ドコモからpovoに乗り換える手順!違約金がかからないタイミングまで徹底解説

ドコモからpovoに乗り換えを検討中のあなた!

ドコモから乗り換えるのにpovoはおトク?

povoと他社の格安スマホはどう違うの?

と気になっていませんか。

格安スマホは様々な会社が売り出しているので、どこを選べばいいか迷ってしまいますよね。

また、ドコモの料金プランであるahamoはどうなのかも気になるところ。

結論から言うと、ドコモからpovoに乗り換えることで月に約3,000円~5,000円ほど安くなることが分かりました

しかし、povo以外のahamo・LINEMO・楽天モバイルとも比較してお得なところに乗り換えたいですよね。

そんなあなたのために、

  • ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルで徹底比較!
  • ドコモからpovo2.0に乗り換え時にSIMロック解除する方法
  • povoの料金プラン一覧
  • ドコモからpovo2.0への乗り換え手順

について詳しく解説して行きます。

「ドコモから乗り換えでpovoが良いのか?」

「それとも他社の格安スマホが良いのか?」

全てを解説して行きますので、しっかり見極めて、サクッと乗り換えちゃってくださいね!

MENU

ドコモからahamo・povo2.0 に乗り換えはどっちがお得?ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルで徹底比較!

ドコモからの乗り換えでお得なのはどこ?

povoだけでなく、他の格安スマホとの比較もしてみたいですよね。

また、他の格安スマホを比較してみたら、povoがやっぱり一番良いかも!と気付けるかもしれません。

そこで、ahamo・povo2.0・LINEMO・楽天モバイルを次の4つの項目に絞って比較してみました。

  1. 料金プラン
  2. 速度
  3. キャンペーン内容
  4. 繋がりやすさ

まず先に結論から言うと、料金に関しては、「安さ」と「新しい料金プラン」という点でpovo2.0が魅力的だと分かりました。

そして、速度や繋がりやすさは、ahamo・povo2.0・LINEMO楽天モバイルの4社とも優れており、それほど違いはないようです。

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

参考▶︎楽天モバイルの評判はこちら

料金プランで比較

ドコモの5G料金プランから乗り換える場合、どのくらい安くなるのか容量別に比較しました。

 

【3GBまでの場合】

ahamo

(2,970円/月)

povo2.0

(990円/月)

LINEMO

(990円/月)

楽天モバイル

(1,078円/月)

5Gギガホプラン

(5,665円/月)

-2,695円 -4,675円 -4,675円 -4,587円
5Gギガライト

(4,565円/月)

-1,595円 -3,575円 -3,575円 -3,487円

【20GBまでの場合】

ahamo

(2,970円/月)

povo2.0

(2,700円/月)

LINEMO

(2,728円/月)

楽天モバイル

(2,178円/月)

5Gギガホプラン

(7,315円/月)

-4,345円 -4,615円 -4,587円 -5,137円
5Gギガライト

(6,765円/月)

-3,795円 -4,065円 -4,037円 -4,587円

【大容量または無制限の場合】

ahamo

(4,950円/月)

povo2.0

(2,163円/月)

楽天モバイル

(3,278円/月)

5Gギガホプラン

(7,315円/月)

-2,365円 -5,152円 -4,037円
  • ※料金は全て税込で表記。
  • ※povo2.0は月額料金に換算して表記。
  • ※LINEMOは大容量プランがないので、除外。

表の結果から分かることをまとめると、次のようになります。

  • 3GBまでの場合は、povo2.0やLINEMOに乗り換えると最もお得に。
  • 20GBまでの場合は、楽天モバイルに乗り換えると最もお得に。
  • 大容量または無制限の場合は、povo2.0に乗り換えると最もお得に。

では、1社ずつ料金プランを表にまとめましたので、見てみましょう。

ドコモの料金プラン

ドコモの5Gの料金プランは2種類あります。

 

【5Gギガホプラン】

容量 料金(税込)
~3GB 5,665円
3GB~ 7,315円

 

【5Gギガライト】

容量 料金(税込)
~1GB 3,465円
1GB~3GB 4,565円
3GB~5GB 5,665円
5GB~7GB 6,765円

ahamoの料金プラン

ahamoは分かりやすいシンプルワンプランが設定されています。

容量 料金(税込)
20GB 2,970円
(20GB+ahamo大盛りオプション80GB)100GB 4,950円

20GBを超えてしまった場合、いつでもデータを追加で購入できます。

1GB追加 +550円
80GB追加 +1,980円

povo2.0の料金プラン

povo2.0の基本料金は0円です。

使いたい分だけデータを追加する仕組みとなっています。

データ容量(利用可能期間) 料金/回
0.5GB(30日間) ※2025年8月31まで 550円
使い放題(24時間)
※ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの
利用時に通信速度を制限する場合がある。
330円
1GB(7日間) 390円
3GB(30日間) 990円
1GB(180日間) 1,260円
20GB(30日間) 2,700円
30GB(30日間) 2,780円
60GB(90日間) 6,490円
300GB(90日間) 9,834円
使い放題(7日間)12回分
※購入後、「データ使い放題※1(7日間)」1回目が即時に適用。
残り11回分は購入後5分以内を目安に
プリペイドコードとしてメールで送付される。
9,834円
150GB(180日間) 12,980円
120GB(365日間) 21,600円
300GB(365日間) 24,800円
360GB(365日間) 26,400円

LINEMOの料金プラン

LINEMOには大容量プランがありません。

ただし、1GBあたり550円でデータの追加購入ができます。

容量 料金(税込)
3GB 990円
20GB 2,728円

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルはRakuten最強プランの1種類のみです。

月々のデータ使用量によって料金が変わる仕組みになっています。

容量 料金(税込)
~3GB 1,078円
~20GB 2,178円
無制限 3,278円

※無制限は楽天回線のみ。エリア外は最大1Mbpsとなります。

速度で比較

次に通信速度で比較してみましょう。

【直近3ヵ月の平均速度情報】(2023年6月現在)

ドコモ ahamo povo LINEMO 楽天モバイル
下り 115.21~143.39 61.85~110.04 58.63~79.18 67.04~97.95 45.96~57.37
上り 14.72~16.17 9.03~12.63 12.58~18.42 17.0~20.86 26.11~30.83

(単位:Mbps)

参照元:みんなのネット回線速度

  • 下りとは?:メール受信やダウンロードするときの通信速度
  • 上りとは?:メール送信やインターネットにデータ送信(アップロード)するときの通信速度

では、速度で比較した時に、ahamo・povo2.0・LINEMO・楽天モバイルの4社の違いはなんなのでしょうか?

