豪規制当局が警告「サイバーセキュリティは完全に経営陣の責務」 | ScanNetSecurity
2024.05.18(土)

豪規制当局が警告「サイバーセキュリティは完全に経営陣の責務」

 これは重大な宣告である。オーストラリアでは、経営陣が職務を遂行しなかった場合、取締会メンバーが損失の責任を負ったり、民事罰や刑事罰の対象となる可能性があるのだ。

国際
(イメージ画像)

 クレア・オニール内務大臣は昨日、オーストラリアは国のサイバーセキュリティ戦略の一環として「我が国の周囲に 6 つのサイバーシールドを構築する」と表明した。

 サイバーセキュリティに関するサミットに先立って行われたスピーチで詳述された戦略の 6 つの「盾(シールド)」は以下の通りである。

・企業や国民に対する教育。そこでは、オンライン上で直面する脅威、自分の利益を守る方法、インシデントが発生した場合に利用できる支援についての情報を提供する。

・「製品のデジタルセキュリティに関する明確な国際基準によって定義され、製品の開発初期段階からセキュリティ増進に寄与する」安全なテクノロジー。同大臣の目標は「自動車屋に行って、安全に使用できない自動車を買うはずがないのと同様、わが国に出回るデジタル製品を購入する際には、それが安全に使用できるものであると知って買えるようにする」ことである。

・脅威の共有と遮断。これにより「脅威に関する情報を政府と企業の間でリアルタイムかつ高速で交換し、オーストラリア国民に危害が及ぶ前に脅威を遮断する」ことが可能になる。

・主として政府のデジタル防衛機能のレベルアップを通じて重要インフラを保護する。

・「盛況なサイバーエコシステム」という形での主権的情報セキュリティ能力。「このようなエコシステムは、国に必要なスキルがあり、国内の若者にとってサイバーセキュリティが真に魅力ある職業であり、システム自体の適応可能性が保証されるときに実現する」

・グローバルな協調行動と、セキュリティ増進のための取り組みとパートナーシップ強化による「地域の強靭化」。オーストラリアの近隣諸国のセキュリティ向上を支援することも、このアジェンダの一部である。

 以上のすべてが 2030 年までに整備される予定であり、オニール氏はその時、オーストラリアは全サイバー分野で世界をリードする存在になると期待している。

 月曜日にスピーチを行ったのはオニール氏だけではない。企業規制機関であるオーストラリア証券投資委員会(ASIC)のジョー・ロンゴ委員長は、国内企業経営陣に情報セキュリティに真剣に取り組むよう注意を促した


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  2. クラウドさん 魔法でも救世主でもなく料金も高いことが完全にバレる ~ 脱クラウドの取り組みも

    クラウドさん 魔法でも救世主でもなく料金も高いことが完全にバレる ~ 脱クラウドの取り組みも

  3. ハッカーはフェムトセルへの侵入で携帯電話を傍受し、さらにクローン携帯を作る~「あなたはフェムトセルを完全に見捨てるべきだ」(The Register)

    ハッカーはフェムトセルへの侵入で携帯電話を傍受し、さらにクローン携帯を作る~「あなたはフェムトセルを完全に見捨てるべきだ」(The Register)

  4. 音楽認識アプリ Shazam 、終了しても録音継続 ~ 開発元:「仕様です」 「重大なリスクはない」 (The Register)

  5. 米政府機関のコンピュータに侵入した十代ハッカーに実刑判決(米司法省)

  6. 妻の電子メールを盗み見た夫がハッキングの罪で裁判へ~Gmailが妻の婚外交渉 を明らかに(The Register)

  7. 四年で四度の情報漏えい エドテック大手 政府から落第点

  8. CrowdStrike Blog:FANCY BEAR( APT28 )、ファンシーベアとは何者か?

  9. 訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

  10. Larouxマクロウイルスの新種が発見される

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×