「ツールを利用した標的型攻撃の広がり」について調査結果を発表(IPA) | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

「ツールを利用した標的型攻撃の広がり」について調査結果を発表(IPA)

 独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は7月21日、「脆弱性を利用した新たなる脅威の監視・分析による調査」の最終報告書を公開した。IPAが設置した窓口である「不審メール110番」に2008年第4四半期に届けられたマルウェアの解析を行い、その

製品・サービス・業界動向 業界動向
 独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は7月21日、「脆弱性を利用した新たなる脅威の監視・分析による調査」の最終報告書を公開した。IPAが設置した窓口である「不審メール110番」に2008年第4四半期に届けられたマルウェアの解析を行い、その攻撃手法や対策についてまとめられている。今回確認された攻撃もPDFマルウェア作成ツールによって生成されたと考えられ、この手法は今後大きな脅威になるという。

 解析の結果、前回「脆弱性を狙った脅威の分析と対策についてVol.1」で報告した「IPA セキュリティセンターを騙ったなりすましメール」および「CSSからのCFPを装ったなりすましメール」に使用されていたマルウェアと攻撃に利用している脆弱性、および攻撃に至るまでの処理が共通しており、生成・実行されるマルウェアのみ異なっていることがわかった。IPA/ISECでは、このような脅威による被害を防ぐためにも、公開された修正パッチの適用を迅速に行うとともに、定期的にセキュリティの動向や対策について、確認をしておくことが重要であるとしている。

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/newthreat200907.html
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×