【映像ニュース】
本日(編集部註:2014 年 3 月 10 日)、NSA の内部告発者 Edward Snowden がビデオリンク経由で SXSW 会議に参加し、演説を行った。彼がプログラマに暗号化を進めるよう促した際には、強烈な皮肉が放たれるという一幕もあった。つまり……それが「詮索の目」からデータを守るための勧告であったからだ。

CIA の元技術者 Snowden は、Google Hangouts を経由した生放送で、テキサス州オースティンの視聴者に演説を行った。それはウェブの巨人(編集部註:Google)が市民の監視活動に関与していることを考慮した上での生放送だった。彼は演説の中で、政府によるスパイ活動が「インターネットの未来に火を放っている」と主張した。
だが、ロシアのどこかから送られていると思われる Snowden のビデオ信号は、Chocolate Factory(編集部註:Google の別称)のビデオチャットのソフトウェアへ届く前に「7 つの異なるプロキシ」を経由しているのではないか、と SXSW の主催者たちは冗談を飛ばした。ともあれ、Snowden は 1 時間のセッションの中で、監視活動の状態と、それに抵抗する方法について言及し、さらに公の質問を受け付けた――まずは最初の質問者となる「特権」を求めた Tim Berners-Lee 卿からの質問を含めて。
World Wide Web のクリエイター(編集部註:Tim Berners-Lee 卿のこと)は、このウェブ放送の Q&A で尋ねた。「あなたの行動は、公共の利益を深く重視したものだった。もしもあなたが国家安全保障機関の統治のため、説明責任のあるシステムをゼロから設計することができたなら、あなたはどのようにしただろうか」
《ScanNetSecurity》
本日(編集部註:2014 年 3 月 10 日)、NSA の内部告発者 Edward Snowden がビデオリンク経由で SXSW 会議に参加し、演説を行った。彼がプログラマに暗号化を進めるよう促した際には、強烈な皮肉が放たれるという一幕もあった。つまり……それが「詮索の目」からデータを守るための勧告であったからだ。

【画像】SXSW で演説する Snowden
CIA の元技術者 Snowden は、Google Hangouts を経由した生放送で、テキサス州オースティンの視聴者に演説を行った。それはウェブの巨人(編集部註:Google)が市民の監視活動に関与していることを考慮した上での生放送だった。彼は演説の中で、政府によるスパイ活動が「インターネットの未来に火を放っている」と主張した。
だが、ロシアのどこかから送られていると思われる Snowden のビデオ信号は、Chocolate Factory(編集部註:Google の別称)のビデオチャットのソフトウェアへ届く前に「7 つの異なるプロキシ」を経由しているのではないか、と SXSW の主催者たちは冗談を飛ばした。ともあれ、Snowden は 1 時間のセッションの中で、監視活動の状態と、それに抵抗する方法について言及し、さらに公の質問を受け付けた――まずは最初の質問者となる「特権」を求めた Tim Berners-Lee 卿からの質問を含めて。
World Wide Web のクリエイター(編集部註:Tim Berners-Lee 卿のこと)は、このウェブ放送の Q&A で尋ねた。「あなたの行動は、公共の利益を深く重視したものだった。もしもあなたが国家安全保障機関の統治のため、説明責任のあるシステムをゼロから設計することができたなら、あなたはどのようにしただろうか」
関連記事
-
Snowden にとって、文書の取得はあまりに簡単すぎた~ファイアウォールの向こう側、NSA のぽんこつセキュリティ(The Register)
-
Snowden の暴露情報:GCHQは Anonymous と LulzSec のチャットルームに DDoS 攻撃を仕掛けた~「私は 2 つの謀議罪で罪を認めた。でもこのク×野郎たちは……同じことを実際にしている?」(The Register)
-
Snowden「カナダのスパイは旅行客を追跡するために空港の無料 Wi-Fi を利用した」~その諜報行為は恐らく違法と報告書は語り、地元スパイはそれを弁明(The Register)
-
NSA の「改正」のすべて:The Register が米国大統領オバマの誓いを翻訳~フィクションから削り出された事実(その 1)(The Register)
Scan PREMIUM 会員限定記事
もっと見る-
国際
ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路
2020 年 5 月、Blackbaud はランサムウェアに感染し、黙って犯人に支払いを済ませたが、同年 7 月までセキュリティ侵害について顧客に知らせなかった。
-
Adobe 社の PDF 閲覧ソフトウェアの JavaScript エンジンでの resetForm メソッドにおける Use-After-Free の脆弱性(Scan Tech Report)
2023 年 1 月に Adobe 社の Acrobat Reader DC をはじめとする PDF 閲覧ソフトウェアに、遠隔コード実行が可能となる脆弱性が公開されています。
-
ペネトレーションテスターは見た! 第10回「ペネトレーションテストを超えたペネトレーションテスト」
最後にペネトレーションテストをやる側と、ユーザー企業として発注する側で、何かこういうところに気をつけるといいポイントがあれば最後にまとめとしていただけないでしょうか。
-
Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険
Active Directoryはアクセス制御や認証にもかかわるシステムのため、攻撃者に狙われやすい存在である。そのためAcitive Directoryに関する脆弱性は、研究者やセキュリティ担当者、なにより攻撃者にとって目が離せない関心事でもある。
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

