メールからウイルスが検出されるとサーバ上で自動破棄「ウイルス検知のご連絡」メール配信 | ScanNetSecurity
2025.07.11(金)
このロゴが表示されている
理由は何ですか

メールからウイルスが検出されるとサーバ上で自動破棄「ウイルス検知のご連絡」メール配信

 シー・ティー・ワイ(CTY)と株式会社ケーブルネット鈴鹿(CNS)は6月5日、ウイルス検知の連絡メールについて発表した。

製品・サービス・業界動向

 株式会社シー・ティー・ワイ(CTY)と株式会社ケーブルネット鈴鹿(CNS)は6月5日、ウイルス検知の連絡メールについて発表した。

 両社では現在、CTY・CNSから「ウイルス検知のご連絡」というメールが届いたという問い合わせが多くあるが、両社のメールシステムではメールウイルスチェックサービスを提供しており、顧客のメールからウイルスが検出されると自動的にサーバ上で破棄し、その際に顧客宛に「ウイルス検知のご連絡」のメールを自動的に配信しているとのこと。

 CTYからの「ウイルス検知のご連絡」メールでは、ウイルス感染を検出したためメールをサーバで破棄した旨について記載するとともに、ウイルス対策ソフトの導入やパソコンのOSアップデートなどを定期的に行うよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×