そこで、具体的に表から分かることをまとめてみると、この通りです。

  • 下りはドコモが圧倒的に速い
  • 上りは楽天モバイルが速い
  • 動画視聴などは25Mbpsあれば十分といわれているので、4社ともOK
  • SNSの動画投稿で10Mbps以上あるのが理想なので、4社ともストレスなく使用できる

それでは、1社ずつ通信速度についてもっと詳しく確認していきましょう。

ドコモの通信速度

ドコモの通信速度は、ドコモ公式ホームページで実行速度計測結果を確認できます。

実行速度計測結果とは、総務省が定めたガイドラインに基づき計測した実効速度の結果になります。

【Android】

下りの実行速度は、中央値に近い半数(25%値~75%値)は170Mbps~484Mbps、最大値は1526Mbpsです。

上りの実行速度は、中央値に近い半数は12Mbps~37Mbps、最大値は243Mbpsです。
【iOS】
下りの実行速度は、中央値に近い半数は169Mbps~532Mbps、最大値は1080Mbpsです。
上りの実行速度は、中央値に近い半数は15Mbps~42Mbps、最大値は134Mbpsです。

ahamoの通信速度

ahamoは本家ドコモの回線を利用しているため、ドコモのプレミアプランと同じ速度になります。

詳しい速度は、ドコモ公式ホームページの実行速度計測結果をご確認ください。

povo2.0の通信速度

povoはauの回線を利用しており、本家auとほとんど違いがありません。

【povoの時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)】(2023年6月現在)

時間帯 Ping 下り 上り
50.21ms 72.21Mbps 14.38Mbps
59.55ms 58.63Mbps 12.58Mbps
夕方 50.56ms 79.18Mbps 14.8Mbps
51.68ms 64.06Mbps 16.81Mbps
深夜 47.15ms 76.55Mbps 18.42Mbps

参照元:みんなのネット回線速度

LINEMOの通信速度

LINEMOはソフトバンクの回線をそのまま使用しており、高速通信が可能です。

【LINEMOの時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)】(2023年6月現在)

時間帯 Ping 下り 上り
41.37ms 97.95Mbps 19.17Mbps
39.16ms 71.54Mbps 17.0Mbps
夕方 43.23ms 81.45Mbps 19.29Mbps
41.83ms 94.52Mbps 20.86Mbps
深夜 38.9ms 67.04Mbps 18.35Mbps

参照元:みんなのネット回線速度

楽天モバイルの通信速度

楽天モバイルは、自社の回線を使用しています。

【楽天モバイル(キャリア)の時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)】(2023年6月現在)

時間帯 Ping 下り 上り
48.27ms 51.24Mbps 30.83Mbps
50.68ms 51.91Mbps 29.72Mbps
夕方 50.59ms 57.37Mbps 30.36Mbps
53.27ms 45.96Mbps 27.95Mbps
深夜 51.11ms 53.46Mbps 26.11Mbps

参照元:みんなのネット回線速度

キャンペーン内容で比較

新規契約・他社からの乗り換えキャンペーンを中心に、4社のキャンペーン情報を比較してみました。

ahamo povo LINEMO 楽天モバイル
ahamoとディズニープラスを両方契約で対象者全員にdポイント3,990pt進呈、抽選でQUOカード5,000円分も当たる!

さらに、月額料金990円が最大6ヵ月間割引に!

他社から乗り換えと、対象トッピング購入でau PAY残高に10,000円相当還元! 他社からの乗り換えでPayPayポイント10,000円相当プレゼント!
2025年6月2日現在
楽天モバイルのキャンペーン

乗り換えと端末割引を含むキャンペーン

モバイル契約のみの場合

紹介キャンペーンなど

  • 紹介キャンペーン(紹介する方に7,000ポイント、紹介される方に13,000ポイント)
  • 15分通話かけ放題 1カ月無料
  • YouTube Premiumが3カ月無料
  • 楽天市場のポイントが+5倍

ahamo・povo2.0・LINEMO・楽天モバイルの4社のキャンペーン内容の特典としては、ポイントがもらえるものが多いことが分かりました。

まとめると次の通りです。

  • ahamoのキャンペーンでは、dポイントがもらえる
  • povoのキャンペーンでは、au PAY残高として還元される
  • LINEMOのキャンペーンでは、PayPayポイントがもらえる
  • 楽天モバイルのキャンペーンでは、楽天ポイントがもらえる

もらえるポイントはahamo・povo2.0・LINEMO・楽天モバイルの各社で異なっています。

あなたがよく利用するポイントかどうかで検討すると良いですね!

それでは、1社ずつもっと詳しくキャンペーンについて見ていきましょう。

ahamoのキャンペーン

まずは、2024年3月現在のmドコモからahamoへプラン変更する際のキャンペーン特典からチェックです。

2025年6月3日現在の、ahamoの最新キャンペーンをまとめました。

1.「オンラインショップ限定 対象機種をおトクに購入しよう」キャンペーン

引用元:ahamo公式キャンペーン

【2023年12月13日〜終了日未定】

ahamoの新規契約または他社からの乗り換えで機種変更すると、対象機種が割引されるキャンペーンです。

最大44,000円割引となるので、かなりお得に機種を購入することができます。

新規契約の場合はahamo公式サイトで機種購入ができますが、対象機種は異なり少なくなります。

取り扱いのない場合はドコモオンラインショップでの先に購入してからの契約となります。

MNPなどで機種変更する場合の手続きでは、まずドコモオンラインショップで機種を購入する必要があります。

対象機種はこちらです。

iPhone Android

他社からの乗り換え

  • iPhone16e 128GB
  • iPhone16 128GB
  • iPhone15 128GB
  • iPhone15 Plus 128GB

新規契約

  • iPhone15 Plus 128GB

他社からの乗り換え

  • Google Pixel 9a 128GB
  • Google Pixel 8a
  • AQUOS Wish4
  • GALAXY A25 5G
  • GALAXY Z Flip6
  • arrows We2
  • arrows N

