2006年6月の記事(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.15(土)

2006年6月の記事一覧(2 ページ目)

セキュリティホール情報<2006/06/29> 画像
セキュリティホール・脆弱性

セキュリティホール情報<2006/06/29>

以下のセキュリティホール情報は、日刊メールマガジン「Scan Daily Express」の見出しのみを抜粋したものです。
「Scan Daily Express」では、全文とセキュリティホールの詳細へのリンクURLをご覧いただけます。

北九州市の消防局職員の個人用PCから火災被害者などの個人情報が流出 画像
業界動向

北九州市の消防局職員の個人用PCから火災被害者などの個人情報が流出

北九州市は、同市の消防局職員の個人用PCがWinnyウイルスに感染し、火災被害者などの個人情報が流出したと発表した。この職員は業務データを自宅に持ち帰っており、自宅PCで作業を行った際にWinnyウイルスに感染、データが流出した。流出が確認された個人情報は、火災な

「セキュリティ監査スタートアップ・サービス」を提供開始(日本HP) 画像
新製品・新サービス

「セキュリティ監査スタートアップ・サービス」を提供開始(日本HP)

日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は6月23日、シマンテックが販売する「Symantec Enterprise Security Manager(Symantec ESM)」を使用して企業のIT環境のセキュリティ監査を支援する、「HP セキュリティ監査スタートアップ・サービス」を提供開始すると

3社連携による内部統制強化ソリューションの提供を開始(日商エレ、NTTデータ先端技術、ConSentry Networks) 画像
新製品・新サービス

3社連携による内部統制強化ソリューションの提供を開始(日商エレ、NTTデータ先端技術、ConSentry Networks)

日商エレクトロニクス株式会社、NTTデータ先端技術株式会社、米ConSentry Networks社は6月27日、NTTデータ先端技術の提供する統合型セキュリティ管理・検疫システム「NOSiDE Inventory Sub System」と、米ConSentry Networks社の提供するLAN Shieldコントローラ「ConSen

「最新セキュリティソフトの事情について」セミナーを開催(FineArt Technology) 画像
業界動向

「最新セキュリティソフトの事情について」セミナーを開催(FineArt Technology)

FineArt Technology(ファインアート)社は、6月30日に「最新セキュリティソフトの事情について」セミナーを開催する。CPIの情報漏洩防止システムTSFの開発元である同社のCEO、劉振漢氏が最新のセキュリティソフト事情について説明する。

ITセキュリティ基盤「VANADISセキュリティ」の販売を開始(NTTデータ) 画像
新製品・新サービス

ITセキュリティ基盤「VANADISセキュリティ」の販売を開始(NTTデータ)

株式会社NTTデータは6月27日、情報漏洩対策や事業継続性の確保等に関してトータルセキュリティソリューション「VANADISセキュリティ」の提供を開始すると発表した。

世界の大手金融機関を対象としたセキュリティ調査の結果を公表(トーマツ) 画像
業界動向

世界の大手金融機関を対象としたセキュリティ調査の結果を公表(トーマツ)

監査法人トーマツは6月26日、デロイト トウシュ トーマツおよびそのメンバーファームが実施した、世界の金融機関を対象としたセキュリティ調査「2006 Global Security Survey」の結果を発表した。結果では、外部者からセキュリティ攻撃を受けた金融機関の割合が78%(前

個人情報漏洩対策に実効的なネットワーク検疫システムを開発(住友電気工業、住友電工フィールドシステム、ネットマークス) 画像
新製品・新サービス

個人情報漏洩対策に実効的なネットワーク検疫システムを開発(住友電気工業、住友電工フィールドシステム、ネットマークス)

住友電気工業株式会社、住友電工フィールドシステム株式会社(SFS)、株式会社ネットマークスの3社は6月27日、個人情報漏洩対策などに効果の高いネットワーク検疫システムを共同開発し、2006年9月より販売を開始すると発表した。同システムは、住友電工とSFSが開発した「

強力なネットワーク・テープ・バックアップ製品を提供開始(日本オラクル) 画像
新製品・新サービス

強力なネットワーク・テープ・バックアップ製品を提供開始(日本オラクル)

日本オラクル株式会社は6月22日、同社データベースに対応したテープ・バックアップソフト「Oracle Secure Backup」の提供開始を発表した。同製品は、世界で初めてバックアップ・ロジックをリレーショナル・データベースのエンジンに直接組み込んで作動する製品。このため

主に重要インフラ企業を対象とした内部不正対策ソリューションを提供開始(日本高信頼システム) 画像
新製品・新サービス

主に重要インフラ企業を対象とした内部不正対策ソリューションを提供開始(日本高信頼システム)

日本高信頼システム株式会社は6月26日、システムメンテナンスを一元管理できる「トラステッド ゲートウェイ ソリューション」(TGS)を7月1日より提供すると発表した。主に重要インフラ企業を対象としており、数千台規模の行先、セッション制御が可能。

お客様情報統合ソリューションの個人情報保護対応強化版を販売開始(東芝ソリューション) 画像
新製品・新サービス

お客様情報統合ソリューションの個人情報保護対応強化版を販売開始(東芝ソリューション)

