UQモバイルの口コミ評判まとめ!UQモバイルに乗り換えで後悔する人続出との噂を調査

「UQモバイルの電波が悪いっていう評判は本当?」

「UQモバイルにしたら通話や通信の品質が悪くなる?」

「auからUQモバイルに乗り換える時のデメリットって何?」

UQモバイルについての疑問をマルッと解決して行きます。

UQモバイル評判やauからの乗り換え、後悔しない方法などを全てチェックして行きましょう。

UQモバイルのよく言われる疑問について、簡単に回答します。

・節約モードがONになってると通信が遅い

・通話と通信の品質は格安SIMの中でも高評価

・auからの乗り換えでデメリット…auメールアドレスがなくなる&au家族割がなくなる

今話題の格安スマホ・UQモバイルはau回線していて、auと同じKDDIグループのキャリアです。

UQモバイルの評判ですが、口コミをまとめるとこの通りです。

・ネットに繋がらない
・通信速度が遅い
・auからの乗り換えで後悔した

・料金が安くなった
・通話も通信も安定している
・インターネットの速度や繋がりやすさに満足している

このように、悪い口コミもあれば良い口コミもあります。

悪い評判は、その理由が知りたいですよね。

そんなUQモバイルの口コミや評判が気になるあなたに向けて、この順番で徹底的にまとめました。

  1. UQモバイルの口コミ評判まとめ
  2. 【UQモバイルの機種への評判】iPhoneシリーズやAndroid機種の口コミ
  3. UQモバイルとワイモバイルで料金プランを比較
  4. UQモバイルのエリアマップに関する評判
  5. UQモバイルのサポートが受けられるau店舗、UQモバイル店舗一覧
  6. UQモバイルとauの違い
  7. 【UQモバイルの最新キャンペーン】機種代1円や新規契約、乗り換えの場合

UQモバイルの気になる口コミや評判の真相を知れば、契約するかどうか決められますよね。

それでは、早速最後まで読んでいき、ズバッと解決しちゃいましょう!

公式>>UQモバイル公式サイトで最新キャンペーンを確認するならコチラ

乗り換えで15,000円相当還元中!
▼限定のキャンペーンを確認する▼

(※ページ内全て税込表記。)

MENU

UQモバイルの口コミ評判まとめ!auからUQモバイルに乗り換えで後悔する人

UQモバイルの口コミサイトの評価は次の通りの結果となっています。

サイト名 口コミ評価
みん評
価格.com

評価の中身は様々ですが、auからの乗り換えを中心にネット上の声を探ってみました。

UQモバイルの評判についてまとめてみると、このようになっています。

・電波が悪い、通信が遅い
・料金が高い
・auの契約ができない

・料金が安い
・通話や通信が安定している
・節約モードで動画が見れる

悪い口コミもありますが、良い口コミも目立ちます。

では、UQモバイルにの悪い評判・良い評判について、口コミの内容を両方詳しく見てみましょう。

UQモバイルの悪い評判|auからUQモバイルに乗り換えで後悔する理由に「通話品質や電波が悪い」との声。解約を検討する人からの口コミ

auからUQモバイルにしたことで、「電波が悪くなって後悔している」といった類の口コミが見られました。

auとUQモバイルは同じau回線のはず。

なのに、なぜUQモバイルが遅くなることがあるのか不思議ですよね。

まずは実際の評判を見ていきましょう。

悪い口コミ①電波が悪い・通信が遅い

電波について、Xの反応にはこのような悪い口コミがありました。

・auからUQモバイルにしたら、電波悪くなりすぎて既に後悔。auに戻したい。

・いつも電波よわよわのUQモバイルさん。

・UQモバイルマジで遅いとき遅いな。

引用:X

確かに、auからのUQに乗り換えで電波や通信品質が悪くなったという後悔の声が見られます。

原因の断定はできませんが、調べてみると次のような理由が考えられます。

【通話や通信の悪さの理由として考えられるもの】

  • 節約モードなど設定の問題
  • 電波が届きにくい場所である
  • 時間帯によるもの
  • 端末が「周波数帯」に対応していない
  • KDDI(沖縄は沖縄セルラー)の通信障害

など

節約モードがONになってるかも

UQモバイルには節約モードという設定があります。

引用元:UQモバイル公式サイト

節約モードをONにしていると通信速度が制限されてしまいます。

同じau回線でも速度が違うと感じるのは、節約モードがONになっていることが原因かもしれません。

通話や通信には良い口コミも多い

UQモバイルには、電波、通話品質、通信速度に関しては、良い評価もたくさん見られます。

通話や通信の悪さの原因は様々です。

例えば、ドコモやソフトバンクで購入したスマホ端末の場合、au回線と周波数が異なるために電波が悪くなるといったことも原因になります。

使う前から「UQモバイルは”電波が悪い”とか”通信が遅い”」と決めつけず、原因となるものを取り除くようにすると改善できます。

格安SIMの通信速度ランキングでUQモバイルは1位となっています。(※みんなのネット回線速度参照。2025年6月3日現在)

悪い口コミ②料金が高い

料金について、Xの反応にこのような「料金が高い」との悪い口コミがあります。

・auで機種変5月くらいにして、12月初旬にUQに乗り換えるのが一番得です!au日割りになります!とか言われて言われるがまま乗り換えたけど、全然日割りになってないし、月額料金auとUQモバイルで二重だからバカ高いんだけど。

・UQモバイルからauに乗り換えれば、機種が実質1円で手に入って毎月の料金もUQモバイルより安いとか言われて頭が爆発した。auが高いからUQモバイルにしたのに。

・UQモバイルに乗り換えたんだけど、楽天モバイルよりも通信費が高い。

引用:X

料金が高いかどうかについては、スマホの使い方、プランの内容などによって変わってきます。

自分に合ったプランを選ばないと高くなるので、両プラン比較と料金シミュレーション(公式サイトで確認はこちら)は必須です。

また、auからの乗り換えで「二重に請求されて高い」といった苦情に近い口コミもあります。

乗り換え時の店員の説明不足や、説明が難しくて理解できないことがどうやら苦情の原因のようです。

店員の説明に少しでも不安がある時は、その場で決断せず家に一旦持ち帰り、調べてみるようにして下さい

auの公式サイトに「日割りになる」と記載されています。

こちら(au公式サイト:よくあるご質問)です。

悪い口コミ③ブラックリストに載った!?