新規契約

なし

 

適用条件と注意事項はこちらです。

他社からのお乗り換えを対象とした機種代金の割引(dポイント(期間・用途限定)による還元を含む)は、割引適用日から1年間、一度他社にお乗り換えした後に再度ドコモにお乗り換えされた場合でも適用不可となります。

22歳以下(購入時)の方が対象の「5G WELCOME割」の適用には、利用者情報の登録が必要です。

ご注文手続き画面の情報入力画面にて、利用者情報の登録を必ず行ってください。

利用者が成人の場合は、契約者とは別に利用者情報の登録ができません。契約者情報の登録を行ってください。

「オンラインおトク割」「オンライン限定 機種購入割引」の一部割引対象商品は、商品・ご注文内容を問わず、ご契約者1名義につきスマートフォン1台までの販売とさせていただきます。 ご利用者の名義が異なる場合であっても、ご契約者名義が同じ場合は1台までの販売となります。

引用:ahamo公式キャンペーン

iPhone16 128GBが月々2,341円~!
▼お得な分割払いを確認する▼

2.「ahamoお乗り換えでdポイント20,000ptプレゼント」キャンペーン

引用元:ahamo公式キャンペーン

2022年5月13日〜終了日未定

スマホそのままで他社からMNP乗り換えでahamo契約すると、dポイントがプレゼントされるキャンペーンです。

dポイント20,000ポイントプレゼントなので、ahamoでSIMのみ契約したい方にピッタリのキャンペーンです。

キャンペーンサイト(docomoログイン)からエントリーの上、エントリー翌月末までにahamoサイトで契約しましょう。

条件を満たした翌月の下旬頃にdポイントが進呈されます。

スマホそのままでもお得!
▼キャンペーンエントリー確認はこちら▼

povo2.0のキャンペーン

2024年10月現在、povo2.0への新規契約・お乗り換えキャンペーンです。

2025年6月7日現在、終了日未定のpovo最新キャンペーンをまとめました。

povoの注目キャンペーン

終了日未定

  • 本気割キャンペーン(他社から乗り換え+対象トッピング購入で購入代の半分がau PAY 残高で戻ってくる)
  • 新規登録キャンペーン(キャンペーンコード2MAIME入力+povo新規加入で1GB/3日間とデータ使い放題*3日間もしくは24時間×2回が貰える)

 

本気割キャンペーン

引用元:povo公式サイト

他社からpovo2.0へMNP乗り換えし対象トッピングを購入すると、au PAY 残高に半額相当(不課税)が還元されるキャンペーンです。

購入した対象トッピング代の半分相当が戻ってくる形です。

注意点

  • povoアカウントへau IDを連携しSIMを有効化して7日後までにトッピングを購入する。
  • au/UQ mobile/povo1.0からpovo2.0へ変更は対象外

>>対象トッピングや詳しい適用条件はこちら(povo公式サイト)

新規登録キャンペーン

引用元:povo公式サイト

povo2.0新規加入時にキャンペーンコード「2MAIME」を入力すると、1GB(3日間)&データ使い放題*3日間もしくは24時間×2回が貰えるキャンペーンです。

データ使い放題は、3日間×1回もしくは24時間×2回のどちらかが、必ず抽選で当たります。

注意点

  • povo2.0を新規契約し契約手続き開始画面でキャンペーンコードを入力する。
  • 本キャンペーン実施期間中にSIMの有効化を完了させる。
  • au/UQ mobile/povo1.0/他社からpovo2.0への乗り換えも含む

>>適用条件やその他注意事項の確認はこちら(povo公式サイト)

0円運用もできちゃう!
\おすすめau系キャリア/
povo公式サイトで
最新キャンペーンを確認する

詳しくはpovo公式サイトをチェック!

LINEMOのキャンペーン

2023年6月現在、LINEMOの新規契約・お乗り換えキャンペーンは5つ開催中です。

キャンペーン名 概要 対象期間
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン ミニプランに新規or他社からお乗り換えでPayPayポイント990円相当を、最大6カ月間毎月プレゼント 2022年5月20日~ 終了日未定
PayPayポイント20%戻ってくるキャンペーン 新規or他社からお乗り換えで契約後特典適用期間内にPayPay残高決済すると、PayPayポイント最大2,000円相当プレゼント 2023年5月26日〜 終了日未定
LINEMO招待プログラム 招待された方が新規orお乗り換えでスマホプランに加入した場合、招待した方・招待された方どちらもPayPayポイント1,500円相当プレゼント 2022年9月14日~
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン スマホプランへ他社からの乗り換えでPayPayポイント10,000円相当プレゼント

新規契約の場合は、3,000円相当プレゼント!

2021年6月5日~終了日未定
追加申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン LINEMO2回線目の新規orお乗り換え追加申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼント 2022年4月22日〜 終了日未定

詳しくはLINEMO公式サイトをチェック!

楽天モバイルのキャンペーン

2024年5月現在、楽天モバイルへの新規契約・お乗り換えでおすすめのキャンペーンは以下です。

2025年6月2日現在、楽天モバイルの最新キャンペーン内容です。

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone16e購入対象)

対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(最新iPhone16シリーズ購入対象)

iPhone 15がおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone15シリーズ購入対象)

iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク(iPhone14シリーズ以下購入対象)

スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)

<②〜⑥に含まれている単一キャンペーン>他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン

①楽天モバイル買い替え超トクプログラム

引用元:楽天モバイル公式サイト

(※正確にはオプションサービスですが、お得な特典となっているのでキャンペーンとしてまとめています。)

iPhone本体代が最大半額分支払い不要なるキャンペーンです。

キャンペーン内容

  • 対象のiPhoneを本プログラム(48回払い)で購入
  • 25カ月目以降に楽天モバイル側が回収

→残りの支払いが不要に!

