IIJmioから楽天モバイルに乗り換えるメリットは?違約金はかかる?
乗り換えの手順は?注意しておくことは何?
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えを検討している時、こんな疑問がありますよね。
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えにはこんなメリットがあります。
楽天モバイル乗り換えのメリット
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 毎月のデータ使用量がまちまちならお得
- 月に45GB以上データを使用するならお得
- Rakuten Linkで国内通話が無料(0570など一部番号を除く)
楽天モバイルでは「MNPワンストップ」を採用しています。
そのため、WebからのMNP乗り換えであれば、IIJmioでMNP予約番号を取得する必要はありません。
乗り換えは、楽天モバイルのWebサイト「楽天モバイルオンラインショップ」で完結します。
*楽天モバイルショップ(実店舗)、電話での申し込みの場合はIIJmioで発行するMNP予約番号が必要です。
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えの手順はこの通りです。
IIJmioから楽天モバイル
乗り換え手順は6ステップ
- 端末の対応確認とSIMロック解除
- 必要書類の準備
- MNP予約番号の取得(Web以外から申し込みの場合)
- 楽天モバイルへの申し込み
- 回線切り替え作業(eSIM/SIMカード別)
- 初期設定とRakuten Linkのインストール
乗り換え前に注意しておくべき点は、こちらです。
乗り換え前の注意点
- 楽天モバイル回線に対応した端末か確認する
- 開通手続き中は一時的に通話やデータ通信ができなくなる→重要な連絡が入る可能性がある場合はを避けた時間帯に開通手続きを行う
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えで利用したキャンペーンは盛りだくさん!
キャンペーンを利用すると圧倒的にお得に乗り換えができるので、ぜひ適用させましょう。
楽天ポイント還元や最新機種購入と同時の乗り換えで大幅割引が適用されたりなど、注目です。
【2025年4月9日現在】
チェックしておきたい!
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン
- スマホそのまま乗り換え(SIMのみ乗り換え)【10,000pt付与】:他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!
- iPhone16eに乗り換え【40,000円相当還元】:最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone16に乗り換え【36,000円相当還元】:iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone旧モデルに乗り換え【36,000円相当還元】:iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!
- 対象Android機種購入&乗り換え【20,000pt還元】:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元!
では、IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え方法について、この順番で徹底解説していきます。
タイミング、違約金の有無など気になる点をまとめて、両社のサービスを比較します。
この順番でチェック
- IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え手順
- 乗り換え時の違約金や最適なタイミング
- IIJmioと楽天モバイルのサービス比較
- デュアルSIMでの併用方法
- お得な最新の乗り換えキャンペーン
最後まで読めば、IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えを滞りなく完了させる事ができます。
参考▶︎楽天モバイルの口コミ評判はこちら
最大限お得に契約するために、最新のキャンペーンをチェックする方はこちらからご覧下さい。
▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換える方法と手順
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え手順を解説していきます。
楽天モバイルでは「MNPワンストップ」を採用しています。
そのため、WebからのMNP乗り換えであれば、IIJmioでMNP予約番号を取得する必要はありません。
乗り換えは、楽天モバイルのWebサイト「楽天モバイルオンラインショップ」で完結します。
*楽天モバイルショップ(実店舗)、電話での申し込みの場合はIIJmioで発行するMNP予約番号が必要です。
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えの手順はこの通りです。
IIJmioから楽天モバイル
乗り換え手順は6ステップ
- 端末の対応確認とSIMロック解除
- 必要書類の準備
- MNP予約番号の取得(Web以外から申し込みの場合)
- 楽天モバイルへの申し込み
- 回線切り替え作業(eSIM/SIMカード別)
- 初期設定とRakuten Linkのインストール
それぞれの手順について、詳しく解説します。
STEP1.端末の対応確認
①の1:端末が楽天モバイル回線に対応しているか確認する
スマホそのままでIIJmioから楽天モバイルに乗り換える場合です。
楽天モバイルに乗り換える前に、まず使用する端末が楽天回線に対応しているか確認する必要があります。
IIJmioで使えていても楽天モバイルでは利用できない端末もあるため、事前チェックしましょう。
楽天モバイル公式サイトの「楽天回線対応製品検索」で、お使いの端末が対応しているか確認できます。
対応製品の確認手順
- 端末のメーカー名とモデル名を入力して検索
- 「〇〇(端末名)は楽天回線に対応しています」と表示されれば利用可能
*対応していない場合は新しい端末を購入する必要あり
①の2:SIMロック解除
スマホ端末にSIMロックがかかっている場合はSIMロック解除が必要です。
