中国グレートファイアウォール輸出計画 | ScanNetSecurity
2023.06.11(日)

中国グレートファイアウォール輸出計画

 オーストリア戦略政策研究所(ASPI)国際サイバー政策センターの論文によると、中国が国内インターネットガバナンスモデルの輸出を積極的に試みているという。

国際
「中国のサイバービジョン:中国のサイバー空間管理がグローバルなインターネットガバナンスの新コンセンサスを構築しつつある様相」(オーストリア戦略政策研究所)7ページ掲載の図

 オーストリア戦略政策研究所(ASPI)国際サイバー政策センターの論文によると、中国が国内インターネットガバナンスモデルの輸出を積極的に試みているという。

 「中国のサイバービジョン:中国のサイバー空間管理がグローバルなインターネットガバナンスの新コンセンサスを構築しつつある様相」と題するこの論文では、中国がインターネットに対する主権を領土に対する主権と同じように重要なものとみなしているありさまが概説されている。

 中国のデータが海外に流出することを制限する最近のデータセキュリティの取り組みにしても、ハイテク巨大企業への締め付けにしても、中国国境内のインターネットを中国共産党(CCP)が管理できるようにしたいという中国指導部の欲望の表れだ。

 グレートファイアウォールによる広範な検閲もその一つで、許容できるオンラインコンテンツを規定する新ルールが続々と導入されている(昨日も新たな制限が導入された。セレブがオンラインでファンと交流する際の行動を規制するというものだ)。


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. ロシアのスノーデンか「Vulkanファイル」流出

    ロシアのスノーデンか「Vulkanファイル」流出

  2. サイバー攻撃に便乗 勤務先脅迫 セキュリティアナリスト逮捕

    サイバー攻撃に便乗 勤務先脅迫 セキュリティアナリスト逮捕

  3. アルカイダ及びオサマ・ビン・ラディンを支持するハッキンググループSilver Lordsは、ホームページ改ざん攻撃を開始

    アルカイダ及びオサマ・ビン・ラディンを支持するハッキンググループSilver Lordsは、ホームページ改ざん攻撃を開始

  4. テロリストが利用する電子あぶり出し技術

  5. 破壊力大のいたずら電子メールJdbgmgr.exeが増加中

  6. 日本の警察、Android 用マルウェア配布でポーカープレイヤーの IT 社長を逮捕~そのアプリは「救いようのない間抜け」をターゲットにしていた(The Register)

  7. お粗末な暗号化の仕事ぶり ランサムウェアの身代金払うもデータ破損多し

  8. CrowdStrike Blog:攻撃者が用いる方法論 ~ Staying off the Land

  9. クレムリンへ DDoS攻撃 露技術者 流刑

  10. 元パイロットの CISO「糾弾をやめて事故を減らした航空業界に学べ、ミスは道徳的失敗ではなく学びの機会」

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×