ブラックリストについて、Xの反応に「UQモバイルからauに戻れなかった」との悪い口コミがあります。

この度、au総合(BL)になりました。
考えられる原因は2つ。

1、契約月に即UQ
2、短期解約 具体的には維持期間181日〜210日以内解約

喪明けを待ちます。皆様お気をつけて。

引用:X

auからUQモバイルに乗り換えで後悔したという人の中には、短期解約扱いとなりauに戻りたくても契約ができなかったという方がいます。

UQモバイルに乗り換えてすぐにauに戻ろうとすると、短期解約扱いになり、ブラックリストに載るかもしれないとのことです。

UQモバイルからauへの乗り換えで、auにすぐに戻れないというのは大きなデメリットと言えます

auに戻る可能性がある人は、後悔して短期間で乗り換えることにならないよう、UQモバイルが合っているか今一度確認しておきましょう。

短期解約扱いとなるのは転売ヤー対策かも

ブラックリスト化の詳細は分かりませんでしたが、転売ヤー対策の説があるようです。

関係のない人にとっては厄介な事実ですよね。

しかし、転売ヤー対策での短期解約扱いについては、総務省に苦情も寄せられているようです。

短期解約した人が再度の契約を拒否されたなどの苦情が総務省に寄せられています。総務省は、携帯大手が短期解約した人を機械的に契約拒否の「ブラックリスト」に入れることは違法になりうるとの見解を示したとのこと。

苦情を受け、今後も見直される部分になりそうです。

苦情が減るような対応をしてくれることを期待していましょう。

UQモバイルの良い評判

口コミや評価サイトなどを調べると、UQモバイルの良い評判も多く見られました。

それではUQモバイルの良い評判を見てみましょう。

良い口コミ①料金が安い・安くなった

料金について、Xの反応にこのような「料金が安い」という良い口コミがあります。

・うちはUQルーターで割引ある。しかも家族みんなで入ってて家族割もあって安いプランが割引されてもっと安くなってる。

・データ結構使うからpovoからUQモバイルに乗り換えたら料金が安くなって嬉しい。

・povoは20GBで2700円、UQは33GBで3278円。安い!

・UQモバイルのコミコミプラン+って家族割みたいな割引が何にもなくても安い。

引用:X

※個人差があり必ず同じ感想が得られるわけではありません。

UQモバイルの基本データ容量15GBまで3,465円/月の以前のプラントクトクプラン』に対する良い評価が多く見られます。

2025年6月からの新プラン「コミコミプランバリュー」も35GBで3,828円となっていて、データ容量が毎月多めの人に評判です。

ただ、値段は、料金プランや利用環境(データ使用量、通話時間、でんき、インターネット、回線数、年齢など)によって変わってきます。

例えば、データ使用量がすごく多いなら、データ無制限プランのあるauの方が良いです。

しかし、データ使用量が毎月異なっていたり、少なかったりする場合は、povoの方が合っているかもしれません。

povoもau回線を使用しているKDDIの系列会社です。

参考ページ>>povoにするメリットデメリットを徹底解説!メリットないと感じる人はどんな人?

良い口コミ②通話や通信が安定している

通信について、このような「通話や通信の品質が安定している」という良い口コミがあります。

・価格は安価で通信品質も良い。

・繋がりやすさ、通信速度は何もストレスを感じたことはありません。

・ドコモからの乗り換え。料金は安くなり、通信速度もそこまで気にならない。

引用:みん評

※個人差があり必ず同じ感想が得られるわけではありません。

自社回線(au回線)を持っているということもあってか、通話や通信は安定しているという満足の声が多く見られました。

UQモバイルはauの対応エリアと同じです。

auを使ったことがある人は安心して乗り換えることができるのではないでしょうか。

良い口コミ③節約モードで動画が見れる

Xの反応には、このような「節約モードが便利」という良い口コミがあります。

・UQの節約モードが便利すぎる。

・帰りの電車で好きなだけSNSが見れる。

・スマホの画面なら多少画質悪くても全然平気。

引用:X

※個人差があり必ず同じ感想が得られるわけではありません。

UQモバイルには「節約モード」という設定があります。

節約モードは「ミニミニプラン」のみ対象です。

節約モードの特徴

  • 節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ
  • 節約モード時の回線速度は送受信最大300Kbps
  • オンオフの切り替えが簡単

    SNSやテキストメインのWebサイト、音楽ストリーミングなどで利用する時におすすめです。

    通信速度はこれ位で満足っていう人も結構多いと思います。

     口コミ評判から判断するおすすめする人とおすすめしない人

    UQモバイルには、通信速度について悪い口コミもあります。

    しかし、基本的には良い口コミもあって評判が良い印象を受けます。

    そんな口コミを見て、UQモバイルがおすすめな人とおすすめしない人をまとめると、この通りです。

    UQモバイルがおすすめな人

    • 安定した通話と通信品質を求める
    • これまでau回線を快適に利用できている
    • データ使用量は多過ぎず少な過ぎず
    • auでんきを契約している
    • auひかりなど割引対象のネット回線を契約している
    • 動画の画質にこだわらない

    UQモバイルをおすすめしない人

    • au電波の弱いエリアや場所に住んでいる
    • 動画などデータ通信量が多い(同じau回線ならauがおすすめ)
    • 最安の料金を求める(同じau回線ならpovoがおすすめ)
    • 店員の説明が理解できないかもしれない

    おすすめする人に当てはまる人は、UQモバイルにすることで、今よりも料金が安くなるなどメリットがあると言えます。

    おすすめしない人に当てはまる人は、同じau回線なら、auやpovoの方が合ってるかもしれません。

    まずは、UQモバイルの公式サイトで「月額がどのくらいの料金になるのか?」をシミュレーションしてみることをおすすめします。

    公式ページ>>UQモバイルのプラン料金を公式サイトでシミュレーションするならコチラ

    SIM乗り換えで15,000円相当還元中!
    ▼限定のキャンペーンを確認する▼

    UQモバイルの機種に関する評判|iPhoneやAndroidの機種への口コミ

    次に、UQモバイルの機種に関する口コミや評判を見て行きましょう。

    UQモバイルでは現在、最新のiPhoneは取扱なし

    Appleの最新機種であるiPhone 16シリーズですが、UQモバイルでは現在取扱がありません。

    というのも、UQモバイルでは、新型iPhoneを販売せず、型落ち品を取り扱う傾向があるんです。

    ただ、iPhone16eの取扱(UQモバイル公式サイトでの確認はこちら)はあります。

    関連記事>>最新型のiPhoneを予約する方法をキャリア別で解説

    ただ、最新のiPhone16シリーズでの動作確認は取れているので、持ち込みでの契約は可能です。

    2025年7月3日現在、UQモバイルで購入できる最新のiPhoneシリーズはこちらです。

    • iPhone16e
    • iPhone15
    • iPhone14

    参照元:UQモバイル公式サイト

      最新へのこだわりがないなら、UQモバイルへの乗り換えと同時にiPhone端末を購入するのも良いです。

      中古のiPhoneが高品質で安い

      引用元:UQモバイル

      UQモバイルは、中古のiPhoneの品質が高く安いので人気ということも言われています。

      UQモバイルではauが認定した高品質な認定中古品を取り扱っています。

      au Certified(auの認定中古品)…au認定の高品質なリユース(中古)スマートフォン。

      高品質な中古のiPhoneシリーズを安心して購入して使用することができます。

      2025年7月3日現在
      Web取扱のあるiPhone

      • iPhone14 Pro
      • iPhone14
      • iPhone13 Pro
      • iPhone13
      • iPhone13 mini
      • iPhone12 Pro
      • iPhone SE(第3世代)