対象のiPhone

  • iPhone16シリーズ(iPhone16e含む)
  • iPhone15シリーズ
  • iPhone14 Plus
  • iPhone14
  • iPhone13
  • iPhone SE (第3世代)

キャンペーン期間

2024年3月~終了日未定

注意事項

※回収する際は事務手数料3,300円がかかる。
※回収時に指定状態を満たさない場合別途支払いが必要。回収できない場合がある。
※各種保証サービスに加入し保証を利用すると負担額が抑えられる場合がある。(例:故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+加入の場合...画面修理は3,700円、画面以外は12,900円の負担。)
※機種変更の可能期間は25カ月目以降47カ月目まで。機種変更が可能な製品は本プログラム対象製品に限る。
※機種変更後に新製品の予約申し込みの場合、新製品を受け取る月までは旧製品の請求が発生する。

参照元:楽天モバイル公式サイト

「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用すれば、おトクに最新の製品に乗り換えができます。

データ無制限3,168円〜!
▼端末割とお得なプランを確認する▼
楽天モバイル公式サイトへ
【こちらをタップ】

②最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone16e購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

iPhone16eを一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大40,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

キャンペーン期間

2025年2月21日〜

注意事項

※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。

参照元:楽天モバイル公式サイト

iPhone16eが24回払いで4万円お得!
▼支払いシミュレーションをする▼
楽天モバイル公式サイトへ
【こちらをタップ】

③対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(iPhone16シリーズ購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

最新iPhone16を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

対象iPhone

  • iPhone16 Pro MAX
  • iPhone16 Pro
  • iPhone16 Plus
  • iPhone16

キャンペーン期間

2024年9月13日~終了日未定

注意事項

※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。

参照元:楽天モバイル公式サイト

iPhone16が月々2,952円〜!
▼支払いシミュレーションをする▼
楽天モバイル公式サイトへ
【こちらをタップ】

④iPhone 15がおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン

引用元:楽天モバイル公式サイト

iPhone 15シリーズを一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大40,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

■エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(20,000ポイント※MNP以外の場合7,000ポイント)

■一括または24回払いで対象iPhone(旧モデルiPhone)を購入しプラン申し込み(20,000円値引き)

■対象iPhone(旧モデルiPhone)購入&楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込(6,000ポイント)

対象iPhone

iPhone 15 シリーズ

キャンペーン期間

2024年2月21日~終了日未定

注意事項

48回払いの場合は17,000ポイント付与(MNP以外だと13,000ポイント)※楽天モバイル買い替え超トクプログラムの利用

参照元:楽天モバイル公式サイト

iPhone15が24回払いで最大4万円お得!
▼支払いシミュレーションをする▼
楽天モバイル公式サイトへ
【こちらをタップ】

⑤iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

旧モデルiPhone(SE,13,14)を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

■エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント※MNP以外の場合7,000ポイント)

■一括または24回払いで対象iPhone(旧モデルiPhone)を購入しプラン申し込み(20,000円値引き)

■対象iPhone(旧モデルiPhone)購入&楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込(6,000ポイント)

対象iPhone

  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone SE (第3世代)

キャンペーン期間

2024年2月21日~終了日未定

注意事項

48回払いの場合は16,000ポイント付与(MNP以外だと13,000ポイント)※楽天モバイル買い替え超トクプログラムの利用

参照元:楽天モバイル公式サイト

iPhone 14 Plusが実質99,900円〜!
▼端末割引キャンペーンを確認する▼
楽天モバイル公式サイト
【こちらをタップ】

⑥スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

MNP乗り換えで楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込と同時に対象スマホを購入すると最大16,000円相当還元されるキャンペーンです。※MNP以外の場合は13,000円相当還元となります。

キャンペーン内容

1.まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

2.エントリーする際に、「Rakuten最強プラン」へMNP乗り換えまたは新規契約し、対象スマホを購入

3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する

■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込み&対象スマホ購入(最大16,000ポイント※MNP以外の場合最大13,000ポイント)

>>詳しいキャンペーンルールはこちら(楽天モバイル公式サイト)

対象スマホ端末

他社から乗り換え

  • OPPO A3 5G
  • Xperia 10 VI

他社から乗り換え以外

  • Phone (3a)
  • arrows We2
  • AQUOS sense9
  • arrows We2 Plus
  • OPPO Reno11 A
  • OPPO A3 5G
  • Xperia 10 VI
  • AQUOS wish4

キャンペーン期間

2023年8月31日~終了日未定

注意事項

※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期間が異なり、分割して付与される。
※24回払い、一括払いは楽天カード以外のクレジットカードも利用できる。
※楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合は分割手数料が発生する。

参照元:楽天モバイル公式サイト

AQUOS wish4が月々644円〜!
▼お得なキャンペーンを確認する▼
楽天モバイル公式サイト
【こちらをタップ】

⑦他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!キャンペーン

引用元:楽天モバイル公式サイト

②〜⑥のiPhoneやAndroidの購入で利用できるキャンペーン。

そのキャンペーン内容に「エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント)」とありますよね。

それが、こちらの「他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!キャンペーン」です。

他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)+初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」申込で、10,000ポイント貰えるキャンペーンです。

キャンペーン内容

1.まずは各キャンペーンページでエントリー(エントリーページはこちら:公式サイト)

2.MNP乗り換えし「Rakuten最強プラン」に申し込む
※ Webから申し込みの場合はエントリーと同月内にお申し込みが必要

3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する

■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込む(10,000ポイント)

>>詳しいキャンペーンルールはこちら(楽天モバイル公式サイト)

対象プラン

Rakuten最強プランのみ

キャンペーン期間

2023年11月1日〜終了日未定

注意事項

※2025年2月14日09:00以降からポイント増量中。増量終了期間は未定。
※併用ができないキャンペーンがある。
※ポイントは3カ月にわたり各回ポイント数ずつ受取通知が送られる。
※ポイント有効期限は受取通知日から3カ月後月末まで。

参照元:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルへ初めてMNP乗り換えするのに、利用できるこちらのお得なキャンペーン。

