コンテンツ保護ツール「Webコンテンツプロテクター ver.2.1」を発売(野村総合研究所) | ScanNetSecurity
2023.05.31(水)

コンテンツ保護ツール「Webコンテンツプロテクター ver.2.1」を発売(野村総合研究所)

 株式会社野村総合研究所(NRI)は、機密文書の情報流出を防止するデジタルコンテンツ保護ソリューション「Webコンテンツプロテクター ver.2.1」およびそのアドオン製品である「COMFlow(コムフロー)」の販売を開始した。「Webコンテンツプロテクター」は、米Probix社

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社野村総合研究所(NRI)は、機密文書の情報流出を防止するデジタルコンテンツ保護ソリューション「Webコンテンツプロテクター ver.2.1」およびそのアドオン製品である「COMFlow(コムフロー)」の販売を開始した。「Webコンテンツプロテクター」は、米Probix社が開発したデジタルコンテンツを保護するソリューションで、Webサーバ上に保管されたWord、Excel、PowerPoint、PDF、HTMLなどの各種ファイルや、情報システムの表示画面(顧客情報の検索結果など)について、閲覧者による印刷、コピー、画面キャプチャなどを抑止し、情報の流出を防ぐもの。Ver.2.1では、Linuxのサポート、Adobe Reader 6.0への対応、透かし入り印刷機能の拡張などが追加された。また、「COMFlow」は、前製品の適用範囲を広げることを目的にNRIが独自開発した製品で、高度なセキュリティレベルを維持しつつ、重要文書をスムーズに公開することを可能とする製品。価格は「Webコンテンツプロテクター」が350万円〜、「COMFlow」は100万円〜。

http://www.nri.co.jp/news/2003/031212.html
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×