エーアイセキュリティラボが「Interop Tokyo 2024」に出展、執行役員兼CX本部長 関根鉄平氏によるセミナーも | ScanNetSecurity
2024.06.18(火)

エーアイセキュリティラボが「Interop Tokyo 2024」に出展、執行役員兼CX本部長 関根鉄平氏によるセミナーも

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月14日、幕張メッセで6月12日から14日に開催される「Interop Tokyo 2024」への出展と登壇を発表した。

研修・セミナー・カンファレンス
PR

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月14日、幕張メッセで6月12日から14日に開催される「Interop Tokyo 2024」への出展と登壇を発表した。

 同社ブースでは、SaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツール「AeyeScan」に加え、同ツールを基盤に新たに提供する「診断マネジメントプラットフォーム」を展示、デモンストレーションを通じて体感できる。来場者には特典として、最新資料やノベルティも提供される。

 6月13日に開催される出展社協賛セミナー「生成AIを使うか、使われるか脆弱性診断自動化のカギは無料ツールの見極め」では、同社 執行役員兼CX本部長の関根鉄平氏が無料の脆弱性診断ツールについてデモで解説すると同時に、生成AIを活用した「AeyeScan」の特長や機能を紹介する。

・ブース展示 概要
日時:6月12日~14日10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
会場:幕張メッセ ホール3(出展エリア:Interop Tokyo(小間番号:3R28))
参加費:無料
来場登録:https://x.gd/oneWy

・セミナー概要
タイトル:生成AIを使うか、使われるか脆弱性診断自動化のカギは無料ツールの見極め
日時:6月13日15:10~15:50
会場:幕張メッセ 展示会場内RoomF
講演者:株式会社エーアイセキュリティラボ 執行役員兼CX本部長 関根鉄平氏
申込:https://forest.f2ff.jp/introduction/9081?project_id=20240601

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. エーアイセキュリティラボとテクマトリックスが販売店契約を締結

    エーアイセキュリティラボとテクマトリックスが販売店契約を締結

  2. 世界で最初にXDRを提唱した男のビジョンとは? パロアルトネットワークス講演

    世界で最初にXDRを提唱した男のビジョンとは? パロアルトネットワークス講演

  3. GMOイエラエ 市川遼氏「Interop Tokyo 2024」講演、サイバー攻撃で狙われやすい企業の特徴

    GMOイエラエ 市川遼氏「Interop Tokyo 2024」講演、サイバー攻撃で狙われやすい企業の特徴

  4. クラウドストライク鈴木滋が語るCrowdStrike Falconへの製品愛

  5. 総務省「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を 20 分で理解するセミナー開催 ~ セコムトラストシステムズ 6 / 26,27

  6. ヤフーとドコモ、「偽メールを止める」と「正しいメールを正しく認知してもらう」の両立を図るための、DMARC、BIMI、そして独自の取り組み ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート - 1

  7. IPA、2024年度第2回「業界別サイバーレジリエンス強化演習(CyberREX)」を9月5~6日開催

  8. ガートナーが考える「攻撃者視点」とは──脅威ベースのペネトレーション・テスト(TLPT)最新動向

  9. 禍福は糾える縄の如し ~ FFRIセキュリティ鵜飼裕司の Black Hat USA 2023 見どころ

  10. 非公開情報満載:フィッシング対策 会場だけで聞ける話 Internet Week 2023

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×