ブロードバンドサービス「BROBA」の掲示板にCSS脆弱性が見つかる | ScanNetSecurity
2025.03.18(火)

ブロードバンドサービス「BROBA」の掲示板にCSS脆弱性が見つかる

──────────────────────────────〔Info〕─
☆' S┃D┃E┃X┃個┃人┃向┃け┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃!┃。* ☆
* 。━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ○。
○ o。* ☆o'*o。 期┃間┃限┃定┃!

製品・サービス・業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
☆' S┃D┃E┃X┃個┃人┃向┃け┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃!┃。* ☆
* 。━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ○。
○ o。* ☆o'*o。 期┃間┃限┃定┃!┃9┃8┃0┃0┃円┃* ☆o。*O
≪12/1〜1/9まで≫ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛。o* ☆.。
詳細→ http://www.vagabond.co.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?sdx01_netsec
───────────────────────────────────


 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドイニシアティブ株式会社の提供するブロードバンドサービス「BROBA( http://www.broba.cc/ )」にクロスサイトスクリプティング(CSS)脆弱性が発見された。

 今回CSS脆弱性が発見されたのは、BROBA会員に無料で提供されている掲示板システム。なお、本件は外部の第三者によって編集部へと通報された。この掲示板システムでは、ユーザの入力をチェックせずに出力しており、悪意スクリプトなどを埋め込むことにより、サイト訪問者に被害を与えることが可能となっていた。
 編集部から、BROBAへと通報した数日後、BROBAより「修正しました」との返事をもらう。もとの通報者へと確認したところ、修正が不十分であることが判明する。

 BROBA側で行われた修正は、入力時に正規表現処理によって回避しようというもの。しかし、この方法ではタグなどはサニタイジングされないため、脆弱性が残ってしまっていた。

 また、チェックをするのが入力時のみであり、表示する際には何らチェックが行われていないため、もとの通報者が書き込んである攻撃コードは、この段階でも有効なままであった。(IPAなどでは、表示時にサニタイジングすることを推奨している)

 なお、本件(修正が不十分であり脆弱性が残っている件)については、BROBAへと通報済みであるが、現在のところその後の対応についてBROBAからの連絡は入っていない。
《ScanNetSecurity》
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×