2021年9月以前の購入したスマホ端末だと、SIMロックがかかってる可能性があります。
SIMロックとは端末にかけられた利用制限で、これがかかっていると他社のSIMカードを挿入しても使えません。
SIMロック解除が必要かどうかは、IIJmio公式サイトからチェックしてみて下さい。
STEP2.必要書類の準備
②必要書類の準備する
楽天モバイルに申し込む前に、以下の必要書類を準備しましょう。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 楽天会員のユーザーIDとパスワード
- クレジットカードまたは銀行口座情報
- MNP予約番号(店舗・電話申し込みの場合)
- 法定代理人の同意書(契約者が18歳未満の場合)
すでに楽天会員の方は、楽天IDとパスワードを忘れずに用意しておきましょう。
まだ楽天会員でない場合は、事前に登録しておくと申し込み手続きがスムーズに進みます。
不足があると手続きが止まってしまう可能性があるため、漏れなく確認しておきましょう。
- 必要書類は事前に準備する
- Webの場合、本人確認書類を画像保存しておく
- 楽天会員でない場合、先に会員登録を済ませておく
STEP3.MNP予約番号の取得(必要な場合)
③店舗または電話を利用する場合はIIJmioでMNP予約番号を取得する
ウェブ手続きだとMNPワンストップ方式が利用できるので、MNP予約番号なしでの乗り換えが可能です。
楽天モバイルのWebサイトでMNP乗り換えが完結します。
ただし、楽天モバイル店舗(楽天モバイルショップ)や電話で申し込む場合は従来通りMNP予約番号が必要です。
楽天モバイル店舗(楽天モバイルショップ)や電話で申し込む場合に、 IIJmioでMNP予約番号を取得する方法はこちらです。
IIJmioでのMNP予約番号取得方法
- IIJmioの会員専用ページにログインする
- 契約中の回線を選択する
- 「MNP予約番号発行・確認」をクリックする
- 注意事項を確認し、「MNP予約番号を発行する」をクリックする
- 発行されたMNP予約番号と有効期限を確認・メモする
MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。
15日の有効期限内に楽天モバイルでの申し込み手続きを完了させる必要があります。
なお、IIJmioでMNP予約番号を発行した後、有効期限が切れれば自動的にキャンセルとなります。
- 楽天モバイルはMNPワンストップを採用
- WebよりIIJmioから楽天モバイルへの乗り換える場合、MNP予約番号は不要
- お店または電話でのMNP乗り換えではIIJmioで取得するMNP予約番号が必要
参考▶︎IIJmioのMNP予約番号発行は即日可能?発行方法・所要日数・注意点を徹底解説!
STEP4.楽天モバイルへの申し込み
④楽天モバイルへ申し込む
楽天モバイルへの申し込みは、ウェブ(楽天モバイル公式サイト)・店舗・電話の3つの方法から選べます。
ウェブ(楽天モバイル公式サイト)での申し込みが一番手軽ですが、不安なら店舗や電話の利用もおすすめです。
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス
- プラン・オプション・SIMタイプを選択
- 端末を購入する場合は機種を選択
- 「この内容で申し込む」をクリック
- 楽天会員ログイン(または新規登録)
- 契約者情報確認と本人確認書類のアップロード
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
- 支払い方法・受け取り方法の選択
- 重要事項説明・利用規約の確認
- 申し込み完了
- 全国の楽天モバイルショップでスタッフのサポートを受けながらMNPできる
- 実際に店舗で実機を見ながら相談できる
※必要書類とスマホ端末をお店に持参する
- 楽天モバイル公式サイトの「お申し込みサポート」へ進む
- 「楽天会員IDとパス・本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)・クレジットカードまたはデビットカードの3点を準備する」にチェックを入れる
- 重要事項説明・利用規約等の確認にチェックを入れる
- 契約窓口の電話番号が表示されるので電話をかける
※ビデオ通話の場合Zoomを使用するため、事前にダウンロードしておくとスムーズです。
STEP5.回線切り替え作業(eSIM/SIMカード別)
⑤IIJmio回線から楽天回線へ回線の切り替え作業を行う
楽天モバイルへの申し込みが完了すると、数日以内にSIMカードが届きます。
次は、IIJmio回線から楽天モバイル回線に切り替える作業を行います。
回線切り替えの手順は、SIMカードとeSIMで異なります。
eSIMは対応機種が限られているため、事前にスマホ端末が対応しているか確認が必要です。
公式▶︎楽天モバイルのeSIM対応端末はこちらのページへ【楽天モバイル公式サイト】
- my 楽天モバイルにログイン
- 申込番号をタップし「転入を開始する」を選択
- 注意事項を確認し「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れる
- 「MNP転入を開始する」をタップ
- 申込み履歴画面で「開通手続き中です」または「手続きが完了しました」と表示されるのを確認
- 端末が通話できない状態になっていることを確認
- 端末の電源を切り、新しいSIMカードを挿入
- Wi-Fi未接続の状態でブラウザなどを起動し、楽天回線が利用できるか確認
- my 楽天モバイルアプリを起動
- 画面左下の「ホーム」で申込番号をタップ
- 「転入を開始する」を選択し、MNP転入の注意事項を確認
- 「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れる
- 「MNP転入を開始する」をタップ
- 端末で通話ができなくなっていることを確認
- 「ホーム」から申込番号を再度タップし「開通手続きへ進む」を選択
- 「開通手続きが完了しました」と表示されたらWi-Fiをオフにして通信を行い楽天回線が利用できるか確認
開通手続きが完了すると、IIJmioの回線は自動的に解約され、楽天モバイルでの利用が始まります。
回線切り替えの際は一時的に通話・通信ができなくなるため、通話・通信を利用しない時間帯に行うと良いです。
また、回線切り替えの手続きは、21時以降だと翌日に完了となる事を覚えておいて下さい。
回線切り替えの手続きが完了する時間帯
