人数前年比 7 倍、2023 年上場企業情報漏えい ~ 東京商工リサーチ調査 | ScanNetSecurity
2024.05.10(金)

人数前年比 7 倍、2023 年上場企業情報漏えい ~ 東京商工リサーチ調査

 株式会社東京商工リサーチは1月19日、上場企業とその子会社における2023年の個人情報漏えい・紛失事故についての調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
漏えい・紛失事故 年次推移
  • 漏えい・紛失事故 年次推移
  • 情報漏えい・紛失 原因別

 株式会社東京商工リサーチは1月19日、上場企業とその子会社における2023年の個人情報漏えい・紛失事故についての調査結果を発表した。

 同調査によると、2023年に公表された情報漏えい・紛失事故は147社175件で、漏えいした個人情報は前年(592万7,057人分)の約7倍となる4,090万8,718人分(前年比590.2%増)で、事故件数は3年連続で最多を更新、これまで最多であった2014年の3,615万1,467人分をも上回っている。調査を開始した2012年から2023年までの累計の事故件数は1,265件で、漏えい・紛失した可能性のある個人情報は累計1億6,662万人分と日本の人口を超えている。

 2023年の情報漏えい・紛失事故の175件のうち、原因別では「ウイルス感染・不正アクセス」が93件(構成比53.1%)で半数以上を占め、続いて「誤表示・誤送信」が43件(同24.5%)、「不正持ち出し・盗難」が24件(同13.7%)で前年の5件から約5倍に増加している。

 2023年の個人情報100万件以上の漏えいは8件と、前年の2件から4倍増となっている。2023年の事故のうち最大のものは、受託していたテレマーケティング業務での元派遣社員によるクライアントの顧客情報の不正持ち出しと名簿業者など第三者への流出が発覚したNTTグループの928万人分。

 情報漏えい・紛失事故175件のうち、原因となった媒体別では最多が「社内システム・サーバ」が125件(構成比71.4%)で全体の7割を占め、「パソコン」が24件(同13.7%)、「書類・紙媒体」が20件(同11.4%)と続いた。1件あたりの情報漏えい・紛失人数の平均では、「社内システム・サーバ」を媒体とした事故が47万1,096人分と突出している。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

    サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

  2. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  3. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  4. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  5. サイバー攻撃によるダウンからの復旧時間 「2日以上」約 62 % ~ デル調査

  6. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  7. 情報漏えいした上場企業の株価、最大下落率は21.6%に

  8. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  9. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  10. CRYPTREC暗号リストおよび仕様書を改定 2013年以来

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×