9月のウイルス発見届出状況を発表(情報処理振興事業協会) | ScanNetSecurity
2023.10.03(火)

9月のウイルス発見届出状況を発表(情報処理振興事業協会)

 情報処理振興事業協会は10月6日、2000年9月のコンピュータウイルスの発見届出状況を発表したした。  公開された資料によると、9月に報告されたウイルスの届出件数は676件となっており、その中で実害のあったケースは91件となっている。感染経路に関しては、メールによ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 情報処理振興事業協会は10月6日、2000年9月のコンピュータウイルスの発見届出状況を発表したした。
 公開された資料によると、9月に報告されたウイルスの届出件数は676件となっており、その中で実害のあったケースは91件となっている。感染経路に関しては、メールによるものが91%であり、その内の50%が海外からのメールであるとされている。また、届けられているウイルスは45種類、新種ウイルスは「W97M/Bablas」「W32/MTX」「W32/QAZ」の3種である。

http://www.ipa.go.jp/security/txt/2000_10outline.html



《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×