東芝ソリューション株式会社は6月27日、顧客情報統合ソリューション「CDi-SQUARE」の個人情報保護対応強化版(バージョン1.1)を7月1日より発売すると発表した。同製品は、利用者認証やアクセス制御、参照/更新ログ管理など基本的なセキュリティ機能を搭載した個人情報

情報漏洩対策ソフトウェア「RTGuardian」の最新版を発売(NECシステムテクノロジー) 画像
新製品・新サービス

情報漏洩対策ソフトウェア「RTGuardian」の最新版を発売(NECシステムテクノロジー)

NECシステムテクノロジー株式会社は6月26日、P2P等への対応を強化・拡大した情報漏洩対策ソフト「RTGuardian」の最新版を同日より発売したと発表した。同製品は、P2Pソフトの利用者を発見し、その通信を遮断することができるソフトウェア。最新版では、Winny、WinMX、Pa

更新料が最大29%割引になる、「キングソフトインターネットセキュリティ」複数年契約サービスを開始(キングソフト) 画像
新製品・新サービス

更新料が最大29%割引になる、「キングソフトインターネットセキュリティ」複数年契約サービスを開始(キングソフト)

キングソフト株式会社は6月23日、総合セキュリティ対策ソフト「キングソフトインターネットセキュリティ」の年間更新料を複数年まとめて支払うと更新料が割安になる、「複数年契約」サービスを8月1日から提供すると発表した。毎年更新料を支払う煩雑さを軽減するとともに

日本初「想い出認証方式」を採用したユーザ認証システムサービスを開始(AXSEED) 画像
新製品・新サービス

日本初「想い出認証方式」を採用したユーザ認証システムサービスを開始(AXSEED)

株式会社AXSEEDは、ユーザが任意の写真を登録することで認証画面を作成できるユニークな認証方式“想い出認証方式”を採用した「ニーモニック・ガードWeb認証ASPサービス」の提供を開始した。ニーモニック認証は、システムが用意する写真の中に、家族やペットの写真など

メールソリューション「MEX Mail Solution」を提供開始(メディアエクスチェンジ) 画像
新製品・新サービス

メールソリューション「MEX Mail Solution」を提供開始(メディアエクスチェンジ)

メディアエクスチェンジ株式会社(MEX)は6月27日、電子メールソリューション「MEX Mail Solution」の第1弾として「RipGate」を販売開始し、同時に「RipGate ASP」サービスを開始すると発表した。同ソリューションは、「いつでも」「どこでも」「だれでも」使いこなせる

ネットワークの利用権限を一元管理できる認証ゲートウェイ製品を新発売(ステラクラフト) 画像
新製品・新サービス

ネットワークの利用権限を一元管理できる認証ゲートウェイ製品を新発売(ステラクラフト)

株式会社ステラクラフトは6月22日、エンタープライズ向けのLANセキュリティ製品「Griffas」の販売を開始すると発表した。出荷開始時期は10月の予定。本製品は、ネットワーク利用の前にユーザ認証と端末認証を行い、不正なLANアクセスを遮断する。また、ユーザグループご

Winny情報漏洩対策、わたしはこう考える〜SCAN調査結果へのコメントから(2) 画像
特集

Winny情報漏洩対策、わたしはこう考える〜SCAN調査結果へのコメントから(2)

【トレンドマイクロ社 黒木直樹 氏ほか】

指紋認証トークンに対応した個人情報漏洩防止ツールを新発売(ライフボート) 画像
新製品・新サービス

指紋認証トークンに対応した個人情報漏洩防止ツールを新発売(ライフボート)

株式会社ライフボートと株式会社エスコンピュータは共同で、ソニー製ストレージ付指紋認証トークン「FIU-810-N03」対応の個人情報漏洩防止ツール「USB HardLocker PUPPY版」を製品化、第一弾として日本テレコム株式会社のULTINAマネージドサービスの指紋認証「PUPPY」プ

非改竄証明機能を搭載した電子メールフィルタリング・アーカイブソフトを発売(ホライズン・デジタル・エンタープライズ) 画像
新製品・新サービス

非改竄証明機能を搭載した電子メールフィルタリング・アーカイブソフトを発売(ホライズン・デジタル・エンタープライズ)

株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズは6月26日、電子メールフィルタリング・アーカイブソフトの新バージョン「HDE Mail Filter 3」の発売を発表した。本製品は、電子メールによる個人情報等の機密情報の漏洩防止や社内外で送受信された電子メールの保存(ア

ジャパンネット銀行にサイバー攻撃か、3時間にわたりつながりづらい状況 画像
業界動向

ジャパンネット銀行にサイバー攻撃か、3時間にわたりつながりづらい状況

株式会社ジャパンネット銀行は6月27日、同日午前7時30分頃から午前10時40分頃まで、同社ホームページにアクセスしづらい状況が発生したと発表した。原因は、特定のアドレスからのアクセスが集中したことによるものと判明しており、毎分数万回のアクセスがあったという。

セキュリティホール情報<2006/06/28> 画像
セキュリティホール・脆弱性

セキュリティホール情報<2006/06/28>

以下のセキュリティホール情報は、日刊メールマガジン「Scan Daily Express」の見出しのみを抜粋したものです。
「Scan Daily Express」では、全文とセキュリティホールの詳細へのリンクURLをご覧いただけます。

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×