「東芝グループ サイバーセキュリティ報告書2022」公表、成熟度自己評価も掲載 | ScanNetSecurity
2024.05.07(火)

「東芝グループ サイバーセキュリティ報告書2022」公表、成熟度自己評価も掲載

 株式会社東芝は6月23日、東芝グループの2021年度のサイバーセキュリティに対する取り組みをまとめた「東芝グループ サイバーセキュリティ報告書2022」を公表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 株式会社東芝は6月23日、東芝グループの2021年度のサイバーセキュリティに対する取り組みをまとめた「東芝グループ サイバーセキュリティ報告書2022」を公表した。

 本報告書では、サイバーレジリエンスの実現のために、意思決定・指揮系統を明確化する「ガバナンス」、監視・検知/対応・復旧/防御を行う「セキュリティオペレーション」、これらを運用し発展させていく「人材育成」について詳説している。

 東芝グループでは、サイバーセキュリティマネジメントの目標を設定し、主要グループ会社では毎年、成熟度自己評価を実施、成熟度を可視化することで、現在の状態を測定している。成熟度自己評価の指標は、セキュリティインシデントマネジメントの成熟度モデルSIM3や、経済産業省「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」、NIST“Cyber Security Framework”を参考にし、情報セキュリティ(CSIRT)、製品セキュリティ(PSIRT)の両方を評価している。ガバナンス、社外連携、セキュア開発・評価基盤、リスク管理基盤、SOC基盤、インシデント対応、人材育成のカテゴリ別に5段階で成熟度を評価している。

 本報告書に掲載された成熟度自己評価のグラフによると、ガバナンス、社外連携などのカテゴリでは2022年度までの目標値にほぼ達しているが、インシデント対応と人材育成のカテゴリで、2022年度までの目標値と2021年度の成熟度自己評価にギャップがあった。

 東芝グループでは2020年度以降、成熟度自己評価の対象を海外東芝グループ会社にも拡大し、海外のサイバーセキュリティマネジメント体制の強化を推し進めている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×