- 9:00~21:00に手続き→当日中に完了
- 21:01~翌日8:59に手続き→翌日9:00以降に完了
STEP6.初期設定とRakuten Linkのインストール

楽天モバイル回線への切り替えが完了したら、最後に初期設定とRakuten Linkアプリのインストールを行います。
Rakuten Linkは楽天モバイルのインターネット回線を利用した通話アプリです。
Rakuten Linkを利用すると国内通話が無料になる(※0570など一部番号を除く)のが大きなメリットがあります。
また、Rakuten Link同士ならメッセージも無料で送受信できます。
⑥の1:初期設定をおこなう
初期設定は機種によって異なります。
詳細は機種ごとの説明書や楽天モバイルの公式サイトを確認する必要があります。
楽天モバイルで購入した端末
→「楽天モバイルで購入した各種製品の初期設定」ページで設定方法を確認できます。
IIJmioのスマホ端末をそのまま楽天モバイルでも使う場合は、APN(アクセスポイント名)設定が必要になる場合も。
APN設定が必要な場合、こちらを入力して下さい。
楽天モバイルのAPN設定方法
- APNの名前:rakuten.jp
- APN:rakuten.jp
- ユーザー名:rakuten
- パスワード:rakuten
- 認証タイプ:「PAP」または「CHAP」
⑥の2:Rakuten Linkをインストールして設定を行う
初期設定が完了したら、Rakuten Linkアプリをインストールして設定します。
Rakuten Linkアプリをインストールする手順はこちらです。
Rakuten Linkアプリのインストール手順
- App StoreまたはGoogle Playから「Rakuten Link」を検索してインストール
- アプリを起動し、楽天IDでログイン
- 電話番号の確認と利用規約に同意
- 通知やマイクなどの権限を許可
- 音声通話の発信元アプリとして設定(Android)
初期設定が完了したら、普段使う連絡先にRakuten Linkで電話をかけ、正常に通話できるか確認しておきましょう。
ただし、Rakuten Linkアプリの初期設定は機種によって異なります。
詳しくは楽天モバイル公式サイトを参照して下さい。
▼ Rakuten Linkアプリの内容を知りたい! ▼
IIJmioから楽天モバイル乗り換え時の違約金や最適なタイミング

IIJmioの現行プランであれば違約金・解約金はかからない
IIJmioから楽天モバイルに乗り換える際、違約金や解約金がかかるのか気になりますよね。
IIJmiono解約では、旧プランでなければ違約金や解約金はかかりません。
- ギガプラン:違約金なし
- ミニマムスタートプラン:違約金なし
*旧プラン(ファミリーシェアプランなど):プランによって条件が異なる場合あり
なので、いつでも解約する事ができます。
ただし、IIJmio解約月の料金は日割り計算されず、まるまる1ヶ月の月額料金がかかりません。
最適な乗り換えタイミングの3ポイント
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えは、月末が最適なタイミングです。
ただ、乗り換えはスムーズに進むかどうか不安がある方は、20日〜25日頃と少し早めに乗り換えておくと安心です。
他にも、最適な乗り換えタイミングがあります。
まとめると、この通りです。
最適な乗り換えタイミングの3ポイント
- 月末・月の下旬(20〜25日頃)
- 楽天モバイルのキャンペーンの開催中→特典やポイント還元を最大限に受けられる!
- iPhoneの新機種発売時期→新機種購入&乗り換えで大幅ポイント還元!
楽天モバイルで自分が利用できるキャンペーンがあれば、特典やポイント還元を最大限に受けられます。
また、iPhoneの新機種発売時期のタイミングだと、新機種購入&乗り換えで大幅ポイント還元があるのでお得です。
楽天モバイル乗り換えならキャンペーン利用は必須
楽天モバイルでは、お得な乗り換えキャンペーンを実施しています。
【2025年4月9日現在】
チェックしておきたい!
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン
- スマホそのまま乗り換え(SIMのみ乗り換え)【10,000pt付与】:他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!
- iPhone16eに乗り換え【40,000円相当還元】:最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone16に乗り換え【36,000円相当還元】:iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone旧モデルに乗り換え【36,000円相当還元】:iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!
- 対象Android機種購入&乗り換え【20,000pt還元】:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元!
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン利用で、楽天ポイントの還元や端末代金の割引などの特典が受けられます。
乗り換えによるコストを大幅に軽減できるので、絶対に利用しましょう。
楽天モバイルのキャンペーンは「終了時期未定」としているものが多いです。
しかし、ポイント還元や割引は時期により異なり、大きくなりもすれば元の割引に戻ったりもします。
そのため「ポイント増量中!」などと記載されている場合は、ぜひその期限内に乗り換えを完了しましょう。
楽天モバイルオンラインショップからキャンペーンを利用すると、事務手数料が無料になります。
▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼
IIJmioと楽天モバイルはどっちがおすすめ?2社を徹底比較

IIJmioから楽天モバイルへ乗り換える時、それぞれの違いを知っておきたいですよね。
そこで、料金プラン・通信速度とエリア・対応機種で比較していきましょう。
料金プランで比較
まず、IIJmioと楽天モバイルを料金プランで比較します。
データ使用量が月々でまちまちだったり、45GB以上ならば、楽天モバイルの方がお得になる可能性が高いです。
45GB以上利用するなら楽天モバイルの方が安い!
