考察:高等教育はセキュリティの仕事の役に立つか? | ScanNetSecurity
2024.04.27(土)

考察:高等教育はセキュリティの仕事の役に立つか?

 また別な観点もありうる。セキュリティ技術、もっと言うならテクノロジー全般の進歩は早く、1、2 年のうちに「時代遅れ」と化してしまうと考えられる。「たとえばサイバーセキュリティ研究で学位を取る場合、4 年間のコースが待ち受けています。しかしその 4 年間にテクノロジーが急速に進歩するため、1、2 年目に得た知識は 3、4 年目には時代遅れになってしまうのです」と、ブラジルで銀行の CIO を勤めるある回答者は述べている。

国際
(イメージ画像)

 モスクワに拠点を置く世界的なコンピュータセキュリティ企業、Kaspersky が実施した情報セキュリティの専門家に対する調査によれば、高等教育で得たサイバーセキュリティの知識が日常業務にとって「どちらかといえば役に立つ」「少し役に立つ」「まったく役に立たない」とした回答が、半数にのぼったという。他方、学んだノウハウが「とても役に立つ」「極めて役に立つ」とした回答も半数を占めた。私たちはこの「半分」を大いに悲観的に捉えている。

 29 か国、1,012 名の情報セキュリティの専門家に対する調査に基づき、Kaspersky は本日、結果リポートの初回で上記のような数字を公表した。

 自身が受けた高等教育はサイバーセキュリティの日常業務にとって「まったく役に立たない」と答えた回答者は、約 4 分の 1 だ。「少し役に立つ」が 12 %、「どちらかといえば役に立つ」が 14 %で、これらを合計すると、否定的な回答を行った回答者は 50 %にのぼる。その反面、29 %は「極めて役に立つ」、21 %は「とても役に立つ」と回答した。

 Kaspersky は次のようにコメントしている。

 従来の教育は業界から乖離しており、回答者は自身が受けた正式な教育を「役に立つ」とは言いづらい。この状況を説明する大きな理由のひとつとして、サイバーセキュリティに関して、実社会での経験を持つ教育人材が不足していることが挙げられるだろう。


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. 海外における個人情報流出事件とその対応 第234回 頻発する税務局関連フィッシング(1)税還付フィッシングツールキット

    海外における個人情報流出事件とその対応 第234回 頻発する税務局関連フィッシング(1)税還付フィッシングツールキット

  2. NASAに侵入したハッカー、逮捕される

    NASAに侵入したハッカー、逮捕される

  3. Superfish:Lenovo はアドウェアを廃止するが、それは SSL の大きな脆弱性の解決にはならない~広告挿入のクラップウェアに対処する方法(The Register)

    Superfish:Lenovo はアドウェアを廃止するが、それは SSL の大きな脆弱性の解決にはならない~広告挿入のクラップウェアに対処する方法(The Register)

  4. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  5. レポート:NSA は、ほとんどのインターネットの暗号を侵害してきた~このあたりも住みにくくなったものだ(The Register)

  6. TorがAmazonクラウドでDIYリレーを開始〜構築が容易で安価に実行可能(The Register)

  7. 海外における個人情報流出事件とその対応第226回 米医療機関、患者情報のセキュリティ確保に苦心(2)注意したい、有名人の医療情報のセキュリティ

  8. ブリトニー・スピアーズの画像を装うElitorワーム

  9. フォレンジック・ビジネスがApple FileVaultを1時間未満でクラック〜Passware、Lionの腹をひっかいてディスクに侵入(The Register)

  10. 訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×