ブロードバンドサービスの市場動向に関する調査結果を発表、全国世帯数比の普及率は68.6%(ICT総研) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

ブロードバンドサービスの市場動向に関する調査結果を発表、全国世帯数比の普及率は68.6%(ICT総研)

 ICT総研は14日、ブロードバンドサービスの東西エリア別市場動向に関する調査結果を発表した。ブロードバンドサービスの総契約件数は、2012年3月末時点で3,718万件。全国世帯数比の普及率は68.6%となった。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
 ICT総研は14日、ブロードバンドサービスの東西エリア別市場動向に関する調査結果を発表した。ブロードバンドサービスの総契約件数は、2012年3月末時点で3,718万件。全国世帯数比の普及率は68.6%となった。

 3,718万件のブロードバンドサービスのうち、光回線は2,230万件(60%)。ADSL回線は671万件にまで減少し、ブロードバンド全体の18%となっている。CATVインターネットは1年間で24万件増の591万件と堅調に推移。WiMAXなどのブロードバンドワイヤレスアクセス(BWA)は、前年比2.8倍の230万件と急増している。

 光回線の事業者別加入者数は、NTT東西が1,656万件(シェア74.3%)、KDDIが227万件(10.2%)、ケイオプティコムが130万件(5.8%)であり、上位4社で9割を占めている。

 東西エリア別に回線数を分類すると、東日本エリアではNTT東日本が1,161万件のうち935万件でシェア80.6%。2位のKDDIは148万件(12.7%)となっている。なお東北、甲信越エリアでのNTT東日本のシェアは95%前後となっており、地方部でのNTT東日本による光回線市場はほぼ独占状態とのこと。

 西日本エリアは、NTT西日本のシェアは721万件(67.5%)に留まり、ケイオプティコムが130万件(12.2%)、KDDIが79万件(7.4%)など東に比べて激しいシェア争いが繰り広げられている。ただし、北陸エリアではNTT西日本が約95%を占めるなど、地方部での寡占の構図は変わらない。

 一方で、フレッツ光の純増数は年々低下。2008年度には年間純増数が236万件だったが、2011年度には151万件へと激減している。NTT東西の純増数減少の一因となっているのが、WiMAXなどのBWAサービスやスマートフォンによるモバイルインターネットサービス利用が増えた影響だと同調査では考察している。

ブロードバンド、サービス加入者は3,718万件で「世帯普及率68.6%」……ICT総研調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×