      参照元:UQモバイル

      中古品の取扱がある場所

      au Style・UQスポット・UQ mobileオンラインショップのみ。

      最新のiPhoneも使える

      UQモバイルでは最新のiPhone16を現在は購入することはできません。

      しかし、「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」は動作確認済みの端末です

      UQモバイルで販売してないけれど、自分で端末を用意すれば使うことができます。

      ワイモバイルの動作確認端末はこちらで確認できます。

      品切れに注意!iPhoneは人気

      iPhoneはUQモバイルでも人気のため、品切れに注意が必要です。

      Xには、このようなことも投稿されています。

      iPhone12かiPhoneSEの二ついけます。iPhone人気なので、店によっては品切れもあるので確認必要です。

      引用:X

      iPhoneは人気の機種なので、店舗で購入する時は先に在庫の確認をすることをおすすめします。

      Androidも取扱種類が豊富!OPPOは大画面で性能も良い

      引用元:UQモバイル公式

      UQモバイルではAndroidも取扱種類が豊富で、中国製の低価格スマホ端末のメーカー『OPPO』も人気です。

      Xにはこんな反応もあります。

      HUAWEIからOPPOのへ機種変更。ドリームブルー色もキレイ。見た目良し。画面もキレイ。

      引用:X

      OPPO Reno13 Aの画面サイズは約6.7インチと大きく、バッテリー容量も大きいのに価格は比較的安いです。

      OPPOは、安い価格帯の大画面スマホを探している人におすすめのスマホです。

      Android|AQUOS sense9は綺麗な写真が撮れる

      引用元:UQモバイル公式

      Androidでは、AQUOSも人気機種ですよね。

      AQUOSについては、Xでこんな反応があります。

      UQモバイルでAQUOS sense9 に変える。5,030万画素だからカメラ撮るのも楽しみ。

      引用:X

      AQUOS sense9はカメラ性能が良く、標準カメラの画素数は5030万画素もあります。

      その上、大画面なのに持ちやすく、アルミボディで丈夫な設計となっています。

      充電も長持ちで高バランスなおすすめ機種です。

      UQモバイルでは、最新機種のAQUOS sense9の取り扱い(UQモバイル公式サイトで確認はこちら)もあります。

      注意事項:機種変更前に動作確認済み端末か確認する

      機種変更する場合は、色々と確認しておくべき点があります。

      UQモバイルで販売していない端末を使う時は、SIMロック解除がしてあるものを使用しましょう。

      また、機種によって対応周波数帯が違います。

      特にバンド1(2.0GHz帯)とバンド18/26(800MHz帯)に対応しているか確認しましょう。

      Xにはこのような反応もあります。

      ・Xiaomi 12S UltraUQでデータ通信 通話ともに快適動作!

      ・今までXiaomiを買おうと思いつつ買えなかったのはUQモバイルとかのau回線のバンドに対応してなかったのよねえ

      ・UQモバイル使ってます。au回線なので秘境でなければ問題なし。スマホ本体はOPPOの3~4万の使ってるけど不便は感じないですね。

      引用:X

      あなたの端末がUQモバイルで使えるか気になる場合は、公式サイトで動作確認済みの端末が確認できます。

      UQ mobileの動作確認端末一覧はこちら(UQモバイル公式サイトへ)

      SIM乗り換えで15,000円相当還元中!
      ▼限定のキャンペーンを確認する▼

      UQモバイルとワイモバイルで料金プランを徹底比較

      『UQモバイル』の比較対象として名前がよく挙がるのが、ソフトバンクのサブブランド『ワイモバイル(Y!mobile)』です。

      「自社回線を持つ格安スマホ」という点で共通している両社。

      ですが、料金プランがどう違うのか?気になるところです。

      UQモバイルとワイモバイルの料金について比較してまとめてみました。

      料金プラン一覧

      UQモバイルの料金プラン

      2025年7月3日現在のUQモバイルの料金プランです。

      UQモバイル料金プラン コミコミプランバリュー トクトクプラン2
      基本月額料金 3,828円/月

      30GBまで:4,048円/月
      5GB以下:2,948円/月

      • 自宅セット割(ネットや電気)で-1,100円/月 割引
      • au PAY カードお支払い割で-220円/月 割引
      基本データ容量(月間)

      35GBまで
      (翌月繰越ができる)

      30GBまで
      (翌月繰越ができる))

      データ容量の消費について
      • くりこし分→月間データ容量(増量データ容量含む)→追加チャージ購入分の順番に行われる。
      • くりこし上限は、前月の基本データ残容量分までで、当月末まで利用可能。
      データ通信方式 4G/5G対応※5Gは一部エリアでの提供 5GはNSA方式*のみ。
      NSA方式*...4Gに接続した後に5Gに接続するので、SA方式よりも5Gに接続するまでの時間が長い。

      基本データ容量超過時

      最大1Mbps
      快適にできること:高画質動画やFPSゲーム以外

      ※更に月間のデータ利用量が50GBを超過した場合
      当月末までの通信速度を最大128kbpsに制限

      128kbpsの場合、端末の機能はほぼ使用不可に

      最大1Mbps
      快適にできること:高画質動画やFPSゲーム以外

      ※更に月間のデータ利用量が40GBを超過した場合
      当月末までの通信速度を最大128kbpsに制限

      128kbpsの場合、端末の機能はほぼ使用不可に

      基本国内通話料

      • 1回10分以内の国内通話が無料で24時間かけ放題
      • 1回の通話が10分を超えたら税込22円30秒
      • SMS通信料3.3円/通(70文字以内)
      • 22円/30秒
      • SMS通信料3.3円/通(70文字以内)