Windows 11のスクリーンショット、黒塗りを復元できる可能性

警視庁が Emotet 注意喚起、感染時の対処について

Adobe 社の PDF 閲覧ソフトウェアの JavaScript エンジンでの resetForm メソッドにおける Use-After-Free の脆弱性(Scan Tech Report)

Joomla!の脆弱性を狙った攻撃をMBSD SOCで観測

Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した Emotet の新たな手口を確認

Windows DNSサーバの脆弱性情報が公開
インシデント・事故 記事一覧へ

富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、「ゴールドウインファミリーセール」の会員情報管理システムにも影響

ラウンドワンのホームページが改ざん被害、不適切なWebページに誘導

東海大学教員もフランス パリ近郊の空港で置き引き被害、約2,000名の個人情報を「紛失」

成蹊大学教員もパリで盗難被害、約2,900名の個人情報「紛失」

富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、岩崎通信機グループのメールデータが流出した可能性

出荷メール誤送信後 訂正メール誤送信、44件メールアドレス流出
調査・レポート・白書・ガイドライン 記事一覧へ

健診施設へのアンケート結果公表、年間セキュリティ予算500万円未満が4割弱 ~ 医療 ISAC 調査

情報漏えい「謝罪実態調査」~ 最も許せる お詫びの品が送られてくるタイミングは?

“判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表

セキュリティを知らないと思われたくない ~ はずかしがりやの経営層 24ヶ国 2,300人調査

15%がランサムウェア被害経験「セキュリティ対策に関する調査結果レポート」公表

こどもにつたえるせきゅりてぃ ~ Proofpointサイバーセキュリティ絵本
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険

NECソリューションイノベータが提供する「ゼロトラスト」のレシピと製法 ~ 3/23 オンラインセミナー開催

おろそかになるゲートウェイ「2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用」ウェビナー開催

OSINT を安易に考えるな ~ 日本ハッカー協会 杉浦氏講演

大阪で「サイバーセキュリティ・プロレス」開催! セキュリティ・ミニキャンプ in 大阪 2023

しんどいのは受信者だけじゃない?送信側が抱えるあんな悩み、こんな悩み ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート-4
製品・サービス・業界動向 記事一覧へ

JPCERT/CC「EmoCheck v2.4.0」リリース、3月に再開したEmotetの戦術変化に対応

高校教師 研究者 弁護士 自衛官 社長 CISO アナリスト フィッシングハンターほか 12 職種 ~ LAC「サイバーセキュリティ仕事ファイル 2」

GMOイエラエ「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行に協力

GitHub 上の全パブリックリポジトリで Secret scanning アラート提供

リチェルカセキュリティ、サイバーセキュリティ技術者向けトレーニング提供