データ使用量別の料金を比較 | 楽天モバイル | IIJmio 音声SIMプラン |
3GB以下 | 3GBまで1,078円 | 850円(2GB) |
5〜20GB | 2,178円 | 950円(5GB) 1,400円(10GB) 1,800円(15GB) 2,000円(25GB) |
20GB以上 | 3,278円(無制限) | 2,000円(25GB) 2,400円(35GB) |
45GB以上 | 3,278円(無制限) | 3,300円(45GB) 3,900円(55GB) |
IIJmioと楽天モバイルを料金プランを比較すると、このような違いがあります。
料金プランを比較 | IIJmio | 楽天モバイル |
---|---|---|
基本プラン | データ容量別に8種類のプラン (2GB〜55GB) | Rakuten最強プラン (使用量に応じて自動で料金が変動) |
月額料金 | 月850円〜3,900円 (プランによって異なる) | 3GBまで:1,078円 3GB〜20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 |
データ無制限 | なし (容量超過時は低速になる) | あり (20GB以上3,278円で使い放題) |
データシェア | できる (同一mioID内で契約する複数回線) | できない |
通話料金 | 標準:22円/30秒 | 標準:22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題 500円/月 10分かけ放題 700円/月 24時間かけ放題 1,400円/月 | Rakuten Linkで国内通話無料 15分かけ放題 1,100円/月 |
楽天モバイルならデータ使った分だけの支払い
楽天モバイルは、モバイルデータ通信の使用量に応じて、自動で月額料金が変動します。
IIJmioはデータ容量は月で決まっていて、変更する場合は翌月からの適用となるので、その点が不便と言えます。
楽天モバイルはドコモ回線のみ(※新規受付終了)データシェアできる
IIJmioでは同一mioID内でグループを作ると、グループ内でデータ通信容量をシェアできます。
家族で利用する場合に便利なサービスです。
同一mioID内であれば、契約回線の機能やタイプ(ドコモ回線・au回線)が異なっていてもデータ容量をシェアでます。
楽天モバイルでは、ドコモ回線を選んだ場合、データシェアができました。
しかし、ドコモ回線の提供は新規受付を終了しているため、新しい契約ではデータシェアサービスはありません。
IIJmioの通話オプションは3種類
IIJmioと楽天モバイルは通話料が別途かかり、22円/30秒です。
IIJmioには通話オプションが、5分・10分・24時間かけ放題の3つあります。
通話オプションは便利ですが、IIJmioで通話オプションを追加すると月額料金がかさみます。
5分かけ放題に加入した場合、10GB以下プランだと月々の支払いは楽天モバイルよりも高くなります。
楽天モバイルの通話オプションは15分かけ放題のみですが、Rakuten Linkアプリで国内通話が無料です。
通話料金に関しては、楽天モバイルのRakuten Linkアプリを使えば無料で通話できるのが大きなメリットです。
楽天モバイルがおすすめな人、IIJmioがおすすめな人をまとめると、この通りです。
- 毎月のデータ通信量がまちまち
- 使った分だけ払うのが合っている
- 月に45GB以上データを使用する
- 月に10GB以下のデータ使用量で通話を頻繁にする
- 毎月のデータ通信量が一定
- 家族でデータ容量をシェアしたい
- 月額を極力抑えたい(ほぼ電話しない・基本的にWi-Fiを使う)
通信速度とエリアカバー率で比較
それでは、次に、まず、IIJmioと楽天モバイルを通信速度とエリアカバー率で比較します。
IIJmioでは、ドコモ回線またはau回線を利用できます。
楽天モバイルでは、楽天回線を利用でき、パートナー回線としてau回線が提供されるエリアがあります。
通信速度とエリアカバー率で比較 | IIJmio | 楽天モバイル |
---|---|---|
利用回線 | ドコモ回線またはau回線 (契約時に選択) | 楽天回線 (一部エリアではau回線にローミング) |
通信速度 | ドコモ/au回線を利用 (優先度は大手キャリアより低い) | 楽天回線エリア:最大下り1Gbps パートナー回線エリア(au回線):制限なしで高速通信可能 |
5G対応 | 全国の5Gエリアで利用可能 (手動での切り替えが必要) | 楽天回線エリアで5G展開中 (手動で設定が必要) |
エリアカバー率 | ドコモ/auと同じエリア使用可能 | 自社回線のエリアは拡大中 (大都市圏は99%カバー) |
参考▶︎楽天モバイルのエリアの確認方法|繋がらない時の対処法まで完全網羅
楽天モバイルは都市部・街で繋がりやすさ◎
IIJmioは大手キャリアの回線を借りているため、全国的に安定した通信環境を提供しています。
ただ、優先度は大手キャリアより低いため、実際には「繋がりにくい」という口コミもあります。
参考▶︎関連記事|IIJmioの口コミ評判「繋がらない・電波悪い」は本当?調査した結果
