京都大学大学院工学研究科の教職員のパソコンがEmotet感染、メールの不正送信は停止済み | ScanNetSecurity
2025.06.22(日)

京都大学大学院工学研究科の教職員のパソコンがEmotet感染、メールの不正送信は停止済み

 国立大学法人京都大学大学院工学研究科は6月1日、Emotet感染による大量のメール送信について発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(マルウェア感染が原因と思われる京都大学工学研究科メールアドレスを悪用したメール送信のお詫びについて)

 国立大学法人京都大学大学院工学研究科は6月1日、Emotet感染による大量のメール送信について発表した。

 これは同研究科教職員のパソコン1台がEmotetに感染し、当該パソコンに設定していたメールアカウント情報が漏えいしたことが原因と推測される大量のメール送信が判明したというもの。


《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×