エントラストジャパン株式会社は9月21日、既存のアプリケーションやユーザーに影響を与えることなく容易に導入・利用ができる、リアルタイム不正検出ソリューション「Entrust TransactionGuard」の国内出荷を開始した。同製品は、オンラインサービスにおける取引情報のリアルタイム監視、ユーザーの取引パターンに基づいた不正取引の判定、検出、レポートまで、一連の不正検出に関わる機能を提供するソリューション。オンラインサービス上のユーザーの位置データ、デバイス情報、行動パターン等を含む全てのユーザー取引情報を監視し、不正の検出からレポート、不正な取引を防ぐための対応策の提供までをリアルタイムに提供する。従来の不正検出ツールと異なり、通信パケットからデータを収集する方式をとっているため、既存のアプリケーションに対する変更が必要なく、迅速に導入・展開することができるのが特長。さらに、同社の認証強化プラットフォーム製品「Entrust IdentityGuard」との連携が可能で、検出されたリスクの高い取引に、よりセキュリティレベルの高い認証方式を組み合わせて提供する「リスクベース認証ソリューション」が実現できる。同社では、大手金融機関を始め、オンライントランザクションサービスを提供する企業での採用を見込んでいる。http://japan.entrust.com/news/2007/0921-1.html