一方、楽天モバイルは独自の楽天回線の整備を進めており、都市部・街のエリアカバー率は99%の所も。
山間部や一部の地方では繋がりにくさがあると言われてはいますが、それ以外であれば繋がりやすくなっています。
楽天モバイルは通信速度ランキングでも上位
IIJmioと楽天モバイルのデータ通信速度のランキングがこちらです。
通信速度ランキング | 楽天モバイル | IIJmio |
---|---|---|
みんなのネット回線速度 を参照 | 携帯キャリアの速度ランキング (au・docomo・ソフトバンクなど8番中) | 格安SIMの速度ランキング (ワイモバイル・UQモバイルなど18番中) |
ランキング | 2位 | 9位 |
平均ダウンロード速度 | 143.95Mbps | 58.77Mbps |
※2025年4月9日現在
楽天モバイルは、大手キャリアとその格安SIMプランなど8番中2位のランキングの速度となっています。
一方、IIJmioは格安SIMの18番中9位というランキングで、通信速度は格安SIMの中でも中位の位置です。
IIJmioのデータ通信速度は、特別早いとは言えず「繋がるのが遅い」と感じる事もあるかもしれません。
楽天回線のメリット・デメリット
- 都市部での高速通信が◎
- 5Gエリアも地方に拡大中
- 山間部や地方だと繋がりにくい可能性あり
参考▶︎楽天モバイルの通信速度が遅いのは嘘?ゴミ回線と呼ばれる理由と対処方法
対応機種で比較
IIJmioと楽天モバイルで対応しているスマホ機種についても、比較していきます。
それぞれの対応機種はこの通りです。
対応機種で比較 | IIJmio | 楽天モバイル |
---|---|---|
スマホ端末 販売取り扱い | Android:新品、中古 iPhone:中古、美品 | Android:新品 iPhone:新品 |
SIMフリー端末 | 幅広い機種を利用できる ドコモ/au回線の対応機種 | 楽天回線の対応機種を利用できる *対応周波数帯を確認する必要あり |
eSIM | 一部プランでeSIM対応 | eSIM対応 |
スマホ端末購入特典 | 期間限定スマホ大特価セール MNPでスマホ大特価 | スマホそのまま乗り換え【10,000pt付与】 iPhone16eに乗り換え【40,000円相当還元】 iPhone16に乗り換え【36,000円相当還元】 iPhone旧モデルに乗り換え【36,000円相当還元】 対象Android機種購入&乗り換え【20,000pt還元】 *期間限定で還元の増減あり |
楽天モバイルはAndroid・iPhone共に最新機種を販売
IIJmioでは、iPhoneの新品販売がなく、中古・美品のみの取り扱いとなっています。
楽天モバイルでは、AndroidとiPhone共にシリーズの最新機種を取り扱っています。
SIMフリー端末は対応バンド(周波数帯)に注意
SIMフリー端末を利用する場合、乗り換え前に楽天回線に対応した周波数帯か確認しておく必要があります。
特に古いスマホ機種や海外製のスマホ端末は、楽天回線に対応していないケースもあるため注意が必要です。
SIMフリー端末が楽天モバイル回線の周波数に対応しているか確認する方法はこちらです。
SIMフリー端末の対応確認の手順
- 楽天モバイルのサイトで機種別の対応バンドを確認する
- 利用予定のSIM対フリー端末に楽天モバイルの周波数帯が対応していればOK
楽天モバイルの対応機種は【楽天モバイル:取り扱い製品の対応周波数帯一覧】から確認できます。
今IIJmioで利用中のスマホで楽天モバイルに乗り換える場合、端末販売元キャリアによって周波数帯が異なります。
各キャリアの通信方式・周波数帯は【総務省:各携帯電話事業者の通信方式と周波数帯について】から確認できます。
楽天モバイル回線に対応しているスマホ端末であれば、スマホそのままで乗り換えができます。
利用予定のスマホ端末の周波数帯が楽天モバイル回線に対応していないと、電波を掴みにくくなります。
楽天モバイルではeSIMに対応
IIJmioでは、一部eSIM端末を取り扱っています。
楽天モバイルでは、eSIM対応端末に幅広く対応しています。
楽天モバイルにeSIMで乗り換える際、使用するスマホ端末はeSIM対応端末である必要があります。
参考▶︎楽天モバイルのeSIM開通までの流れ!物理SIMからeSIMへの切り替えまで網羅
IIJmioのeSIM対応端末はこちらのページ【IIJmio公式サイト:音声eSIM【ギガプラン】から確認できます。
楽天モバイルでは乗り換えキャンペーンは豊富
IIJmioから楽天モバイルへ乗り換える際、楽天モバイルで開催中の乗り換えキャンペーンを利用できます。
特に、乗り換えと同時にスマホ端末を購入すると、大幅はポイント還元を受けられたりします。
2025年4月9日現在、楽天モバイルで開催中の乗り換えキャンペーンがこちらです。
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン
- スマホそのまま乗り換え(SIMのみ乗り換え)【10,000pt付与】:他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!
