セキュリティにかかるお金(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.05.18(土)

セキュリティにかかるお金(2 ページ目)

豪州でメタデータの保持にかかるコストは、一人あたり年間で 3.98 豪ドル~豪州の司法長官 George Brandis は、その予算が「データ保持のコストに対する政府の貢献」を明らかにすると主張(The Register) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

豪州でメタデータの保持にかかるコストは、一人あたり年間で 3.98 豪ドル~豪州の司法長官 George Brandis は、その予算が「データ保持のコストに対する政府の貢献」を明らかにすると主張(The Register)

しかし Brandis は、その立ち上げ時のコストについて言及しなかった。システムの作成や、加入者のデータを保持するためのインフラ構築は安価とならないので、それは重要な要素である。

中小企業では移行費用の約4.5倍のセキュリティ被害が発生、「Windows Server 2003」移行実態調査を発表(MM総研) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

中小企業では移行費用の約4.5倍のセキュリティ被害が発生、「Windows Server 2003」移行実態調査を発表(MM総研)

 MM総研は4日、サーバ用OS(基本ソフト)「Windows Server 2003」の移行実態と課題について調査した結果を発表した。「Windows Server 2003」は、メーカーサポートの終了が2015年7月15日に予定されており、現在企業では移行が進んでいる。

ペンテスターが「ハッキングを高コストにするための黄金のルール」を概説~シスアド諸君には悪いが、セキュリティのためにルートアクセスは取り上げたよ(The Register) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ペンテスターが「ハッキングを高コストにするための黄金のルール」を概説~シスアド諸君には悪いが、セキュリティのためにルートアクセスは取り上げたよ(The Register)

「どのユーザーも決して管理者としてログインするべきではない」と Salous は語った。「テクノロジーの部署では、それぞれのスタッフのために個別の admin アカウントを作成せよ」

顧客情報漏えいに伴う調査・情報セキュリティ対策等に係る費用として特別損失260億円を計上(ベネッセホールディングス) 画像
インシデント・事故
吉川 亮太@RBB TODAY
吉川 亮太@RBB TODAY

顧客情報漏えいに伴う調査・情報セキュリティ対策等に係る費用として特別損失260億円を計上(ベネッセホールディングス)

 ベネッセホールディングスは31日、2015年度3月期 第1四半期決算を発表した。先日の顧客情報漏洩に伴う特別損失を260億円計上、事業への影響を合理的に見積ることは困難であるため、業績予想については未定とした。

情報漏えいのコストは昨年より増加、原因の4割はデータの悪用または窃盗(シマンテック) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

情報漏えいのコストは昨年より増加、原因の4割はデータの悪用または窃盗(シマンテック)

シマンテックは、「2013 年情報漏えいのコストに関する調査:日本版」を発表した。

サイバー攻撃対策費用と発生頻度が3年連続で増加、復旧に50日のケースも(日本HP) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

サイバー攻撃対策費用と発生頻度が3年連続で増加、復旧に50日のケースも(日本HP)

日本HPは、今回で3度目となる米国企業対象の年次調査と合わせて、オーストラリア、ドイツ、日本、および英国も対象に実施したサイバー攻撃に関するコストの調査「2012 Cost of Cyber Crime Study」の結果を発表した。

2011年の日本企業の漏えいコストは平均2億円超--漏えい事件ベンチマーク(シマンテック) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2011年の日本企業の漏えいコストは平均2億円超--漏えい事件ベンチマーク(シマンテック)

シマンテックとPonemon Institute社は、ホワイトペーパー「2011年データ漏えいのコストに関する調査:日本版」を公開した。本調査は、日本を本拠とする企業の情報漏えい事件・事故のコストに関するベンチマーク調査。

企業のセキュリティ運用コスト試算ツール、WebやAndroidアプリで無償提供(トレンドマイクロ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

企業のセキュリティ運用コスト試算ツール、WebやAndroidアプリで無償提供(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は6月27日、企業におけるセキュリティ運用コストを試算する「セキュリティコスト削減シミュレーションツール」を同社Webサイトにおいて公開した。また、本ツールのAndroid向けアプリケーションをAndroidマーケットにおいて無償提供を開始し、iO

サイバー犯罪が英国経済に与える全体的なコストは毎年270億ポンド(ソフォス) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

サイバー犯罪が英国経済に与える全体的なコストは毎年270億ポンド(ソフォス)

ソフォス株式会社の2月21日の発表によると英国政府は同日、サイバー犯罪に関連するコストについての報告書を公開し、サイバー犯罪が英国経済に与える全体的なコストが毎年270億ポンドになるとしている。ただし、この値の算出方法の具体的な詳細については説明されていな

プライバシが重要と思いつつ、コスト・サービス重視の日本人--IPA調査(IPA) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

プライバシが重要と思いつつ、コスト・サービス重視の日本人--IPA調査(IPA)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月13日、インターネット上のサービスにおいて利用者の識別に用いられる電子的な識別子(eID)に関し、2009年度に実施した調査をもとに、セキュリティ問題やプライバシ侵害などのリスクに対する利用者の考え方を分析・明確化、「e

ウィルス被害経験者は5割以上、ただし3人に1人はセキュリティ費用0円派NTTアドが調査 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ウィルス被害経験者は5割以上、ただし3人に1人はセキュリティ費用0円派NTTアドが調査

 株式会社エヌ・ティ・ティ・アドは3月31日、個人ユーザの「インターネットセキュリティに関する意識と利用実態」について調査を実施し、結果を発表した。調査結果によると、セキュリティのため「不審なメールを開封しないユーザは97%と、高い認知があった。また『「迷

CISOの相談室 第2回 売上の何%をセキュリティ対策費用にすればよいのか? 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

CISOの相談室 第2回 売上の何%をセキュリティ対策費用にすればよいのか?

ソフト開発の企業を経営しています。従業員は100名程度で、Pマークなどの認証こそ取得していませんが、プライバシーポリシーを策定し従業員に配布し管理し、ネットワークにはファイアウォールやアンチウイルスなどを導入しています。高いセキュリティを求めるほど大きな

ハッカー対策に50億USドルを投入 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ハッカー対策に50億USドルを投入

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、ブラジルがハッカーとの攻防に50億USドルを費やしていたとのこと。EFE News Serviceによると、この金額はOSの変更、修正などの費用の報告を政府、銀行、企業から集めて算出したものとのこと。

企業が投じるセキュリティ費用、2011年には10倍(Gartner社) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

企業が投じるセキュリティ費用、2011年には10倍(Gartner社)

 市場調査会社Gartner社が企業のサイバーセキュリティ対策に投じる費用について調査を行い、その報告書が6月11日に発表された。それによると、2011年のセキュリティ費用は今年(2001年)の約10倍に膨れ上がるという。今年、企業が情報セキュリティに計上する費用は収益

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×