<Microsoft>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽ Microsoft Windows Media Player────────────────── Windows Media Playerは、細工されたメディアファイルによってセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者に悪意あるWebサイトにプレイヤーをリダイレクトされる可能性がある。 2005/05/12 登録
▽ Internet Explorer──────────────────────── Internet Explorer は適切な処理をしていないことが原因で、複数のセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者に任意のコードを実行される可能性がある。 [更新] 2005/04/13 登録
▽ Microsoft Windows──────────────────────── Microsoft Windowsは、Windows シェルが原因でリモートからコードを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にコンピュータを完全に制御される可能性がある。 [更新] 2005/04/13 登録
<SunOS/Solaris>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽ Sun Solaris─────────────────────────── Sun Solarisは、automountdが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者にDoS攻撃を受ける可能性がある。 2005/05/12 登録
危険度: 影響を受けるバージョン:7、8、9 影響を受ける環境:Sun Solaris 回避策:対策版へのバージョンアップ
▽ Sun Solaris─────────────────────────── Sun Solarisは、NIS+サービスデーモンが原因でDoS攻撃を受けるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にrpc.nisd サービスを使用不能にされる可能性がある。 [更新] 2005/05/10 登録
危険度:低 影響を受けるバージョン:7、8、9 影響を受ける環境:Sun Solaris 回避策:対策版へのバージョンアップ
▽ Sun StorEdge array──────────────────────── Sun StorEdge arrayは、無許可のアクセスを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にアレイ上のデータを削除される可能性がある。 [更新] 2005/05/10 登録
▽ Apple Intermediate Codec───────────────────── Apple Intermediate Codec 1.0.1がリリースされた。 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/appleintermediatecodec101.html
▽ Pro Application Support───────────────────── Pro Application Support 3.0 (Mac OS X 10.4)がリリースされた。 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/proapplicationsupport30macosx104.html
▽ DVD Player──────────────────────────── DVD Player 4.6がリリースされた。 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/dvdplayer46.html
▽ Linux kernel 2.6.x 系────────────────────── Linux kernel 2.6.11.9がリリースされた。 http://www.kernel.org/