「楽天モバイルを使ってみたい」と考えている方は、ぜひポイントアップしている今のうちに乗り換えしてみて下さいね。

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天Mobile公式サイトはこちら

その他のおすすめキャンペーン

楽天モバイルでは、他にもこのようなキャンペーンがあります。

楽天モバイルのその他のキャンペーン
  • 楽天市場限定キャンペーン
  • ポケット型Wi-Fi1円キャンペーン
  • スマホアクセサリー送料無料キャンペーン
キャンペーン名と内容 対象機種・対象期間

スマホSELECTION・楽天スーパーDEAL

  • 楽天会員対象
  • 対象機種がポイント10倍または最大50%ポイントバック

Android製品

常時開催

Rakuten WiFi 1円キャンペーン

  • キャンペーンコード:2808

Rakuten最強プラン申し込みで
楽天ポケットWiFiが1円

※データタイプは対象外

条件①

  • Rakuten最強プラン申し込み 新規またはMNP乗り換え
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから
    プラン変更(移行)手続き後、お申し込み

条件②

  • 対象製品を購入

楽天オリジナルポケット型Wi-Fi

Rakuten WiFi Pocket Platinum

2023年4月14日〜終了日未定

スマートフォンアクセサリ全品送料無料!

【楽天市場限定】
フィルムやケースなどスマートフォンアクセサリ
全品が1点から送料無料・最安値に挑戦、在庫限り!

スマートフォンアクセサリ全品

終了日未定

(※2025年6月2日現在)

参考>>三木谷キャンペーンなら再契約でも14,000ptもらえる!

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイトへ進む
詳しくは楽天モバイル公式サイトをチェック!

繋がりやすさで比較

ahamo・povo2.0・LINEMO・楽天モバイルの4社は、大手キャリアと同じ回線を使用しています。

  • ahamo:ドコモ回線
  • povo2.0:au回線
  • LINEMO:ソフトバンク回線
  • 楽天モバイル:楽天回線とパートナー回線(au回線)
4社とも繋がりやすさは優れており、それほど違いはないようです。

ドコモからpovo2.0に乗り換え時にiphoneやその他ドコモ端末をそのまま使いたい!SIMロック解除してpovoで利用するには?

ところで、ドコモからpovo2.0に乗り換える際に、端末をそのまま使いたい方もいますよね。

ただ、購入時期によってSIMロックの解除が必要なケースと不要なケースがあります。

購入時期 SIMロック解除
~2021年9月30日 必要
2021年10月1日~ 不要
SIMロック解除対応機種で、WEB、電話またはドコモショップでSIMロック解除が可能です。
それでは、受付条件と申し込み窓口について、詳しくまとめて行きます。

受付条件

受付条件は購入時期によって3つに分かれます。

  • 2021年8月27日以降に発売された機種
  • 2015年5月以降に発売された機種
  • 2015年4月までに発売された機種

2021年8月27日以降に発売された機種の解除条件

2021年8月27日以降に発売された機種を使われる場合は、SIMロックが設定されていないため、SIMロック解除の手続きは不要です。

【SIMフリーのiPhone/スマートフォンの一例】

  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone13シリーズ
  • Galaxy Z Flip3 5G/Fold3 5G
  • AQUOS sense6
  • Xperia5 Ⅲ
  • Arrows WE
  • Galaxy A22

2015年5月以降に発売された機種の解除条件

2015年5月以降に発売された機種は以下の条件を満たせば、SIMロック解除が即時可能です。

  • ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていない
  • 購入日から100日経過している
  • 過去SIMロック解除を行っており、その受付から100日経過している
  • 一括払いまたは分割払いで購入し、支払い済みである

端末代金が残っている方は、購入日または前回のSIMロック解除から100日経過していないと受付できません

ご注意くださいね。

2015年5月以降に発売された機種一覧はこちらをご参照ください。

2015年4月までに発売された機種の解除条件

2015年4月までに発売された機種はこちらの条件を満たせば、SIMロック解除が即時可能です。

  • SIMロック解除機能を搭載していること
  • ネットワーク利用制限などの各種ロックがかかっていないこと

2011年4月~2015年4月に発売された機種の場合、ドコモショップのみでの受付となります。

また、機種種別にかかわらず、SIMロック解除手数料3,300円(税込)が必要となります。

2011年4月~2015年4月に発売された機種一覧はこちらをご参照ください。

申し込み窓口

SIMロック解除の申し込み窓口はWEB、電話、実店舗の3種類です。

申し込み窓口 手数料(税込) 受付時間
WEB(ドコモオンライン手続き) 無料 24時間
電話 3,300円 午前9時~午後8時
ドコモショップ 3,300円 各店舗の営業時間内

