<FreeBSD> ▽ FreeBSD FreeBSD Signal Handling Flaw JPCERT/CC http://www.jpcert.or.jp/wr/2001/wr010801.txt 4.3-RELEASE を含む FreeBSD 4.x には、exec システムコールにおいて、親プロセスが設定したシグナルハンドラのうちの一部をクリアせずに、子プロセスに継承してしまう問題。 この問題を使うことで、一般のローカルユーザが任意のコードを setuid された context 上で実行でき、結果として管理者権限を取得できます。 □ 関連文書: CIAC Bulletin(英語) http://www.ciac.org/ciac/bulletins/l-111.shtml FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-01:42(英語) ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:42.signal.asc <セキュリティトピックス> ▼ 警告・注意情報 IPA 「Index Server ISAPI エクステンションの未チェックのバッファによりWeb サーバーが攻撃される問題について」にWorm情報を追加 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/200106iisidxsvr.htm ▼ トピック インターネットの「免疫系」 ハッカー会議で整備提唱 http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/17-5.html ▼ トピック 個人情報の大量流出事件から2年 京都府宇治市の苦悩 http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/17-4.html ▼ トピック インターネットに忍び寄るロシアマフィアの影(1) http://www.zdnet.co.jp/news/0107/17/e_russian.html ▼ トピック 大人になるハッカーたち――そして変わりゆく「DEF CON」 http://www.zdnet.co.jp/news/0107/17/e_defcon.html ▼ トピック デフコンの「反権威主義」は守られるか http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010717202.html ▼ トピック 『デフコン』はいまだにハッカーたちの祭典(上) http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010717203.html ▼ トピック FBIが『デフコン』参加のロシア人研究者を逮捕 http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010718-5.html ▼ トピック 1万人の顧客リストが流出 ソニーCPラボラトリーズ http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/17-1.html【株式会社ソフテック提供: http://sid.softek.co.jp/ 】