      通話定額オプション

      『通話放題』何時間でもかけ放題 1,110円/月
      • 『通話パック60』月間最大60分相当(2,640円分)が定額に 660円/月
      • 『通話放題ライト』1回10分を何度でもかけ放題 880円/月
      • 『通話放題』何時間でもかけ放題 1,980円/月

      参照元:UQモバイル公式サイト

      UQモバイル『コミコミプランバリュー』メリット

      • 1回10分以内の国内通話が無料、24時間かけ放題
      • たっぷり35GBの通信が使える

      UQモバイルの料金プランは2種類です。

      データ容量超過時、コミコミプランバリューと、とくとくプラン2は1Mbpsとなります。

      しかし、1MbpsあればYoutubeの標準画質などの動画が視聴可能で、高画質動画やFPSゲーム以外なら快適に利用できます。

      データ超過後の注意事項

      • コミコミプランバリューは月間のデータ利用量が50GBを超過した場合
      • とくとくプラン2は40GBを超過した場合

      当月末までの通信速度を最大128kbpsに制限。128kbpsでできることは、通話、メール、LINEなど必要最低限な連絡手段。

      128kbpsの場合、端末の機能はほぼ使用不可になるので要注意

      ただ、コミコミプランバリューで契約しているなら、基本的に35GB以内にデータ通信が収める人がほとんどだと思います。

      動画の画質にこだわらず、FPSゲームをやらない人なら、UQモバイルの「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」はおすすめです。

      ワイモバイルの基本料金と比較

      ワイモバイルとUQモバイルの料金プラン内容は異なります。

      ワイモバイルの料金プラン

      2025年7月3日現在のワイモバイルの料金プランです。

      2025年7月2日現在、ワイモバイルの料金プランはこの通りです。

      プラン名 シンプル2S シンプル2M シンプル2L
      基本データ容量(月間) 4GB→6GB* 30GB→35GB* 35GB→40GB*
      *データ増量オプション(550円/月)加入時。6ヶ月間無料。
      基本月額料金
      ※おうち割と家族割は併用不可

      2,365円/月
      おうち割+カード割適用で1,078円

      割引内容

      • おうち割光セット(A) -1,100円/月
      • 家族割引 2回線目以降-1,100円/月
      • PayPayカード割 187円/月

      4,015円/月
      おうち割+カード割適用で2,178円

      割引内容

      • おうち割光セット(A) -1,650円/月
      • 家族割引 2回線目以降-1,100円/月
      • PayPayカード割 187円/月
      • 1GB以下の利用料で -1,100円割引

      5,115円/月
      おうち割+カード割適用で3,278円

      割引内容

      • おうち割光セット(A) -1,650円/月
      • 家族割引 2回線目以降-1,100円/月
      • PayPayカード割 187円/月
      • 1GB以下の利用料で -2,200円割引
      基本データ容量超過時 最大300Kbps 最大1Mbps
      更にそれぞれのプランで2GB/10GB/15GBを消費した場合、当月末までデータ通信速度が最大128kbps低速化
      ※128kbpsでできること...通話、メール、LINEなど必要最低限な連絡手段。
      データ通信方式

      高速大容量5G(新周波数は3.7GHzのみ)は限定エリアで提供。

      5GはNSA方式*のみ。

      NSA方式* 4Gに接続した後に5Gに接続するので、SA方式よりも5Gに接続するまでの時間が長い。

      基本国内通話料 22円/30秒
      通話定額サービス
      • だれとでも定額+(10分以内かけ放題) 880円
      • スーパーだれとでも定額+(24時間かけ放題) 1,980円
        ※60歳以上だと880円
      • だれとでも定額+(10分以内かけ放題)無料※要申込
      • スーパーだれとでも定額+(24時間かけ放題) 1,100円
        ※60歳以上だと無料

      含まれるサービス*(※別途申込が必要)

      留守番電話プラス、割込通話、グループ通話、一定額ストップ

      割引内容
      • おうち割光セット(A):SoftBank AirまたはSoftBank 光とセットで申し込む。
      • ワイモバ家族割:家族で複数の回線を契約すると2回線目以降、毎月1,100円の割引が適用。最大9回線まで。
      • PayPayカード割:利用料金の支払方法をPayPayカードまたはPayPayカード ゴールドにする。

      ※おうち割と家族割は併用不可

      参照元:ワイモバイル公式サイト

      データ増量オプション*:キャンペーンで6ヵ月間無料。初めて申し込む方限定。

      NSA方式*:4Gに繋いでから5Gに繋がるため、5G通信に入るのが遅くなる方式。

      家族割引:2回線目以降、1人当たり-1,100円。9回線目までOK。同居じゃなくてもOK。遠方の親戚もOK。同棲してる恋人もOK。

      通話定額サービス*には、こちらのサービスが含まれます。

      • 留守番電話サービス
      • 割込通話
      • グループ通話
      • 一定額ストップサービス

      引用元:ワイモバイル公式

      ワイモバイルの基本料割引:お家割光セット(A)の内容

      引用元:ワイモバイル公式

      ソフトバンク光またはソフトバンクAirをセットで契約することで、基本料金が1,650円/月も割引されるサービスです。

      ※シンプル2Sの場合、-1,100円

      自宅で使っている光回線がソフトバンク!

      自宅で導入しているホームルーターがソフトバンク!

      そんな人がワイモバイルと契約すれば、月々の料金が一気に下がります。

      例えば、家族4人でワイモバイルにすれば、併せて月々6,600円もお得になります。

      詳しくはこちら(ワイモバイル公式HP)で確認できます。

      ワイモバイルの基本料金割引:PayPayカード割

      引用元:ワイモバイル公式

      PayPayカード、PayPayカードゴールド、家族カードでスマホ料金を支払うと、月々187円割引されるサービスです。

      ちなみにPayPayカードゴールドだと、スマホ通信料金1,000円(税抜)ごとに、最大10%PayPayポイントが貯まります。

      PayPayカードを利用してる!

      PayPayカード新規契約しても良い!

