2008年オンラインゲームセキュリティ動向を発表、高度な専用ツールが急増(アンラボ) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

2008年オンラインゲームセキュリティ動向を発表、高度な専用ツールが急増(アンラボ)

 株式会社アンラボは12月24日、2008年のオンラインゲームセキュリティの動向及びイシューに関する分析結果を発表した。オンラインゲームハッキングは知能化傾向を強めており、対策が急務であると指摘している。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社アンラボは12月24日、2008年のオンラインゲームセキュリティの動向及びイシューに関する分析結果を発表した。オンラインゲームハッキングは知能化傾向を強めており、対策が急務であると指摘している。

 分析結果によると、2008年は汎用ハッキングツールが80件、専用ハッキングツールが426件の合計506件見つかり、大幅に減少した2007年(196件)より2倍以上増加した。とくに特定のゲームを対象とし、高度な技術を用いた専用ハッキングツールが急増(2007年は139件)しているのが特徴。同社では、今後も特定のゲームを対象にしたハッキングと共に、こうしたツール製作も増加し、アンダーグラウンドのハッキング産業の規模も拡大すると予想している。

 種類別では、メモリ操作213個、オートプレー161個、パケット操作29個、ファイル操作24個、スピードハッキング19個、Non-Client Botが13個、その他が47個となっている。メモリハッキングは中国、米国などを中心に多く発見されており、単純にメモリのコードやデータを操作する行為だけでなく、ゲーム内の関数を呼び出し、ユーザーのゲームを無力化させる技法を使ったものも登場した。また、メモリ上の特定データを操作するメモリハッキングツールの亜種が多く登場したため、減少傾向にあった汎用ハッキングツールが2007年より増加している。

 ツール製作の商業化を代弁する代表的なツールであるオートプレーに関しては、製作ベンダー数は着実に増え、取り引き価格も上昇傾向にあると分析。2008年は大作ゲームのサービス開始が相次ぎオートプレーの数も増加。これに伴い韓国政府はゲーム法改正を検討しており、ゲーム関連協会や企業でもオートプレー根絶のための対応を積極的に検討していると伝えている。

http://japan.ahnlab.com/news/view.asp?seq=3768
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×