- iPhone16eに乗り換え【40,000円相当還元】:最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone16に乗り換え【36,000円相当還元】:iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone旧モデルに乗り換え【36,000円相当還元】:iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!
- 対象Android機種購入&乗り換え【20,000pt還元】:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元!
ただし、期間限定のポイント還元は増減します。
ポイント還元が高いうちに、ぜひIIJmioから楽天モバイルへ乗り換えしちゃいましょう。
▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼
IIJmioと楽天モバイルをデュアルSIMで併用はあり?設定のやり方は?
IIJmioと楽天モバイルを完全に乗り換えるのではなく、デュアルSIMで併用する方法もあります。
両者のメリットを活かしながら、より柔軟に通信環境を構築できるデュアルSIM活用法について解説します。
デュアルSIM設定について、この順番でチェックしていきましょう。
この順番で解説
- デュアルSIM併用のメリット
- デュアルSIM対応端末の確認
- デュアルSIM設定方法
- 料金を抑えるプラン選びのコツ
デュアルSIM併用のメリット
IIJmioと楽天モバイルをデュアルSIMで併用することには、様々なメリットがあります。
デュアルSIM併用のメリットをまとめると、この通りです。
デュアルSIM併用のメリット
- どちらかの回線が圏外でも、もう一方の回線で通信できる
- 大容量通信は楽天モバイル、通話はIIJmioなど使い分けが可能
- IIJmioと楽天モバイルの低容量プランを組み合わせて総コストを抑制できる
また、デュアルSIMは両方のサービスを試せます。
そのため、IIJmioから楽天モバイルへ完全に乗り換える前の「お試し期間」としても活用できます。
デュアルSIM対応端末の確認
楽天モバイルのデュアルSIM対応端末
デュアルSIMを活用するためには、対応端末が必要です。
デュアルSIMは、対応方式や制限事項が機種によって異なるため、事前に確認が必要となります。
最近のスマートフォンの多くはデュアルSIMに対応しています。
iPhoneは、最新モデル(iPhone XS以降)からeSIMに対応しています。
Android端末は機種によって対応状況が異なります。
楽天モバイルのデュアルSIM対応機種はこちらページ【楽天モバイル公式サイト】から確認できます。
デュアルSIMのおすすめ使い方
デュアルSIMには2つのタイプがあります。
デュアルSIMのタイプ
- 【SIMカード&SIMカード】2枚のSIMカードを同時に挿入できるタイプ
- 【SIMカード&eSIM】物理SIM+eSIMを併用できるタイプ
デュアルSIMの種類
そして、デュアルSIMには4つの種類があります。
楽天モバイル公式サイトでまとめられている画像を参考にすると、この通りです。

DSSSの場合、回線利用は片方のSIMのみで可能なので、両方のSIMで同時に高速データ通信はできません。
使用するスマホ端末対応状況は、各メーカーに問い合わせて確認する必要があります。
デュアルSIM設定方法
デュアルSIM対応端末に、IIJmioと楽天モバイルのSIMを設定する方法は比較的簡単です。
設定が完了後すると、このようなことが可能になります。
デュアルSIM設定後できること
- 通話アプリから発信する際にどのSIMを使うか選択できる
- データ通信をSIMごとに切り替えたりできる
デュアルSIM設定の手順はこの通りです。
デュアルSIM設定の手順
1.デュアルSIMを有効/無効にする手順
- 物理SIMカードを挿入・eSIMはプロファイルをダウンロード(詳しくはこちら:【楽天モバイル】デュアルeSIM利用に関する設定方法)
- ホーム画面の「設定」をタップする
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」をタップする
- 有効化/無効化するeSIMをタップする
- プロファイル情報ページが表示されるので、「SIMを使用」のスイッチでON/OFFを切り替える
2.データ通信・通話発信・SMS送信使用時に利用するeSIMを設定する手順
<Androidの場合>
- ホーム画面の「設定」をタップする
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」をタップする
- 有効なSIMのうち設定したいものをタップする
- 「 データ通信の設定」をタップする
- データ使用時に利用したいSIMを選択する
- 選択したSIMが反映されていることを確認する
<iOS(iPhone)の場合>
iPhoneの場合
「設定」→「モバイル通信」から各SIMの設定が可能。コントロールセンターからも簡単に切り替えられる。
Androidの場合
機種によって設定画面が異なる。基本的には「設定」→「SIMカードとモバイルデータ」で設定できる。
デュアルSIMで料金を抑える方法は?