      そんな人はワイモバイルと契約すれば、基本料金がお安くなります。

      基本料金が安いのはUQモバイル、割引が入るとワイモバイルが安くなる

      基本料金はワイモバイルよりUQモバイルの方が安いです。

      ただ、ワイモバイルは、おうち割光セット(A)、PayPayカード割、家族割引を利用するとお得になります。

      1回線のみの利用ならUQモバイルがおすすめです。

      参考ページ>>ワイモバイルからUQモバイルへ乗り換える手順!デメリットは乗り換えタイミングで変わる

      家族割|あとからつけられるのか条件はあるのかを比較

      UQモバイルの『家族セット割』

      UQモバイルには『家族セット割』というサービスがあります。

      割引対象となる料金プランはトクトクプラン2のみですが、コミコミプランバリューやau回線の全ての料金プランが頭数に入ります。

      10回線まで適用できます。

      あとから申し込みたい場合は、あなたと家族のプランが割引対象となるか確認してみて下さい。

      UQモバイルの家族割

      割引内容
      家族なら翌月から550円/月 割引

      対象プラン
      トクトクプラン2

      頭数に入るプラン
      au回線、UQモバイルのコミコミプラン+などの全てのプラン(※新規受付終了プランも含む)

      ワイモバイルの『ワイモバ家族割引』

      ワイモバイルには、『家族割引』があります。

      シンプル2S/2M/2L契約なら2台目以降が毎月1,100円割引になります。

      9回線まで適用できます。

      ワイモバイル家族割引サービス適用後の2回線目以降の料金

      シンプル2S:1,265円/月

      シンプル2M:2,915円/月

      シンプル2L:4,015円/月

      家族で利用する人数が多くなるほど、UQモバイルよりワイモバイルの方が安くなります。

      かけ放題オプションを付けた料金を比較

      UQモバイルでは、通話のかけ放題をしたい場合、オプションを付けなければいけません。

      UQモバイルのかけ放題は3種類

      UQモバイルのかけ放題

      ①通話放題

      • 電話をたっぷりしたい方向け
      • 1,980円/月(トクトク2)
      • 1,100円/月(コミコミプランバリュー)
      • 国内通話が24時間かけ放題

      ②通話放題ライト
      ※トクトクプラン2のみ対象
      ※コミコミプランバリューは既に料金に含まれています

      • 短時間の電話が多い方向け
      • 880円/月
      • 1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題

      ③通話パック(60分/月)
      ※トクトクプラン2のみ対象

      • ときどき長電話する方向け
      • 660円/月
      • 最大60分/月の国内通話が定額

        さらに、通話オプションに加入で、電話きほんパック(V)(440円/月)が無料になります。

        電話きほんパック(V)のサービス

        • お留守番サービスEX
        • 割込通話
        • 三者通話サービス
        • 迷惑電話撃退サービス

        ※別途申込が必要

        ワイモバイルのかけ放題は2種類

        ワイモバイルのかけ放題には、こちらの2種類があります。

        ワイモバイルのかけ放題

        ①スーパーだれとでも定額

        • 通話時間・回数制限なし
        • 1,980円/月

        ②だれとでも定額

        • 10分以内かけ放題
        • 880円/月

          2025年7月3日現在、UQモバイルとワイモバイルでかけ放題の料金は同じ(UQモバイルのコミコミプランバリューを除く)です。

          ただ、UQモバイルには③の通話パック660円/60分/月(トクトクプラン2のみ)があります。

          月に最大2,640円分までの通話料金が減額されるオプションとなっていて、たまに長電話する人におすすめの通話プランです。

          UQモバイルの4つの月額料金割引サービス

          UQモバイルには一体どんな割引サービスがあるのでしょうか。

          2025年6月3日現在、UQモバイルには主に4つの割引があります。

          1. 家族がセットでお得になる『家族セット割
          2. 家族全員スマホ代が割引になる『自宅セット割
          3. auPayカードでスマホ料金を支払うと割引になる『auPAYカードお支払い割
          4. 60歳以上は「通話放題」がお得になる『60歳以上通話割

          現在の4つの特典や条件をまとめると、この通りです。

          UQモバイルの月額割引 条件 特典内容 特記
          1.家族セット割
          1. 対象プランに新たに加入する
          2. 家族であること

          ※1と2両方満たすこと

          割引対象料金プラン

          • トクトクプラン2

          人数カウント対象料金プラン

          • コミコミプランバリュー
          • UQモバイルの受付終了プラン
          • au回線
          家族での利用で550円/月の割引

          10回線まで。
          au回線は家族セット割の対象外。

          • 同一住所の家族で割引対象の料金プランに加入の方が対象
          • キャンペーンにより別住所家族も対象となる
          • 受付期限はなし
          • 変更がある場合は事前連絡あり
          • 住所が異なる場合は店頭での手続きと家族関係証明書が必要
          2.自宅セット割
          1. 対象サービスを新規契約、または契約中
          2. UQ mobileで対象料金プランに加入、または加入中
          3. 自宅セット割(「インターネットコース」または「でんきコース」)に申し込み
          4. 対象サービス契約者と同一姓・同一住所の家族

          【対象サービスの契約者本人】1~3すべて満たすこと

          【家族】2~4すべて満たすこと

          対象のインターネットサービス(ネット+電話)またはでんきとセット
          UQスマホの利用料金から最大1,100円/月の割引トクトクプラン2:1,100円/月割引
          • 対象サービス(ネットやでんき)の料金が別途かかる
          • 住所の異なる家族も加入できるキャンペーンあり
          3.auPAYカード支払い割 月末時点で登録されている支払方法がauPAYカードであること

          auPAYカード…au WALLET クレジットカードの登録。

          • au PAY カードで支払いで利用料金から220円/月の割引
          • トクトクプラン2のみ対象
          • 法人契約の場合は対象外
          • 一括請求/KDDIまとめて請求の場合は請求グループの支払方法で判定
          • 利用料金が日割となる場合、割引額も日割となる
          4.60歳以上通話割
          1. 対象プランで『通話放題』に加入
          2. 『通話放題』の申し込み時点で60歳以上

          ※1と2両方満たすこと

            • 通話オプション「通話放題」が1,100円/月 割引
            • キャリアメールオプション料220円/月が無料
            • 国内通話に限る

            自宅セット割での注意事項

            auひかりホーム・ずっとギガ得プラン(契約期間3年)の場合、基本料金5,610円/月+オプション料550円/月が別途必要。

            インターネット解約時に契約期間に応じて契約解除料4,730円が発生する場合がある。

            UQモバイルの月額料金割引後の実際の料金

            UQモバイルの各割引を適用した場合、基本料金はいくらになるのかチェックして行きましょう。

            ※通話料金(22円/30秒)は別途かかります。
            ※各種割引はトクトクプラン2のみ。

            トクトクプラン2の基本月額料金の4,048円から最大1,287円割引(自宅セット割-1,100円+auPAYカードお支払い割-187円)されます。

            ※自宅セット割と家族セット割引は重複適用されず、自宅セット割が優先適用されます。

            トクトクプラン2の割引適用後の料金がこちらです。

            トクトクプラン2の割引適用後の料金

            自宅セット割のみ
            →2,948円/月

            家族セット割のみ
            →3,498円/月

            自宅セット割+auPAYお支払い割
            2,728円/月

            家族セット割の契約回線数は2回線~10回線まで。

            ※au回線は家族セット割の対象外
            ※au回線も頭数にはカウントされる
            ※自宅セット割は重複適用されず自宅セット割を優先適用

