DLP 製品ログ集約し疑わしき行動を分析、中小企業向け「内部不正リスク監視サービス」提供 | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

DLP 製品ログ集約し疑わしき行動を分析、中小企業向け「内部不正リスク監視サービス」提供

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は5月15日、従業員数300名未満の企業を対象とした「内部不正リスク監視サービス」の提供を同日から開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向
「内部不正リスク監視サービス」のイメージ

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は5月15日、従業員数300名未満の企業を対象とした「内部不正リスク監視サービス」の提供を同日から開始すると発表した。

 同サービスは、各社が導入済みのDLP製品のログを統合ログ管理ツールに集約し、各ユーザーの疑わしき行動をシナリオ分析することで、DLP製品単体では検知できない異常行動につながる可能性のある操作を発見し、報告する。

 同社が環境準備や初期設定、運用サービスを担うことで、多くの中小企業が抱えている「専任のIT管理者がおらず導入や運用のハードルが高い」、「ログの活用ができておらず情報漏えいにつながる操作を見落としている」等の課題解決に貢献する。

 同サービスでは、同社のDLPに知見のあるスタッフが平日9時から午後5時までメールと電話で問い合わせを受け付ける。週に一度の定期報告や、四半期ごとに一般的に怪しいと思われる振る舞いの報告を行う。

 利用や価格(見積り)などの詳細は、同社に問い合わせ。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. 応募〆切 来週 7月3日(水)|東京都中小企業の CSIRT 構築と IT-BCP 策定[無料]支援事業 誌上説明会

    応募〆切 来週 7月3日(水)|東京都中小企業の CSIRT 構築と IT-BCP 策定[無料]支援事業 誌上説明会

  2. セキュリティ企業の セキュリティ企業による セキュリティ企業のための投資ファンド ~ GSX 青柳史郎が語る「日本サイバーセキュリティファンド」設立趣旨

    セキュリティ企業の セキュリティ企業による セキュリティ企業のための投資ファンド ~ GSX 青柳史郎が語る「日本サイバーセキュリティファンド」設立趣旨

  3. CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASM

    CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASM

  4. NICT セキュリティ情報融合基盤「CURE」保有情報から自組織関連の攻撃情報等 通知可能に

  5. 内部脅威対策製品Proofpoint ITMに追加された「日本企業がすごく欲しい機能」

  6. 福島県いわき市立病院と保育園から新たな個人情報流出が判明

  7. 「FF14」高難度コンテンツで禁じられた外部ツール使用、非公開配信していた映像が不正アクセスで流出し発覚

  8. トヨタ車のようなサイバーセキュリティを目指して ~ Rapid7 COO アンドリュー・バートン

  9. 次世代 SIEM ベンダ Exabeam 光山 慶が一掃したい「SIEM で一番心が折れるところ」~セキュリティエンジニアがもっと世界を救うために

  10. ICカードがなければスマホで入ればいいじゃない ~ 日本のビジネスパーソンが入退室カードから解放される日[HID VP インタビュー]

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×