NTT東日本、NTTの料金返還を手口とした詐欺に注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.04.04(金)

NTT東日本、NTTの料金返還を手口とした詐欺に注意を呼びかけ

NTT東日本(東日本電信電話株式会社)は11月1日、料金返還を手口とした詐欺が発生しているとして注意を呼びかけている。これは、おもに東北地方のユーザから、NTTを名乗る者から「料金を返還するので近くのATMに行ってください」という電話があったという申告が約50件あ

製品・サービス・業界動向
NTT東日本(東日本電信電話株式会社)は11月1日、料金返還を手口とした詐欺が発生しているとして注意を呼びかけている。これは、おもに東北地方のユーザから、NTTを名乗る者から「料金を返還するので近くのATMに行ってください」という電話があったという申告が約50件あったというもの。同社では、ユーザに返還する料金が発生した場合、対象のユーザに対して個別に料金の返還方法を確認した上で料金返還を行っており、ユーザにATMの操作等を求めることは一切ないとしている。

このため同社を騙り、ATMの操作を求める電話には決して応じることのないよう呼びかけている。今年の2月以降、肉声による同様のケースが発生していることから、同社では公式ホームページや請求書に同封するお知らせ冊子「ハローインフォメーション」での注意喚起等を実施しているが、本件を踏まえて今後も継続して注意喚起を図っていくとしている。

NTT東日本、NTTの料金返還を手口とした詐欺に関する注意喚起について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0711/071101b.html
《ScanNetSecurity》
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×