おすすめは、ドコモオンライン手続きを利用して申し込む方法です

24時間どこからでも無料で申し込むことができますので、ぜひやってみてください。

それでは、オンラインでの手順から詳しく解説しますね。

オンライン手順①端末の製造番号を確認して控える

まずは、端末の「IMEI」(製造番号)を確認しましょう。

製造番号(15桁の数字)は後で必要になるので、メモに残してくださいね。

では、製造番号の確認方法について見ておきましょう。

【iPhone/iPadの場合】

「設定」→「一般」→「情報」の画面で確認できます。

電話アプリで「*#06#」とダイヤル入力すると15桁の番号でIMEI(製造番号)が表示されます。

【スマートフォン(Android)などの場合】

電話アプリで「*#06#」とダイヤル入力すると15桁の番号でIMEI(製造番号)が表示されます。

オンライン手順②My docomoにログインする

次に、IDとパスワードを入力してMy docomoにログインします。

※心配な方は、ログイン用のIDとパスワードを事前に確認しておきましょう。

※dアカウントを持っていない場合は、メールアドレスで新規登録ができます。

オンライン手順③「解約・その他」を選択する

「お手続き・各種設定」のメニューから「お手続き(お申込み・解約)」をクリックします。

次の画面の「カテゴリから探す」のナビの中から「解約・その他」を選択します。

オンライン手順④SIMロック解除の項目の「もっとみる」をクリック

「SIMロック解除」の「もっとみる」をクリックします。

「お手続きする」のボタンが表示されるので、そちらをクリックします。

2段階認証の注意画面が表示されます。

「次へ」を選択し、届いたセキュリティコードを入力後「ログイン」をクリックします。

オンライン手順⑤事前にメモしておいた「IMEI」を入力する

最初に確認した15桁の番号を入力します。

オンライン手順⑥画面の指示に従い手続きを行う

SIMロック解除の注意事項をよく読み、同意にチェックします。

受付確認メールの連絡先を選択します。

オンライン手順⑦「手続きを完了する」をクリック

最後に「手続きを完了する」をクリックします。

※Android端末の場合は、「SIMロック解除コード」が表示されており、端末側で入力する必要がありますので、メモをとっておいてください。

お電話での申し込み手順

契約者本人の購入履歴があるドコモの携帯電話機の場合のみ、電話で手続き可能です。

【ドコモの携帯電話専用窓口】

  1. 151におかけください。
  2. 音声ガイダンスが流れたら、スキップ番号⑥を選択します。
  3. 発信音のあと「SIMロック解除」とお話しください。

【一般電話などからの窓口】

  1. 0120-800-000におかけください。
  2. 音声ガイダンスが流れたら、スキップ番号⑥を選択します。
  3. 発信音のあと「SIMロック解除」とお話しください。

※手数料3,300円がかかります。

ドコモショップ/d gardenでの申し込み手順

ドコモショップに携帯電話を持ち込み、店員さんにSIMロック解除の旨を伝えれば、あとは全て店員さんが手続きを行ってくれます。

※手数料3,300円がかかります。

SIMロック解除の詳細は、ドコモ公式サイトをご参照ください。

 

povoの料金プラン一覧

povo2.0は、月額基本料金0円+トッピング料金というauの新料金プランになります。

しかし、0円の状態だと速度は送受信最大128kbpsしか出ません。

なので、メールなどのライトな用途でも利用は困難となてしまいます。

そこで、必要に応じてデータをトッピングすることで、高速通信が利用可能となります。

トッピングはpovo2.0アプリから購入完了後、すぐに利用することができます。

  • トッピングの途中解約や日割返金はできません。
  • povo2.0を解約した場合、データ容量・有効期限が残っていても利用できなくなります。
  • 180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。

それでは、トッピングの種類を見てみましょう。

トッピング一覧

基本のデータトッピングはこのようになっています。

データ容量(利用可能期間) 料金/回
0.5GB(30日間) ※2025年8月31まで 550円
使い放題(24時間)
※ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの
利用時に通信速度を制限する場合がある。
330円
1GB(7日間) 390円
3GB(30日間) 990円
1GB(180日間) 1,260円
20GB(30日間) 2,700円
30GB(30日間) 2,780円
60GB(90日間) 6,490円
300GB(90日間) 9,834円
使い放題(7日間)12回分
※購入後、「データ使い放題※1(7日間)」1回目が即時に適用。
残り11回分は購入後5分以内を目安に
プリペイドコードとしてメールで送付される。
9,834円
150GB(180日間) 12,980円
120GB(365日間) 21,600円
300GB(365日間) 24,800円
360GB(365日間) 26,400円

【期間限定】トッピング一覧

期間限定のトッピングもあります。

データ容量(利用可能期間) 料金/回 販売終了日
【期間限定】データ追加333GB(90日間) 10,800円 ~2025/3/31
【期間限定】データ追加555GB(180日間) 18,000円 ~2025/3/31
【期間限定】データ追加1.11TB(365日間) 38,640円 ~2025/3/31

基本のトッピングより、かなりお得に購入できそうですね!

期間内であればトッピングできますので、試しに購入してみましょう。

コンテンツトッピング

そして、コンテンツのトッピングも用意されています。

利用中のデータも使い放題になるのがうれしいところ

※DAZN使い放題パック(7日間)は2024年11月30日をもって終了しました。

トッピング名(利用期間) 料金/回
DAZN使い放題パック(7日間) 1,145円/回

通話トッピング

よく電話を利用するという方は、お得な通話トッピングもあります。

家族以外との通話に関しては、ドコモよりも安価に利用できます

トッピング名 料金/月
5分以内通話かけ放題 550円
通話かけ放題 1,650円
留守番電話サービス 330円

ドコモからpovo2.0に乗り換え手順を徹底解説

ドコモからpovo2.0への乗り換え手順をまとめてきました。

それでは次に、ドコモからpovo2.0へ電話番号そのままで乗り換えるMNP(携帯電話ポータビリティ)について解説しますね。

ドコモからpovo2.0への乗り換え(MNP)手順は、このようになっています。

【ドコモからpovo2.0への乗り換え(MNP)手順】

  1. povoの対応端末か確認する
  2. ドコモでSIMロック解除を申し込む
  3. ドコモでMNP番号を取得する
  4. 本人確認書類とクレジットカードを用意する
  5. povo2.0アプリで個人情報を入力する
  6. MNP番号を入力する
  7. SIMカード/eSIMカードを有効化する
  8. APN設定をする
  9. 発信テスト用番号へ電話をかける
  10. 開通手続き完了

それでは、ドコモからpovo2.0への乗り換え(MNP)手順について、1項目ずつ詳しく見ていきましょう。

手順①:povoの対応端末か確認する

はじめに、お使いの端末がpovoに対応しているか確認しておきましょう。

対応端末はpovo公式サイトで確認できます。

同時にSIMカード/eSIMカードどちらに対応しているかもチェックしておいてくださいね。

現在、SIMをご選択いただく際に、eSIM非対応端末をご利用のお客様がeSIMを申し込まれてしまう間違いが増えております。

必ずお手続き前に、お手持ちのスマートフォン等がeSIMに対応しているかをご確認ください。

引用元:povo公式サイト

手順②:ドコモでSIMロック解除を申し込む

利用したい端末にSIMロックがかかっている場合は、SIMロック解除が必要です。
受付条件を満たしていれば、WEB、電話または店舗で簡単にお申し込みができます。
申し込み窓口 手数料(税込) 受付時間
WEB(ドコモオンライン手続き) 無料 24時間
電話 3,300円 午前9時~午後8時
ドコモショップ 3,300円 各店舗の営業時間内

