79%「身代金を払う」77%「100万USD」 24%「500万USD」~ 日本の意思決定者 301名調査 | ScanNetSecurity
2024.08.09(金)

79%「身代金を払う」77%「100万USD」 24%「500万USD」~ 日本の意思決定者 301名調査

 Cohesity Japan株式会社は7月30日、日本企業におけるサイバーレジリエンスに関する調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン

 Cohesity Japan株式会社は7月30日、日本企業におけるサイバーレジリエンスに関する調査結果を発表した。

 同調査は2024年6月27日から7月18日に、日本のITおよびセキュリティ分野の意思決定者301名を対象にCohesityが委託したCensuswide社が実施したもので、回答者が自社の業務を最もよく表す業種として選んだ上位4業種は、IT・通信、金融サービス(保険会社を含む)、製造、病院・ヘルスケアであった。

 調査結果によると、自社のサイバーレジリエンス戦略と「昨今のエスカレートするサイバー課題と脅威に対処する」能力に自信を持っていると回答したのは76%で、企業のサイバーレジリエンス戦略が、悪化するサイバー脅威の状況に対処できていることが明らかとなった。2024年に「ランサムウェア攻撃の被害者になった」のは71%で、「今年、自社の業界に対するサイバー攻撃の脅威が増加するだろう、またはすでに増加している」と回答したのは98%、「2023年と比較して50%以上増加するだろう」と77%が回答している。

 回答者の大多数が、自社のサイバーレジリエンス戦略に「ほぼ自信がある」または「完璧に自信がある」と回答したにもかかわらず、「データの復旧とビジネスプロセスの復元、またはその迅速化のために身代金を支払う」と79%が回答し、「支払わない」と回答したのはわずか12%にとどまり、「身代金の金額によっては支払うかもしれない」と回答したのは9%であった。「データの復旧とビジネスプロセスの回復のためなら身代金100万米ドル以上を支払ってもよい」と77%が回答し、24%は「500万米ドル以上を支払ってもよい」と回答している。

 「調査前の過去1年間に身代金を支払ったことがある」と70%が回答する一方、「自社において身代金を支払わない」ポリシーがある」と85%が回答していた。過去1年間に代金を支払ったことのある回答者210人は、下記の金額の身代金を支払っている。

36%が1~39,700,000円/1~249,999米ドルの身代金を支払った
26%が39,700,110~79,400,000円/250,000~499,999米ドルの身代金を支払った
20% が79,400,000~158,800,000円/500,000~999,999米ドルの身代金を支払った
3%が476,500,000~794,400,000円/1,000,000~2,999,999米ドルの身代金を支払った
1%が794,400,000~1,588,800,000円/3,000,000~9,999,999米ドルの身代金を支払った

 Cohesity Japan 技術本部 本部長の笹岳二氏は「もう1つの現実は、組織が戦略と能力の両方において、自社のサイバーレジリエンスに大きな自信を持っていても、大多数が身代金を支払っている、または、身代金を支払う意向があるという点です。つまり、サイバーレジリエンスに対する過大評価や過信が存在しているのです」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. IPA「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」の活用の手引き公開

    IPA「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」の活用の手引き公開

  2. 年間売上500億円超の日本企業の約四割は一年以内に週休三日 ~ Gartner 調査

    年間売上500億円超の日本企業の約四割は一年以内に週休三日 ~ Gartner 調査

  3. 79%「身代金を払う」77%「100万USD」 24%「500万USD」~ 日本の意思決定者 301名調査

    79%「身代金を払う」77%「100万USD」 24%「500万USD」~ 日本の意思決定者 301名調査

  4. 年収 1,000 万円超目立つ ~ セキュリティ人材の求人情報を分析

  5. サイバー攻撃で窃取されたデータの末路は トレンドマイクロ調査結果

  6. 「情報セキュリティ白書2024」発表、4章構成に見直しトピックには虚偽情報と生成AI

  7. サイバー攻撃を受けるとお金がかかる ~ JNSA「インシデント損害額調査レポート」

  8. 強化すべきは 1位診断定期実施 2位教育 3位可視化 ~ スリーシェイク セキュリティ担当者 1,000人アンケート

  9. サポート詐欺の電話番号「010」で始まる国際電話番号利用手口も

  10. ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×