かくれ脱水から脱水状態に進行したときに起こるサインを解説(「教えて!「かくれ脱水」委員会) | ScanNetSecurity
2024.03.19(火)

かくれ脱水から脱水状態に進行したときに起こるサインを解説(「教えて!「かくれ脱水」委員会)

 8月7日、JR有楽町駅前広場にて『教えて!「かくれ脱水」委員会 熱中症・脱水症対策啓発イベント in 有楽町』が実施された。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 8月7日、JR有楽町駅前広場にて『教えて!「かくれ脱水」委員会 熱中症・脱水症対策啓発イベント in 有楽町』が実施された。

 同イベントは、教えて!「かくれ脱水」委員会が主催となり、熱中症を防ぐための情報を、より多くの人に知ってもらう目的で行われているもの。

 同委員会によれば、「かくれ脱水」とは、脱水症の症状がみられる前段階のことで、カラダの1~2%の体液が失われている状態を指す。

 かくれ脱水から、脱水状態に進行したときに起こる“夏の脱水症サイン”は、「首筋などがべたべたしてくる」「元気がなく見える」「めまいや立ちくらみ、少しふらふらしているように見える」「足がつったり、頭痛が現れている状態」の4つ。こういった状態に陥ったとき、塩飴や水、スポーツ飲料などを摂る人もいると思うが、脱水状態の改善には「経口補水液」を飲むのが良いらしい。

 経口補水液とは、初期の脱水状態の回復に役立つ清涼飲料水。脱水状態の体に必要な水分と塩分(電解質)が含まれており、点滴の器具や専門技術が必要なく、場所を選ばすにすぐ飲める、脱水症ケア向けの飲用食品として、調剤薬局やドラッグストアなどで販売されている。

 また、経口補水液は、飲用する人の状態によって味が変わるらしく、健康な人が飲むと強い塩味を感じるが、かくれ脱水症状の人が飲むと、ほんのりした塩味や無味、または甘く感じる場合もあるという。

 イベント会場では、「夏の脱水症状のサイン」チェックコーナーや、かくれ脱水、経口補水療法に関する情報が記されたパネルが展示されており、熱中症予防に役立つ情報を知ることができた。さらに、環境省と教えて!「かくれ脱水」委員会が共同作成した「夏の熱中症対策読本」や、消費者庁が特別用途食品として許可している、大塚製薬工場の経口補水液「OS-1(200mlペットボトル)」などを無料で受け取れた。

 なお、今回のイベントで紹介されていた情報は、教えて!「かくれ脱水」委員会の公式サイトでも公開されている。

熱中症を回避するための、正しい知識と対処法を知る!

《ダイエットクラブ編集部》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×