            UQモバイルはセット割がお得

            UQモバイルで月々のスマホの基本料金をお得にするなら、ぜひセット割引を利用しましょう。

            しかし、自宅セット割には別途で料金がかかってくる場合があります。

            自宅セット割での注意事項

            auひかりホーム・ずっとギガ得プラン(契約期間3年)の場合、基本料金5,610円/月+オプション料550円/月が別途必要。

            インターネット解約時に契約期間に応じて契約解除料4,730円が発生する場合がある。

            どの料金プランやオプションが自分に合っているか確認したいですよね。

            その場合は、UQモバイル公式サイトの『料金シミュレーション』をタップしてチェックしてみて下さい。

            料金シミュレーションで
            ▼適用できる割引を診断する▼

            UQモバイル公式サイトへ
            【こちらをタップ】

            UQモバイルのエリアマップに関する評判|田舎だと5Gの電波が悪い?通信品質を改善する方法はある?

            UQモバイルに変えたいけど、田舎だと繋がらないのでは?と不安になりますよね。

            口コミや評判や通信品質の改善する方法を調べてみました。

            UQモバイルのエリアマップに関する評判

            UQモバイルのエリアマップについて、Xには「つながる」という反応があります。

            ・地方と田舎でも繋がる格安SIMとかあるけど、どうやって計測してるんだろう?毎年約40都道府県を回っているけど、間違ってるサイトが多すぎる。

            ・奄美群島はワイモバイル繋がりません。(圏外が多い)UQモバイルは繋がります。山間部も同じ。

            引用:X

            奄美大島とその周辺の対応エリアをUQモバイルの公式サイトで確認(こちら:公式サイトへ)すると、確かに4G LTEエリアが存在しています。

            UQモバイルは、全国的に離島などでも4G LTEのサービス対応エリアがあることが確認できました

            さすが、人口カバー率99.9%を打ち出しているだけのことはあるのかなという感じです。

            念のためauの公式HPでも対応エリアを確認したところ、auも対応エリアもUQモバイルと同じようでした。

            田舎だと5Gの電波が悪いのは本当

            田舎での5Gの電波について、Xにはこんな反応があります。

            ・UQ使ってるけど5Gとか意識しないならUQで十分良い感じよ。5Gは少し田舎行くと繋がらなくて4Gに切り替わるから微妙。

            ・通信会社はUQ。最初のうち繋がりにくいエリア体感あったけど(この辺になると途切れるな〜みたいな)だんだんなくなってきた。

            引用:X

            5Gの表示は田舎に行くと4Gに切り替わっているようです。

            UQモバイルの5G対応エリアは、UQモバイル公式サイトの「サービスエリアマップ」から確認できます。

            引用元:UQモバイル「サービスエリアマップ」

            口コミにもありますが、都内や地方でも中心部などは5G対応エリアが広がっているようです。

            ですが、4G LTEエリアと比べるとまだまだといった感じです。

            通信品質を改善する方法6つ

            UQモバイルを使っていて「通信品質が悪い」と感じるあなたに、通信品質を改善する方法を6つ紹介します。

            1. スマホの電源を再起動してみる
            2. モバイルデータ通信がONか確認
            3. 機内モードがOFFになってるか確認
            4. 高速/節約モードの確認
            5. データ容量が超過していないかの確認
            6. 電波が入りやすい場所へ移動する

            モバイルデータ通信を前提にお話しします。

            通信品質改善方法①スマホの電源を再起動してみる

            電源を一度切って、再度入れ直すことで改善する場合があります。

            再起動は簡単な方法ですので試してみましょう。

            通信品質改善方法②モバイルデータ通信がONになっているか確認

            モバイルデータ通信が何らかの原因でOFFになっているかもしれません。

            モバイルデータ通信はONに設定しましょう。

            WiFiの自動接続などでWiFiになっている場合は、WiFiを切ってみてください。

            通信品質改善方法③機内モードがOFFになっているか確認

            機内モードが何らかの原因でONになっているかもしれません。

            機内モードはOFFに設定しましょう。

            通信品質改善方法④高速/節約モードの確認

            節約モードになっていると通信制限がかかり、低速通信になります。

            普段は節約モードでも、必要に応じて高速モードに切り替えると良いです。

            高速モードではデータ容量が減り、データ容量の上限に達すると節約モード同様低速となる点がデメリット。

            通信品質改善方法⑤データ容量が超過していないかの確認

            データ容量が超過している場合は通信速度に制限がかかり、低速になります。

            翌月になるまで待つか、データを追加購入しましょう。

            ただ、データの追加購入(データチャージ)は割高(1GB/1,100円)なので、あまりおすすめしません。

            UQモバイルの追加データの料金はこの通りです。

            引用元:UQモバイル公式サイト

            次の月からデータ容量の多い料金プラン変更することも検討してみましょう。

            通信品質改善方法⑥電波が入りやすい場所へ移動する

            普段と違う場所で使用する場合は、エリア外、もしくは電波が伝わりにくい場所かもしれません。

            電波が伝わりにくい場所は、こういったところです。

            • 屋内
            • 車中
            • 地下
            • トンネル内
            • ビルの陰
            • 山間部
            • 高層ビル・マンションなどの高層階

            電波が伝わりにくい場所にいる場合は、その場所から離れてみて再度試してみて下さい。

            その他の通信品質改善方法

            改善方法その1~6の方法を試しても駄目な時、他にも様々な原因が考えられます。

            例えば、このようなことです。

            • 回線が混雑している
            • 端末やSIMに問題がある(初期不良、故障など)
            • 端末がUQモバイルの提供する周波数帯に対応していない
            • SIMロックの解除がされていない端末
            • 初期設定の不備(APNの設定など)
            • 端末の性能(最大速度)
            • 自宅などのネット環境
            • 通信障害

