IT-BCP 策定[無料]支援事業 誌上説明会

  2. セキュリティ企業の セキュリティ企業による セキュリティ企業のための投資ファンド ~ GSX 青柳史郎が語る「日本サイバーセキュリティファンド」設立趣旨

    セキュリティ企業の セキュリティ企業による セキュリティ企業のための投資ファンド ~ GSX 青柳史郎が語る「日本サイバーセキュリティファンド」設立趣旨

  3. CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASM

    CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASM

  4. NICT セキュリティ情報融合基盤「CURE」保有情報から自組織関連の攻撃情報等 通知可能に

  5. 内部脅威対策製品Proofpoint ITMに追加された「日本企業がすごく欲しい機能」

  6. 福島県いわき市立病院と保育園から新たな個人情報流出が判明

  7. 「FF14」高難度コンテンツで禁じられた外部ツール使用、非公開配信していた映像が不正アクセスで流出し発覚

  8. トヨタ車のようなサイバーセキュリティを目指して ~ Rapid7 COO アンドリュー・バートン

  9. 次世代 SIEM ベンダ Exabeam 光山 慶が一掃したい「SIEM で一番心が折れるところ」~セキュリティエンジニアがもっと世界を救うために

  10. ICカードがなければスマホで入ればいいじゃない ~ 日本のビジネスパーソンが入退室カードから解放される日[HID VP インタビュー]

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×