生成 AI 活用「AeyeScan」最新機能をデモ公開、エーアイセキュリティラボ 執行役員 関根氏解説 | ScanNetSecurity
2023.12.08(金)

生成 AI 活用「AeyeScan」最新機能をデモ公開、エーアイセキュリティラボ 執行役員 関根氏解説

 株式会社エーアイセキュリティラボは11月、オンラインセミナー「生成AIを活用した機能をデモで一挙公開! 知っておきたい脆弱性診断の最先端」を11月10日、11月17日に開催すると発表した。11月2日に配信したセミナーの再放送となる。

研修・セミナー・カンファレンス
PR
(イメージ画像)

 株式会社エーアイセキュリティラボは11月、オンラインセミナー「生成AIを活用した機能をデモで一挙公開! 知っておきたい脆弱性診断の最先端」を11月10日、11月17日に開催すると発表した。11月2日に開催したオンラインセミナーのオンデマンド配信となる。11月2日の開催では、生成AIを具体的にどのように脆弱性診断に活用しているか関心を持って来た受講者が多く、技術的な質問も多数飛び交ったという。

 同セミナーでは、ChatGPTをはじめとする生成AIの活用で、自然言語での指示やエグゼクティブサマリの自動出力などが可能となった「AeyeScan」の最新機能について、同社の執行役員である関根鉄平氏がデモを交えて紹介する。

・概要
日時:11月10日(金)8:00~22:00 / 11月17日(金)8:00~22:00
会場:オンライン
参加費:無料
申込URL(11月10日):https://www.aeyescan.jp/event-seminar/application-20231110?hsCtaTracking=5e77b292-de41-4a24-9f6a-1ff9db1dd9b0%7C9e385c6b-ba0c-43fd-a06b-07bf1f176acb
申込URL(11月17日):https://www.aeyescan.jp/event-seminar/application-20231117?hsCtaTracking=951d8dda-1a45-49bd-a668-377ebfd687c3%7C6d24db00-aece-4e1a-9b60-4071021d4545

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. AeyeScanによるテスト環境の診断方法 ~ エーアイセキュリティラボ 執行役員 関根氏解説

    AeyeScanによるテスト環境の診断方法 ~ エーアイセキュリティラボ 執行役員 関根氏解説

  2. 君は怒れるユニコーンを見たか? OSS の脆弱性を一掃しようとした研究者の記録

    君は怒れるユニコーンを見たか? OSS の脆弱性を一掃しようとした研究者の記録

  3. サイバーインテリジェンスに関する4大誤解と CISO が理解しておくべきポイント

    サイバーインテリジェンスに関する4大誤解と CISO が理解しておくべきポイント

  4. 新しい総務省ガイドラインに適合する「クラウドのデータ消去」とは? 自治体で行われた実証実験 結果報告

  5. 受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきか

  6. 非公開情報満載:フィッシング対策 会場だけで聞ける話 Internet Week 2023

  7. サイバーセキュリティ対策のための統一基準 ガイドライン(案)に明記されたDMARC対応、その導入の実際~日本プルーフポイント講演レポート

  8. GMOイエラエ、「外部 IT 資産可視化」「継続的脆弱性対策」への ASM 活用セミナー 12/11 開催

  9. サイバー脅威インテリジェンスの未来 5つの傾向

  10. セキュリティは「CIA」から「CPA」へ ~ 阿部慎司が考える「セキュリティ対応組織の教科書 第3版」活用法

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×