ソフォス株式会社は9月3日、2007年8月のWebベースおよびメールベースのコンピュータウイルスそれぞれの報告数をまとめた「Webウイルストップ10」および「メールウイルストップ10」を発表した。同社グローバルモニタリングチームの調査によると、8月にメールに添付して配信されたウイルスの数は劇的に減少している。2007年1〜6月には、全メールに対するメールウイルスの割合は322通に1通だったが、8月には1,000通に1件となっている。しかし一方で、スパムの被害は深刻化している。2007年8月におけるWebウイルストップ10の上位は、「Mal/Iframe」が47.8%で1位、「Mal/ObfJS」が17.7%で2位、「Troj/Decdec」が14.0%で3位となった。また、2007年8月に同社が検知した、マルウェアに感染したWebサイトをホスティングしている国別にまとめたランキングは、中国(香港を含む)が44.8%で1位、アメリカが20.8%で2位、ロシアが11.3%で3位であった。トップ10メールウイルスの上位は、「W32/Netsky」が30.5%で1位、「W32/Zafi」が20.0%で2位、「W32/Mytob」が15.0%で3位となっている。ソフォス、2007年8月の『ウイルス傾向レポート』を発表http://www.sophos.co.jp