1.会社概要 株式会社セキュリティ・ディーエヌエー(資本金一億円、代表取締役社長 東 光明)は、ネットワーク・セキュリティ管理のアウトソーシングを主たる事業とする新会社である。株式会社ネオテニー(代表取締役社長 伊藤 穰一)を筆頭株主とし、伊藤 穰一氏の持つ、"ネットワークのセキュリティ・レベルを高め、日本のe-Commerceビジネスの安定した成長に貢献する。"という戦略的なビジョンの基に、2000年8月に創立された。 セキュリティ・ディーエヌエー(以下SDNA)は、セキュリティ診断を始め、セキュリティ・ポリシー策定、Linuxを含む各種OS、ネットワーク管理、金融ネットワークなど広い範囲の経験豊かなスペシャリストを社員に擁し、それらの確かな技術に裏づけられた、信頼できるセキュリティ管理サービスを提供していくことを目指している。2.セキュリティ管理の要素サービス SDNAは、"攻める"、"守る"、"備える"の3点からセキュリティ管理をとらえ、それに対応した要素サービスを提供している。また、顧客のシステムに応じてこれらを組み上げた、"セキュリティ総合管理セット・サービス"を薦めている。(1)"攻め"のセキュリティ・コンサルティング − ネットワークを"攻める立場"から再評価することにより、既存ネット ワーク・システムのセキュリティの向上・改善をはかる。 ―――>セキュリティ診断サービス(2)"守り"のセキュリティ・コンサルティング − ネットワークを実際に構築し"守ってきた"生きた経験を基に、安全な ネットワークの構築支援を行う。 ―――>セキュア・システム構築サービス ―――>緊急時対応サービス(3)"備え"のセキュリティ・コンサルティング − セキュリティ・レベルを上げる重要な第一歩は、社内の"人"を備える トレーニングである。 − e-Commerceを進める企業にたいして、管理者、社員の階層に最適化さ れたトレーニングを提供する。 ―――>セキュリティ・トレーニング ネットワーク・セキュリティについての考え方は、"完全なセキュリティは存在しない"という立場からスタートする必要がある。こうしている間にも新たなセキュリティ・ホール(脆弱点)が発見され、それらを足がかりとして、クラッカーが攻撃プログラムの強化や改良を進めている。一度セキュリティ対策をしたら安全という考え方では、気づかないうちに大きな穴が空いてしまう。このような問題を解決するため、SDNAでは、定期的な"検診"を行う"年間サービス契約"を勧めている。社名: 株式会社セキュリティ・ディーエヌエーURL: http://www.securitydna.co.jp問い合わせ先: inquiry@securitydna.co.jp 又は Tel. 03−5549−1470 担当 吉田(詳しくはScan本誌をご覧下さい)http://www.vagabond.co.jp/scan/