ドコモのSIMロック解除について詳しくはこちら

手順③:ドコモでMNP予約番号を取得する

ドコモでMNP番号を申請します。

ドコモ側でMNP番号を取得し、povo契約時にその番号を入力すると、今の電話番号を引き続き使用することができます。

手数料無料でWEB、電話または店舗でいつでも申請できます。

受付窓口 概要 受付時間
WEB My docomoにログインして手続き

※dアカウントが必要

24時間
電話 ドコモの携帯電話:151

一般電話:0120-800-000

午前9時~午後8時
ドコモショップ 店頭で申請 各店舗の営業時間内

※有効期限が15日間となりますので、ご注意ください。

ドコモのMNP番号申請について詳しくはこちら

手順④:本人確認書類とクレジットカードを用意する

契約時に本人確認書類とクレジットカードが必要です。

【本人確認書類】

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

※本人確認書類の詳細についてはこちら

【支払い方法について】

支払い方法はクレジットカード、ペイディです。

クレジットカードを持っていない場合はこちら

手順⑤:povo2.0アプリで個人情報を入力する

利用している端末でアプリを取得します

※PCではお申し込みができないので、ご注意くださいね。

②メールアドレスを登録します。

③画面に従って、必要事項を入力します。

(SIM/契約タイプの選択や重要事項説明書のご確認、クレジットカード情報を入力します。)

④eKYC(電子本人認証)の画面で、お客様情報を入力します。

⑤eKYCでの認証次第、ご登録のメールアドレスにメールが届くので確認します。

※夜9時以降の申し込みの場合、翌朝9時以降に順次eKYC認証します。

⑥「本人確認を行う」ボタンを押します。

⑦画面の指示に従い、必要事項を入力します。

現在、SIMをご選択いただく際に、eSIM非対応端末をご利用のお客様がeSIMを申し込まれてしまう間違いが増えております。

必ずお手続き前に、お手持ちのスマートフォン等がeSIMに対応しているかをご確認ください。

引用元:povo公式サイト

手順⑥:MNP番号を入力する

「MNP番号をお持ちのお客さま」を選択し、ドコモで取得したMNP番号を入力します。

※MNP番号を申請し忘れていても、この時に取得できるので安心してください。

手順⑦:SIMカード/eSIMカードを有効化する

事前にSIMロックが解除されているか確認してください。

【SIMカードの場合】

郵送にてSIMカードを受け取り、有効化(回線の切り替え)をします。

その後、SIMカードを端末に差し込みます。

【eSIMカードの場合】

有効化(回線の切り替え)をします。

eSIMの設定をします。

  • eSIM利用端末1台で実施する場合:コード入力方式
  • 複数台端末をお持ちの方の場合:QRコード方式

有効化の手続きは、アプリの画面に従って操作するだけでOKです。

有効化が完了すると、メールが届くので確認してください。

  • 20時~9時30分の間にSIMカード/eSIMカードの有効化を行った場合は、9時30分以降に順次有効化が完了します。
  • 有効化すると回線の切り替えが行われるため、この時点でドコモの通信サービスは利用できません。

手順⑧:APN設定をする

スマートフォンをインターネットと繋ぐため、APN設定をします。

iPhoneの場合は、OSをアップデートをするだけでOKです

Android端末の場合は、以下の手順で行います。

  1. 設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名>新しいAPNを開く
  2. 「名前」の項目に「povo2.0」と入力する
  3. 「APN」の項目に「povo.jp」と入力する
  4. 「APNプロトコル」の項目に「IPv4/IPv6」と入力する
  5. 設定を保存する

手順⑨:発信テスト用番号へ電話をかける

①発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、ガイダンスを最後まで聞いて電話を切ってください。

②Wi-Fiを切った状態でブラウザを起動し、モバイルデータ通信を利用してWebサイト(https://povo.jp)が閲覧できるかどうかを確認します。

手順⑩:開通手続き完了

発信テストとモバイルデータ通信テストが完了すると、開通手続きは終了です。

他社からpovo2.0の詳しい乗り換え手順は、povo公式サイトをご参照ください。

【Q&A】ドコモからpovoの乗り換え時のよくある質問

ドコモからpovoへの乗り換え時によくある質問にお答えします。

Q1:ドコモの格安プランとpovoだとどちらが安いのか知りたい

ドコモの格安プランのahamoとpovoだとどちらが安いの?

ahamoよりpovo2.0の方が280円安いです。
ドコモの格安プラン(ahamo)は20GBで月額2,980円(税込)。
それと比較し、povo2.0の20GB(30日間)のデータトッピングを30日間で使い切る場合、おおむね月額2,700円(税込)となります。
ドコモの格安プラン(ahamo) 20GB 2,970円/月
povo2.0のデータ追加トッピング 20GB(30日間) 2,700円/回

Q2:povoはどこの会社なのか知りたい

povoはどこの会社?

povoはauのオンライン専用プランになります。

povoは実店舗がありません。

オンライン専用のプランとなっています。

Q3:ahamoとpovoをデュアルSIMで併用できるのか知りたい

ahamoとpovoをデュアルSIMで併用できるの?

併用できます。

SIMフリー/SIMロック解除の一定の条件に当てはまるスマホを用意します。

そして、デュアルSIMの設定をすれば併用することができますよ。

手順などについて、詳しく解説して行きますね。

【選択肢①】eSIM対応のiPhone

eSIM対応のiPhoneを用意して、ahamoとpovo2.0でSIMカードまたはeSIMを契約してください。

  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13 Pro/13 Pro Max
  • iPhone 13/13 mini
  • iPhone 12 Pro/12 Pro Max
  • iPhone 12/12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro/11 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone XR
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS

【選択肢②】SIMスロット2つ搭載しているAndroidスマホ

SIMスロットを2つ搭載しているAndroidスマホを用意して、ahamoとpovo2.0でeSIMを契約してください。

  • ASUS ZenFone 7, Zenfone 8など
  • SONY Xperia 1 III, Xperia 5 IIIなど
  • OPPO Reno5 Aなど
  • Xiaomi Redmi Note 9S, Mi Note 10 Liteなど