            原因の特定には、考えられる原因を一つずつクリアにしていくしかありません。

            特に気づきにくいのは、SIMの初期不良や、端末がUQモバイルの周波数帯に対応していないこと。

            あまりにもデータ通信が悪い場合は、SIMの初期不良を疑ってお問い合わせ窓口(こちらで確認できます:公式サイト)に相談することもおすすめします。

            au以外で購入した端末の場合、UQモバイルの周波数帯に対応しておらずデータ通信が遅いことも起こり得ます。

            状況に応じて、可能性の高そうなことから確かめて行ってみて下さい。

            公式>>UQモバイル公式サイトであなたのエリアが大丈夫か確認する

            SIM乗り換えで15,000円相当還元中!
            ▼限定のキャンペーンを確認する▼

            UQモバイルはau店舗でもサポートOK!近くのUQモバイル店舗一覧

            UQモバイルは全国のauショップ/au styleでも、手続きや相談事の店頭サポートをしてもらえます。

            他の格安スマホ・格安SIMは店舗が少ないことがデメリットだったりするのですが、UQはその点では安心です。

            オンラインでの手続きが苦手な人にとって、店舗でサポーしてもらえるのは心強いです。

            UQモバイルの大きなメリットだと言えます。

            店舗一覧

            UQモバイルの手続きや相談ができる店舗は、こちらの3つがあります。

            UQスポット(UQ専売ショップ)UQ mobile / WiMAXの新規お申し込みや機種変更。

            au Style/au ショップ(一部店舗を除く)…UQ mobile/auの通信サービス。

            UQ mobile取扱店…日本全国に2,700店舗以上展開中。

            近くの店舗を探したい時は、UQモバイルの公式HPから確認できます。

            店舗でのサポート範囲は?東京でもサポート内容は変わらない?

            全国約2,700店舗で、手続きや相談ができます。

            店舗での取扱いサービス 新規(MNP)申し込み 契約情報変更 機種変更
            UQスポット(UQ専売ショップ)
            au Style/au ショップ(一部店舗を除く)
            UQ mobile取扱店

            東京でもどこでも、サポート内容は変わりません。

            ですが、店舗によって取り扱い業務が異なるので、一部手続きを受付できない場合があります。

            また、有料(1,078円/月)ですが、『au店頭設定サポート』というサービスもあります。

            引用元:UQモバイル公式サイト

            店頭設定サポート…端末からのデータ移行、アプリのアカウント設定、データ移行、保護シート貼りなどの各種サポートを行うサービス。

            UQモバイル店舗での契約時や解約時の手数料は0円

            UQモバイルでかかる手数料は、店舗でもオンラインでも一緒です。

            UQモバイル契約時の事務手数料

            新規契約・機種変更:3,850円

            端末増設:3,850円

            UQモバイル解約時の料金

            契約解除料:0円

            MNP転出手数料:0円

            UQモバイルの解約はオンラインまたは店舗で可能

            UQモバイルの解約は、オンラインまたは店舗で手続きができます。

            オンラインの場合、手続きは24時間受付しています。

            店舗の場合は、店舗により受付時間は異なります。

            店舗では、UQスポット、au Style/auショップ、トヨタ au/UQ mobile取扱店で手続きができます。

            店舗の来店予約方法!当日は対応していない。翌日以降からOK

            UQスポット/au Style/auショップの来店予約はWebからできます。

            予約ができる期間は、翌日以降〜2週間までです。

            来店予約の方法

            1. 販売店舗一覧より来店したい店舗を選択
            2. [来店時間をWeb予約する]をタップ
            3. 来店目的を選択し、[予約日を選択する]をタップ
            4. 都合のいい日の時間帯をタップ
            5. 予約する時間を選択し、タップ
            6. お客さまの情報を入力し、[同意して次へ]をタップ
            7. 入力内容を確認し、[上記内容で確定する]をタップ
            8. 予約登録の確認メールが送信される

            来店予約の確認・変更・キャンセルは、予約完了時に届く確認メールに記載のURLから操作できます。

            店舗での手続きにおけるデメリットは、どうしても待ち時間が長くなるという点ですよね。

            その点、Webで来店予約しておくと、スムーズに窓口へ案内してもらえます。

            翌日以降の予約になりますが、ぜひ来店予約してから手続きしましょう。

            公式>>UQモバイル公式サイトで来店予約を確認する

            SIM乗り換えで15,000円相当還元中!
            ▼限定のキャンペーンを確認する▼

            UQモバイルとauの関係や違いを解説

            UQモバイルはauと同じKDDIの会社です。

            auとUQモバイルの違いをざっくり言うと、この通り。

            au
            サービスが充実/料金設定が高め

            UQモバイル
            サービスが最低限/料金設定が低い

            では、auとUQモバイルの関係性や違いを解説して行きます。

            UQモバイルとauは共にKDDIの通信ブランド

            以前UQモバイルは、UQコミュニケーションズのUQ mobile事業でした。

            しかし、現在はKDDIに統合されて、auと同じくKDDIの通信ブランドとなりました。

            UQモバイルはauのサブブランドという位置づけになっています。

            UQモバイルはMVNOのような格安な料金設定でありつつも、MNOのため安定した通信品質が特徴です。

            ◾️MVNO(Mobile Virtual Network Operator)仮想移動体通信事業者

            格安スマホや格安SIMを提供している通信会社の総称。他キャリアの回線を借りている。

            ◾️MNO(Mobile Network Operator)移動体通信事業者

            …携帯キャリアを意味する言葉。自前の回線を持っている。

            UQモバイルとauの違う点2つ

            auとUQモバイルの違いは2つあります。

            auからUQモバイルへ変更する場合にデメリットとなりそうな違いを2つ解説します。

            auからUQモバイルへ変更する時に想定されるデメリット

            1. メールアドレスが変わる
            2. 家族間通話無料や割引がなくなる

              ざっくりまとめると、この通りです。

              auとUQモバイルの違い UQモバイル au 特記
              キャリアメール @UQmobile.jp

              ※220円/月・申込必要

              @ezweb.ne.jp/@au.com auメール持ち運び可能(31日以内申込必要)

              ※月額330円/1メールアドレス

              家族で利用した時の特典
              • 家族間通話、SMS有料(基本国内通話料がかかる)
              • 割引特典が少ない(自宅セット割・UQ親子応援割)
              • 家族割で通話、SMSが無料
              • 家族割プラスで割引あり
              家族でも、auとUQ間では無料にならない

              auキャリアメールについては、今は持ち運べるサービスがあります。

              アドレスを絶対に変えたくない人は『auメール持ち運び』を利用すると良いです。

              ただし、申込期限などでの注意点もありますので、事前に確認してから乗り換えするようにして下さい。

              『auメール持ち運び』の注意事項はこちら(au公式サイト)

