278桁長のペアリング暗号解読に成功、世界記録を達成(富士通研究所、NICT、九州大学) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

278桁長のペアリング暗号解読に成功、世界記録を達成(富士通研究所、NICT、九州大学)

 富士通研究所、情報通信研究機構(NICT)、九州大学は18日、次世代の暗号として標準化が進められている「ペアリング暗号」について、278桁長の暗号解読に成功し、世界記録を共同で達成したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 富士通研究所、情報通信研究機構(NICT)、九州大学は18日、次世代の暗号として標準化が進められている「ペアリング暗号」について、278桁長の暗号解読に成功し、世界記録を共同で達成したことを発表した。

「ペアリング暗号」は、“離散対数問題”を安全性の根拠とする公開鍵暗号で、従来の公開鍵暗号では実現困難だった、さまざまな利便性の高い応用が可能な次世代の暗号方式として注目されていた。従来、この桁長の暗号は解読に数十万年かかるとされていたが、今回、新しい攻撃法の適用により148.2日間で解読できる脆弱な暗号であることを3者は実証した。

 今回挑戦した問題は、従来の世界記録204桁長(676ビット)と比べ、およそ数百倍の計算パワーが必要な難問だったが、汎用計算機21台(252コア)を用いて148.2日で解読することに成功。本結果から、解読不可能と思われていた暗号が、現実的な時間内で解読できることが実証され、脆弱であることが世界で初めて示された。

 新しい攻撃法としては、数式を使って初期値を最適化する技術や、データ探索を二次元空間に拡張する技術などが用いられた。また、膨大な数値データから方程式の解を高速に計算する技術、さらには計算機が持つパワーを限界まで引き出す並列プログラミング技術などを駆使することにより、暗号を解読したという。

 3者は、解読に必要な計算資源や時間が正確に見積もられたことで、安全な暗号の選択や適切な鍵の交換時期を見積もるための技術的根拠となる、貴重なデータが得られたとしている。

富士通研とNICTと九大、次世代暗号の解読で世界記録を達成

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×