最低容量プランを契約し回線を最適に使う
IIJmioと楽天モバイルをデュアルSIMで併用する際には、月額料金を抑えたいですよね。
IIJmioと楽天モバイルのプランを上手に組み合わせると、必要な機能を維持しつつ月々の支出を抑えられます。
デュアルSIMで料金を抑える方法には、2つあります。
デュアルSIMで料金を抑える方法
- 最低容量プランにする:IIJmioの2GBプランと楽天モバイルのデータタイプを組み合わせる
- 回線を最適に使う:通話メインの回線と大容量データ通信用の回線を分ける
おすすめの使い方:楽天モバイルのデータタイプを契約
こんな感じのデュアルSIMの使い方がおすすめです。
おすすめのデュアルSIM組み合わせ
- IIJmioの2GBプラン:電話番号と少量のデータ通信として使用
- 楽天モバイルのデータタイプ:大容量データ通信として使用
楽天モバイルのデータタイプは音声通話機能がなく、本人確認不要で契約できます。
そこで、デュアルSIMにして楽天モバイルのデータタイプをサブ回線としての利用するがおすすめの方法です。
楽天モバイルのデータタイプは、データ通信のみができるタイプの料金プランです。

データタイプだと本人確認書類の提出が不要なので、申し込み後に審査が通ればすぐに開通できます。
楽天IDと楽天カードがあればすぐに契約でき、書類準備や審査を待つことなくeSIMなら即日開通が可能な場合も。
楽天IDと楽天カードがあれば、運転免許証やマイナンバーカードを持っていない人でも契約できます。
身分証の有無に関係なく利用が可能です。
通常タイプ:契約時に本人確認書類の提出が必要
データタイプ:本人確認書類の提出は不要
楽天最強プランでは、通常タイプでは契約時に本人確認書類の提出が必要ですが、データタイプでは不要です。
データタイプでは本人確認書類の提出が不要で、申し込みがスムーズで手間がかからないのがメリットです。
なお、どちらの料金プランでも、料金設定は同じです。
楽天モバイルの基本料金
通常タイプ・データタイプ共通
3GBまで:1,078円
3GB〜20GBまで:2,178円
20GB〜ギガ無制限:3,278円 ※混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり
通話料別
▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼
IIJmioから楽天モバイルに乗り換えしたい!楽天モバイルの乗り換えキャンペーン一覧
楽天モバイルでは乗り換えキャンペーンが豊富
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えをお得に行うなら、キャンペーンの活用が欠かせません。
楽天モバイルでは定期的に魅力的な乗り換えキャンペーンを実施しています。
楽天ポイントでのポイント還元や端末割引などの特典が受けられます。
2025年4月5日現在、楽天モバイルの最新キャンペーン内容です。
②最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone16e購入対象)
③対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(最新iPhone16シリーズ購入対象)
④iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)
⑤スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)
⑥<②〜⑤に含まれている単一キャンペーン>他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン
①楽天モバイル買い替え超トクプログラム
引用元:楽天モバイル公式サイト
(※正確にはオプションサービスですが、お得な特典となっているのでキャンペーンとしてまとめています。)
iPhone本体代が最大半額分支払い不要になるキャンペーンです。
キャンペーン内容
- 対象のiPhoneを本プログラム(48回払い)で購入
- 25カ月目以降に楽天モバイル側が回収
→残りの支払いが不要に!
対象のiPhone
- iPhone16シリーズ(iPhone16e含む)
- iPhone15シリーズ
- iPhone14 Plus
- iPhone14
- iPhone13
- iPhone SE (第3世代)
キャンペーン期間
2024年3月~終了日未定
注意事項
※回収する際は事務手数料3,300円がかかる。
※回収時に指定状態を満たさない場合別途支払いが必要。回収できない場合がある。
※各種保証サービスに加入し保証を利用すると負担額が抑えられる場合がある。(例:故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+加入の場合...画面修理は3,700円、画面以外は12,900円の負担。)
※機種変更の可能期間は25カ月目以降47カ月目まで。機種変更が可能な製品は本プログラム対象製品に限る。
※機種変更後に新製品の予約申し込みの場合、新製品を受け取る月までは旧製品の請求が発生する。
参照元:楽天モバイル公式サイト
「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用すれば、おトクに最新の製品に乗り換えができます。
②最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone16e購入対象)
引用元:楽天モバイル公式サイト
iPhone16eを一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大40,000円相当お得になるキャンペーンです。
キャンペーン内容
- まずは各キャンペーンページでエントリー(こちらからできます:公式サイト)
- エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(20,000ポイント)
- MNP乗り換え&一括または24回払いでRakuten最強プランに初めて申込(20,000ポイント)
キャンペーン期間
2025年2月21日〜
注意事項
※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら。
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。
参照元:楽天モバイル公式サイト
③対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(iPhone16シリーズ購入対象)
引用元:楽天モバイル公式サイト
最新iPhone16を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。
キャンペーン内容
- まずは各キャンペーンページでエントリー(こちらからできます:公式サイト)
- エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント)
- MNP乗り換え&一括または24回払いで対象iPhone(iPhone16シリーズ)を購入(20,000円値引き)
- 対象iPhone購入&楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込(6,000ポイント)
対象iPhone
- iPhone16 Pro MAX
- iPhone16 Pro
- iPhone16 Plus
- iPhone16
キャンペーン期間
2024年9月13日~終了日未定
注意事項
※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら。