              家族利用での特典については、auの方が上回っています

              UQモバイルに乗り換える場合、auでの家族割が適用されなくなりauの利用料がこれまでより高くなるかもしれません。

              乗り換え前に料金の確認をすることをおすすめします。

              ただUQモバイルにも通話オプションや割引があるので、どちらが良いかは家族みんなの使い方次第と言えます。

              乗り換える前にメールアドレスと家族割についての違いを知っておけば対策ができるので、後悔することも減ります。

              公式>>UQモバイル公式サイトで家族割で料金シミュレーションしてみる

              SIM乗り換えで15,000円相当還元中!
              ▼限定のキャンペーンを確認する▼

              UQモバイルの最新キャンペーン| 機種代1円や新規契約、乗り換えでもお得

              UQモバイルに乗り換えるなら、お得なキャンペーン情報を知らないと後悔するかもしれません。

              最新キャンペーンは、UQモバイル公式HPで確認することができます。

              2025年7月3日現在、機種代1円スマホのキャンペーンは「Samsung Galaxy A25 5G」「arrows We2」「Redmi 12 5G」です。
              ※オンラインショップでの販売価格

              では、新規契約や乗り換え時に使えるおすすめキャンペーンをチェックしていきましょう。

              今のスマホをそのまま使う方にも、スマホを買い替える方にもお得なキャンペーンがあります。

              2025年7月3日現在のUQモバイルの最新キャンペーンをまとめました。

              1.UQモバイルSIMデビューキャンペーン

              引用元:UQモバイル公式サイト

              キャンペーン特典

              他社からのMNP乗り換えでSIM(もしくはeSIM)のみ契約し、対象オプション加入で15,000円相当のau PAY 残高還元

              対象プラン

              • トクトクプラン2
              • コミコミプランバリュー

              対象オプション

              増量オプションⅡ(月額550円/5GB増量 ※キャンペーンで7ヶ月無料)

              注意事項

              • au、povoからの乗り換えは対象外
              • SIM契約特典で10,000円相当、au PAY 利用特典で5,000円相当の残高還元

              参照元:UQモバイル公式サイト

              2.UQモバイルオンラインショップおトク割

              引用元:UQモバイル公式サイト

              キャンペーン特典

              UQ mobile オンラインショップで対象機種購入&対象料金プランと対象オプション初めて加入で、機種代金が最大38,500円割引

              対象機種はこちら

              対象プラン

              • トクトクプラン2
              • コミコミプランバリュー

              対象オプション

              増量オプションⅡ(月額550円/5GB増量 ※キャンペーンで7ヶ月無料)

              注意事項

              • au、povoからの乗り換えは対象外
              • 端末価格はUQモバイルオンラインショップの販売価格。店頭の販売価格と異なる場合がある。

              参照元:UQモバイル公式

              3.UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール

              引用元:UQモバイル公式サイト

              条件を満たして対象機種に機種変更すると機種代金から割引されるキャンペーンです。

              キャンペーン特典

              対象機種契約と同時に適用条件を満たすと、対象機種のRedmi 12 5G から3,850円割引


              対象期間

              2023年12月27日〜終了日未定

              対象機種

              機種変更:Redmi 12 5G

              対象プラン

              • トクトクプラン2
              • コミコミプランバリュー

              適用条件3つ

              1. UQ mobile オンラインショップで対象機種を購入※購入機種により割引適用の対象となる契約方法は異なる
              2. 対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート(有料)」に新たに加入、または継続して加入中の方
              3. 直近のご購入機種を2カ月目以上ご利用(機種変更の場合) ※KDDIまたは沖縄セルラーに登録されている直近の購入機種(au・UQ mobile取扱店でお客さまがご購入された機種)が対象。 

              注意事項

              au、povoからの乗り換えは対象外

              参照元:UQモバイル公式

              4.下取りサービス

              引用元:UQモバイル公式サイト

              auからUQモバイルへの番号移行、他社からの乗り換え(MNP)、機種変更した際に、使っているスマホ(他社のでもOK)を下取りしてもらえるサービスです。

              サービス内容

              ドコモ、ソフトバンクなどの対象機種に下取りで最大121,000円相当還元

              対象機種

              対象機種の確認はこちらへ(UQモバイル公式サイト)

              ※下取りにはランクがあり、下取りできない場合もあります。詳しくはこちら(UQモバイル公式サイト)から確認できます。

              おすすめのキャンペーン、サービスはこちらの3つです。

              お得な最新キャンペーンをもっと知りたい方は、「公式サイト」→「キャンペーン一覧」を確認してみて下さい。

              最大15,000円相当還元!
              ▼終了前に必ずチェック▼

              【総評】UQモバイルをおすすめする人・おすすめしない人

              UQモバイルの口コミや評判などをお伝えしてきました。

              UQモバイルについて調べた結果、UQモバイルをおすすめできる人とおすすめしない人をまとめると、この通りです。

              UQモバイルをおすすめする人

              • 割引適用なくてもお得に30GBや通話を使いたい
              • これまでau回線を快適に利用できている
              • au圏内で生活したい
              • auブランドにこだわりがある
              • 店舗でのサポートを受けたい
              • データ使用量が少ない
              • auでんきを契約している
              • auひかりなど割引対象のネット回線を契約している
              • 18歳以下の家族と一緒に利用する
              • 60歳以上の人でよく通話する

              UQモバイルをおすすめしない

              • au電波の弱いエリアに住んでいる
              • 山間部や電波の伝わりにくい場所によく行く
              • 最安の料金を求める(au回線ならpovoがおすすめ)
              • データ使用量が多い(auがおすすめ)

              UQモバイルは、au回線を使えて通信速度、通話品質に安心感のある格安SIMです。

              特に、コミコミプラン+は、割引適用がなくても33GBを月々3,278円で使えるので、とてもお得です。

              おすすめに多く当てはまった方は、ぜひUQモバイルの公式HPからサクッと手続きしちゃいましょう。

              もちろん、「公式サイト」→「料金シミュレーション」をタップして、先に月々料金を把握しておくこともおすすめです。

              UQモバイル公式>>公式サイトであなたがUQモバイルを利用した場合のシミュレーションをする

              乗り換えで15,000円相当還元中!
              ▼限定のキャンペーンを確認する▼

              ※本記事の内容は常に最新情報に更新するようにしておりますが、情報の安全性を保証しているわけではございません。
              ※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
              ※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
              ※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!

              この記事を書いた人

              光回線・スマホの情報サイト「光回線トリビア」は、家でインターネットを使うために必要な光回線と外出先や手元で自由にインターネットを使うために必要なスマホ回線の情報を探せるサイトです。年間数100件以上の回線契約をしていただいてる私たちの経験と観点より、あなたのネット環境を整えるための情報を紹介しています。

              MENU