求められるITセキュリティの積極的な対策 | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

求められるITセキュリティの積極的な対策

米国、カリフォルニア州に本社を置くWebsenseが米国のITセキュリティの動向について調査を行い、15日にその結果を発表した。

国際 海外情報
米国、カリフォルニア州に本社を置くWebsenseが米国のITセキュリティの動向について調査を行い、15日にその結果を発表した。

調査はWeb@Workという名称で行ったもので、今年が7回目。3月15日から24日の間に、米国の従業員数100名以上の組織でIT関連の決定権を持つ担当者351人を対象に、さらに3月16日から4月2日の間は、従業員数100名以上の組織で、インターネットにアクセスを持つ18歳以上の500人のスタッフに対して行った。

調査結果によると、2006年は17%、つまり、ほぼ5社に1社がハッキングツールとしてのキーロガーの攻撃を受けている。この数字は昨年の12%からの増加だ。キーロガーは最も危険なスパイウェアの1つと見られているもので、組織は注意が必要だ。昨年はイスラエルでキーロガーを使った、企業スパイ事件が発覚した。

また、Websenseでは、ボットの危険性についても警告している。今回、19%のIT担当者が、組織所有で、従業員が使用するPCやラップトップがボットに感染したことがあると答えている。ボットは比較的新しい問題だ。ロボットが語源となっているとおり、感染すると攻撃者のロボットとなり指令に従い、スパムメールを送付したり、他のコンピュータやネットワークを攻撃するためのものだ。企業のネットワークにボットが入ると、トラフィックを圧迫したり、PCのパフォーマンスが低下。作業能率が下がる可能性がある。

さらにスパイウェアについては92%のIT担当者が問題だと言い、昨年の93%と比べてもほぼ横ばいだ。ポップアップを表示するタイプなどは、ボットよりもマシンのパフォーマンスの低下を大きく引き起こすということで、企業も対策に努めているが、期待したほどの成果は上がっていないようだ。

【執筆:バンクーバー新報 西川桂子】

──
(この記事には続きがあります。続きはScan本誌をご覧ください)
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×