個人特性を考慮し3時間後の熱中症リスクを10分で評価する技術を開発(東北大学サイバーサイエンスセンター、日本気象協会他) | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

個人特性を考慮し3時間後の熱中症リスクを10分で評価する技術を開発(東北大学サイバーサイエンスセンター、日本気象協会他)

 東北大学サイバーサイエンスセンター、名古屋工業大学、日本気象協会の共同研究グループは、年齢や性別など個人特性を考慮したシミュレーション技術をスーパーコンピューターに実装・高速化し、3時間後の熱中症リスクを10分で評価する技術の開発に成功した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 東北大学サイバーサイエンスセンター、名古屋工業大学、日本気象協会(JWA)の共同研究グループは、年齢や性別など個人特性を考慮したシミュレーション技術をスーパーコンピューターに実装・高速化し、3時間後の熱中症リスクを10分で評価する技術の開発に成功した。

 今回の共同研究は、各機関がこれまで進めてきた技術や研究成果を持ち寄り、年々深刻化する熱中症のリスク対策を一般に向けて啓蒙、活用し、今まで以上に場面に応じた熱中症発症数の低減に貢献することを目的に進められたもの。

 共同研究グループでは、名古屋工業大学による乳幼児や高齢者などの個人特性を考慮した熱中症リスク評価のための「複合物理・システムバイオロジー統合シミュレーション技術」の開発、東北大学サイバーサイエンスセンターのスーパーコンピューターによる効率的な実装・高速化、日本気象協会の予測データを用いた3時間の熱中症リスクの変化を10分で評価する技術の開発、の3点がおもに行われた。

 これにより、3時間後の熱中症リスク評価に要する解析時間を成人男性で45秒、3歳児では15秒まで短縮することに成功。年齢や性別など複数の人体モデルと熱調整機能のばらつきなど複数のパターンのデータを並列的に処理した場合、10分以内に大半の人口をカバーした評価が可能になったという。

 今後は、大規模なスポーツ大会や屋外イベントなどにおいて熱中症リスク評価シミュレーションが準リアルタイムで実施できるようになるという。また、日本気象協会では、気象予報情報と組み合わせた新しい熱中症に関する情報提供や予防の呼びかけに活用していく予定。

熱中症リスク評価技術開発…東北大・名工大・JWA

《畑山望@リセマム》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×