2021年6月の製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.18(火)

2021年6月の製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(2 ページ目)

「セキュリティ専門家による訪問指導4回」中小企業が考える適正価格 画像
業界動向

「セキュリティ専門家による訪問指導4回」中小企業が考える適正価格

IPAは、経済産業省と取り組んでいる中小企業へのセキュリティ専門家の派遣について、2020年度の報告書を公開した。

「クラウド利用でインフラ費用 2 倍」クラウドコンピューティングの不都合な真実 画像
TheRegister

「クラウド利用でインフラ費用 2 倍」クラウドコンピューティングの不都合な真実

シリコンバレーを拠点に活動するベンチャーキャピタル会社のアンドリーセン・ホロウィッツは、「大規模な運用を行っている場合、クラウドのコストによってインフラ費用は少なくとも 2 倍になる可能性がある」と提言する論文を掲載した。

FireEye、製品事業を現金12億ドルで売却 画像
業界動向

FireEye、製品事業を現金12億ドルで売却

ファイア・アイ株式会社は6月3日、米国FireEye, Inc.が同日にFireEyeの名称を含む製品事業をSymphony Technology Group(STG)が率いるコンソーシアムに、税金及び取引関連費用控除前の全額を現金12億ドルで売却する正式契約を締結したことを発表した。

東証一部上場の人材派遣大手、全社員2万人に多要素認証導入 画像
業界動向

東証一部上場の人材派遣大手、全社員2万人に多要素認証導入

東証一部上場の大手技術系人材サービスであるテクノプロ・ホールディングス株式会社は、全社員2万人を対象に多要素認証を導入した。

MBSDと米Cloudflare業務提携、Cloudflare WAFのマネージドサービス開始 画像
新製品・新サービス

MBSDと米Cloudflare業務提携、Cloudflare WAFのマネージドサービス開始

三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は6月2日、コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)、セキュリティサービスを提供する米国Cloudflare社と業務提携し、「Cloudflare WAF(Web Application Firewall)」のマネージドセキュリティサービスの開始を発表した。

オンプレミス版 純国産ログ分析プラットフォーム「LogStare Quint」出荷開始 画像
新製品・新サービス

オンプレミス版 純国産ログ分析プラットフォーム「LogStare Quint」出荷開始

株式会社LogStareは6月1日、親会社である株式会社セキュアヴェイルより開発を引き継いだ次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム「LogStare」シリーズの新製品「LogStare Quint」を5月31日から出荷開始したと発表した。

DIT、CrowdStrike Falconと連携しリモートでインシデントレスポンス 画像
新製品・新サービス

DIT、CrowdStrike Falconと連携しリモートでインシデントレスポンス

株式会社ディアイティは6月1日、企業ネットワークやテレワーク環境等で発生したサイバー攻撃を遠隔からインシデント・レスポンスの支援をするクラウドサービス 「CSIRT Cloud」を同日から提供開始すると発表した。

ユービーセキュア、脆弱性管理内製化支援サービス「Tenable.ioクイックスタートサービス」リリース 画像
新製品・新サービス

ユービーセキュア、脆弱性管理内製化支援サービス「Tenable.ioクイックスタートサービス」リリース

株式会社ユービーセキュアは6月1日、脆弱性管理の内製化支援サービス「Tenable.ioクイックスタートサービス」の同日リリースを発表した。

ラック 金融犯罪対策センター FC3(Financial Crime Control Center)設立 画像
新製品・新サービス

ラック 金融犯罪対策センター FC3(Financial Crime Control Center)設立

株式会社ラックは6月1日、急増するフィッシング被害やインターネットバンキングの不正送金被害などに対し、被害を未然に防ぐ知見を金融機関へ提供する「金融犯罪対策センター(FC3:Financial Crime Control Center)」を5月1日に設立し、6月1日より活動開始したと発表した。

米任天堂、海賊版ROMデータ配布サイト「RomUniverse」に勝訴も損害賠償額は大幅減 画像
海外情報

米任天堂、海賊版ROMデータ配布サイト「RomUniverse」に勝訴も損害賠償額は大幅減

本件は、任天堂作品の海賊版をアップロード・配布してきたサイトに対して、米任天堂が2019年に起こした訴訟。当初の請求額からは大幅に下がったものの、勝訴を勝ち取りました。

FireEye Blog 第1回「最初に話しておくべきこと」 画像
脅威動向

FireEye Blog 第1回「最初に話しておくべきこと」

SUNBURST は被害を被った組織にとって大きな痛手とはなったが、ここから学ぶべきことは多くある。まず、誰もがサイバー攻撃の被害者になりうる、いや、さらに「誰もがすでに被害者である可能性がある」ということだ。セキュリティベンダーであってもそれは例外ではない。

リモートワーク作業状況可視化、不正行為抑止「Virtual Manager」提供開始 画像
新製品・新サービス

リモートワーク作業状況可視化、不正行為抑止「Virtual Manager」提供開始

情報技術開発株式会社は5月31日、働く場所を問わずPCでの作業内容を把握できるソリューション「Virtual Manager」を同日から提供開始すると発表した。

NRIセキュア、ペンテストサービスで英セキュリティサービス標準化団体CRESTから認定受ける 画像
業界動向

NRIセキュア、ペンテストサービスで英セキュリティサービス標準化団体CRESTから認定受ける

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は5月31日、情報セキュリティを推進する英国の非営利団体「The Council of Registered Ethical Security Testers(CREST)」から5月1日に「CREST Accredited Company Providing Penetration Testing」として認定されたと発表した。

英独禁監視当局、セキュリティソフトの自動更新に噛みつく 画像
TheRegister

英独禁監視当局、セキュリティソフトの自動更新に噛みつく

ノートンもまた独禁監視当局の調査で痛めつけられており「自動更新契約の調査に関する特定の情報を提供することを拒んだ」として 3 月に訴訟を提起されている。ノートンにマカフィーの末路と自分自身の裁判についての見解を尋ねたが、現時点で回答はない。

リセラー・SIer 対象、Proofpoint Email Security 商談事例と販売方法 オンライン解説 画像
セミナー・イベント

リセラー・SIer 対象、Proofpoint Email Security 商談事例と販売方法 オンライン解説

テクマトリックス株式会社は6月16日に、オンラインセミナー「外からも内からも狙われる”人”をまもる3つのポイント」を日本プルーフポイント株式会社協賛で開催すると発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×