Microsoft WINSのReplication Protocolでリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
サイバーディフェンス社からの情報によると、マイクロソフト社のWINS(Windows Internet Name Service)に、リモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかった。これにより、任意のコードが実行されたり、WINS Serverへのアクセス権が取得される可能性がある。
製品・サービス・業界動向
15views
サイバーディフェンス社からの情報によると、マイクロソフト社のWINS(Windows Internet Name Service)に、リモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかった。これにより、任意のコードが実行されたり、WINS Serverへのアクセス権が取得される可能性がある。この脆弱性は、WINSの複製プロトコルの「関連付けの削除」機能に存在する。通信中、WINSサーバはクライアントにメモリポインタを送信する。クライアントから不正な応答パケットが送信された場合、メモリ上の任意の16バイトが上書きされる。これにより、任意のコードが実行される可能性がある。