──────────────────────────────〔Info〕─▽▲ベンダやSIerにはもちろん、導入を検討中の企業にも参考となる資料▲▽┏━┓┏━┓━╋━┏━┓┃┃┃┏━┓┃ ┃■ゲートウェイアンチウイルス┃━┳┏━┫ ┃ ┣━┛┃┃┃┏━┫┗━┫ 製品導入実態調査■┗━┛┗━┻ ┗┛┗━┛┗┻┛┗━┻┗━┛〜約80社の企業ユーザが回答〜詳細 → http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?gav01_netsec ─────────────────────────────────── マイクロソフトは7月15日、7月14日に公開された「MS04-023(HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される)」のセキュリティホールにおいて、Windows 98、98SEおよびMeに対する最大深刻度を「緊急」に変更、パッチを公開した。これらのOSに対する最大深刻度は「緊急」と「緊急ではない」の2種類のみとなっており、「緊急ではない」の場合パッチは提供されない。しかし、これらのOSへのパッチの提供期間が2006年6月30日までに延長したことでの措置と考えられる。マイクロソフト TechNetセキュリティ:HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される (840315) (MS04-023)http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-023.asp