ソフトバンク、6月23日から迷惑SMS対策機能を無料で提供 | ScanNetSecurity
2025.04.04(金)

ソフトバンク、6月23日から迷惑SMS対策機能を無料で提供

 ソフトバンク株式会社は6月2日、迷惑SMS対策機能の無料提供を発表した。

製品・サービス・業界動向

 ソフトバンク株式会社は6月2日、迷惑SMS対策機能の無料提供を発表した。

 同社では、ショートメッセージ(SMS)を利用して行われるフィッシング詐欺対策を目的に、迷惑SMS対策として「なりすましSMSの拒否」、「URLリンク付きSMSの拒否」、「迷惑SMSフィルター」の新機能を6月23日から無料で提供開始する。「迷惑SMSフィルター」では、機械学習(マシンラーニング)による解析を活用し、SMSを迷惑SMSかどうか判断し、拒否する。

 また、これまで提供してきた「電話番号メール拒否・許可」に、アルファベットでの入力指定を追加する。

 対象となるのは、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOを利用中のユーザーで、My SoftBank または法人コンシェルから設定を変更できる。 なお、「なりすましSMSの拒否」と「迷惑SMSフィルター」は申し込み不要で自動適用される。

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×