<プラットフォーム共通> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽Related Sites plugin for WordPress──────────────── Related Sites plugin for WordPressは、細工されたSQLステートメントをBTE_RW_webajax.phpスクリプトに送ることでSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽Member Awards component for SMF───────────────── Member Awards component for SMFは、細工されたSQLステートメントをindex.phpスクリプトに送ることでSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽Affiliation module for PunBB─────────────────── Affiliation module for PunBBは、細工されたSQLステートメントをaffiliates.phpスクリプトに送ることでSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽Vote For Us module for PunBB─────────────────── Vote For Us module for PunBBは、細工されたSQLステートメントをindex.phpスクリプトに送ることでSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽Sun Java System Access Manager────────────────── Sun Java System Access Managerは、Cross-Domain Controller(CDC)がユーザ入力を適切にチェックしていないことが原因でクロスサイトスクリプティングを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にクッキーベースの認証資格証明を奪取される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽DM Albums plugin for WordPress────────────────── DM Albums plugin for WordPressは、細工されたURLリクエストをalbum.phpスクリプトに送ることで悪意あるファイルを追加されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にWebサーバ上で任意のコードを実行される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽BookFlip component for Joomla!────────────────── BookFlip component for Joomla!は、細工されたSQLステートメントをindex.phpスクリプトに送ることでSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。 2009/07/01 登録
▽K2 component for Joomla!───────────────────── K2 component for Joomla!は、細工されたSQLステートメントをindex.phpスクリプトに送ることでSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。 2009/07/01 登録
危険度:中 影響を受けるバージョン:1.0.1 b 影響を受ける環境:UNIX、Linux、Windows 回避策:公表されていません
<UNIX共通> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽Pidgin────────────────────────────── Pidginは、Open System for CommunicAtion in Realtime(OSCAR)プロトコルインプリメンテーションのout-of-memoryフローが原因でDoS攻撃を受けるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にアプリケーションをクラッシュされる可能性がある。 2009/07/01 登録
<Linux共通>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽Gizmo5 for Linux───────────────────────── Gizmo5 for Linuxは、SSL接続の際に証明書を適切にチェックしていないことが原因でセキュリティ制限を回避されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者に信頼されたサイトとして悪意あるサイトにリダイレクトされる可能性がある。 2009/07/01 登録