【選択肢③】SIMカードとeSIMカード対応のAndroidスマホ

SIMカードとeSIMカード対応のAndroidスマホを用意して、ahamoとpovo2.0でeSIMを契約してください。

  • Google Pixelシリーズ
  • AQUO wish, AQUOS sense6, AQUOS zero6など
  • OPPO Reno5 A, OPPO A73, OPPO A55s 5Gなど
  • Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gなど
  • Motorola moto g52j 5Gなど

手順①:ahamoとpovo2.0をそれぞれ契約する

契約に必要なものを用意して、ahamoとpovo2.0のSIMカード/eSIMを契約します。

  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • クレジットカード
  • メールアドレス
  • MNP番号

手順②:ahamoとpovo2.0のSIMカード/eSIMを開通させる

ahamoとpovo2.0のSIMカード/eSIMを開通します。

それぞれの開通手順は公式サイトをご参照ください。

手順③:iPhoneやAndroidスマホでデュアルSIMの設定をする

iPhoneのデュアルSIM設定

ahamoとpovo2.0のSIMをiPhoneで利用する場合、APN設定は不要です。

  1. 「設定」アプリ→「モバイル通信」を選択する
  2. 「デフォルトの音声回線」「モバイルデータ通信」でそれぞれ利用するSIMを設定する

AndroidスマホのデュアルSIM設定

ahamoとpovo2.0のSIMをAndroidで利用する場合、APN設定が必要になります。

SIMカード/eSIMのAPN設定が完了したら、音声通話/SMS送信/データ通信それぞれで使用するSIMを設定します。

AndroidスマホのデュアルSIMの設定画面は機種によって異なります。

  • ASUS:「デュアルSIMカード設定」
  • AQUOS:「SIMカード」
  • Xiaomi:「SIMカードとモバイルネットワーク」
  • OPPO:「デュアルSIMとモバイルネットワーク」

Q4:ahamoとpovoとLINEMOの契約数を知りたい

ahamoとpovoとLINEMOの契約数は?

ahamoとpovoとLINEMOの契約数と調べてみました。

  • ahamo:250万契約(2022年2月時点)
  • povo2.0:120万契約(2022年5月時点)
  • LINEMO:50万満たない(2021年8月時点)
ahamoの契約者数が一番多いことが分かります。
また、総務省が公表しているデータによると、povoをサブ回線で利用している人が多いようです。

Q5:ドコモからpovoに乗り換え時の手数料はいくらなのか知りたい

ドコモからpovoへ乗り換え時に手数料はかかる?いくら?

povoでの契約手数料は無料です。

ただし、無料で契約できるのは1年間に5回線までです。

解約済でも、同一名義で累計6回線目以降は税込3,850円がかかります。

注意してくださいね。

Q6:povoを途中で解約すると日割りで返金されるのか知りたい

トッピングの残量が残っている状態で解約するとどうなるの?

データ容量・有効期限が残っていても利用できません。

povo2.0を解約した場合、データ容量・有効期限が残っていても利用できなくなります。

解約の意思がある時は、トッピングを残さないように使い切りましょう。

Q7:ドコモからpovoの乗り換えるお得なタイミングを知りたい

ドコモからpovoへの乗り換えでお得なタイミングはいつ?

月末がおすすめ!

ドコモの解約金は2021年10月1日から廃止されています。

なので、基本的にいつ乗り換えても解約金はかかりません。

ただし、データパックやパケホーダイなどには月途中で解約しても日割り計算されないものもあります。

日割りされないと、使わなかった期間分、損してしまうことになってしまいますよね。

なので、ドコモからpovoへの乗り換えるのなら月末がおすすめです

【総評】ドコモからpovo2.0に乗り換えをおすすめな人orおすすめできない人

大手キャリアのahamo・povo2.0・LINEMO・楽天モバイルの4社が提供している格安スマホを比較し、まとめてきました。

その中でもpovo2.0は月額料金を安く抑えられることが分かりました

基本料金や契約手数料も0円なので、いつでも契約しやすい格安スマホと言えます。

ドコモからpovo2.0にお乗り換えをおすすめできる人、できない人をまとめると、この通りです。

おすすめできる人

  • 月額料金を安く抑えたい
  • Wi-Fi環境で利用することが多い
  • 使用状況に合わせてデータを購入したい
  • サブ回線として利用したい
  • デュアルSIMで他の携帯会社と併用したい
  • povoを海外で利用したい(海外ローミングあり)

おすすめできない人

  • トッピングをその都度購入するのが面倒に感じる
  • 家族割などの割引サービスを利用したい
  • dポイントをお得に貯めたい
  • クレジットカードを持ちたくない

povo2.0は基本料金0円で、とにかく基本料金を抑えることができるのが良いですよね。

使用状況に合わせてデータを購入できるのも魅力ですし、サブスマホが欲しい時なんかにもピッタリです。

ところで、ドコモを使っていると、使った月も使わなかった月も基本的に料金はそれほど変わりませんよね。

しかし、povoにすれば、使わなかった月が大幅にお得になります

つまり、今まで使わなかった月でも余分にかかっていたスマホ料金を、povoにすれば浮かせることができるわけです

ドコモからpovo2.0に乗り換えようかな?と考えていた方。

今こそ、格安スマホをpovoで契約して、月々に浮いたお金を貯金すべき時なのではないでしょうか!

ちなみに私は、格安スマホに乗り換えしたら思った以上にスマホ料金が浮いて、そのお金でプチ贅沢できちゃっています。

ちょっと良いところでご飯を食べたり、旅したり、好きなものを買ったり…。

もちろん、子供の欲しいものを躊躇せず買ってあげたりもできて、『格安スマホで生活を豊かにする』を実現しました。

ドコモからpovoの乗り換えで悩んでいた方は、ぜひ月々いくら安くなるのか?を計算してみましょう。

そのお金を月々貯めていったら、実はかなりのまとまった貯金になります

塵も積もれば山となるです!

ぜひ、povoの公式HPで、料金プランなども併せてチェックしてくださいね。

※本記事の内容は常に最新情報に更新するようにしておりますが、情報の安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
MENU