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。
参照元:楽天モバイル公式サイト
④iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)
引用元:楽天モバイル公式サイト
旧モデルiPhone(SE,13,14,15)を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。
キャンペーン内容
まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちら、MNP以外の方のエントリーページはこちら)
■エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント※MNP以外の場合7,000ポイント)
■一括または24回払いで対象iPhone(旧モデルiPhone)を購入しプラン申し込み(20,000円値引き)
■対象iPhone(旧モデルiPhone)購入&楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込(6,000ポイント)
対象iPhone
- iPhone 15 シリーズ
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone SE (第3世代)
キャンペーン期間
2024年2月21日~終了日未定
注意事項
48回払いの場合は対象外。
48回払いにしたい場合は楽天モバイル買い替え超トクプログラムの利用がおすすめ。
参照元:楽天モバイル公式サイト
⑤スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)
引用元:楽天モバイル公式サイト
MNP乗り換えで楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込と同時に対象スマホを購入すると最大20,000円相当還元されるキャンペーンです。※MNP以外の場合は13,000円相当還元となります。
キャンペーン内容
1.まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちら、MNP以外の方のエントリーページはこちら)
2.エントリーする際に、「Rakuten最強プラン」へMNP乗り換えまたは新規契約し、対象スマホを購入
3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する
■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込み&対象スマホ購入(最大20,000ポイント※MNP以外の場合最大13,000ポイント)
対象スマホ端末
- AQUOS sense9
- arrows We2 Plus
- arrows We2
- OPPO Reno11 A
- OPPO A3 5G
- OPPO A79 5G
- AQUOS wish4
- Xperia 10 VI
キャンペーン期間
2023年8月31日~終了日未定
注意事項
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期間が異なり、分割して付与される。
※24回払い、一括払いは楽天カード以外のクレジットカードも利用できる。
※楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合は分割手数料が発生する。
参照元:楽天モバイル公式サイト
⑥他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン
引用元:楽天モバイル公式サイト
②〜⑤のiPhoneやAndroidの購入で利用できるキャンペーン。
そのキャンペーン内容に「エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント)」とありますよね。
それが、がこちらの「他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!キャンペーン」です。
他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)+初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」申込で、10,000ポイント貰えるキャンペーンです。
キャンペーン内容
1.まずは各キャンペーンページでエントリー(エントリーページはこちら:公式サイト)
2.MNP乗り換えし「Rakuten最強プラン」に申し込む
※ Webから申し込みの場合はエントリーと同月内にお申し込みが必要
3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する
■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込む(10,000ポイント)
対象プラン
Rakuten最強プランのみ
キャンペーン期間
2023年11月1日〜終了日未定
注意事項
※2025年4月14日(月)09:00以降の申込特典が10,000ポイントから6,000ポイントへ変更。
※併用ができないキャンペーンがある。
※ポイントは3カ月にわたり各回ポイント数ずつ受取通知が送られる。
※ポイント有効期限は受取通知日から3カ月後月末まで。
参照元:楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルへ初めてMNP乗り換えするのに、利用できるこちらのお得なキャンペーン。
ただし、2025年4月14日(月)09:00以降の申込特典が10,000ポイントから6,000ポイントへ変更となります。
「楽天モバイルを使ってみたい」と考えている方は、ぜひポイントアップしている今のうちに乗り換えしてみて下さいね。
楽天モバイルでは、他にもこのようなキャンペーンがあります。
- 楽天市場限定キャンペーン
- ポケット型Wi-Fi1円キャンペーン
- スマホアクセサリー送料無料キャンペーン
キャンペーン名と内容 | 対象機種・対象期間 |
|
Android製品 常時開催 |
Rakuten最強プラン申し込みで 条件①
条件②
|
楽天オリジナルポケット型Wi-Fi Rakuten WiFi Pocket Platinum 2023年4月14日〜終了日未定 |
【楽天市場限定】 |
スマートフォンアクセサリ全品 終了日未定 |
(※2025年4月5日現在)
参考>>三木谷キャンペーンなら再契約でも14,000ptもらえる!
その他のおすすめキャンペーン

新生活応援キャンペーン
スマホ端末を楽天モバイルで購入せず、今持っているスマホそのまま乗り換えでポイント還元されるキャンペーン。
『新生活応援キャンペーン』では最大14,000ポイント還元となっていて、楽天回線に初めて申し込む方限定です。
2025年5月31日までなので、19歳以上25歳以下の方は終了前にお得なキャンペーンを利用して乗り換えしましょう。
適用条件などはこの通りです。
特典①楽天モバイルお申し込み & 楽天カードの支払い設定特典
- 新規お申込み:7,000ポイント
- 他社から乗り換え(MNP):10,000ポイント
適用条件
- 申し込み時点で19歳以上25歳以下
- 楽天カードを支払いカードにする
- Rakuten最強プラン申し込む(データプランは対象外)
- Rakuten最強プランを利用開始
- Rakuten Linkを利用する
*条件達成月の翌々月末より3か月間にわたり、各月末日頃にポイントを進呈
*ポイント有効期限はポイント進呈日を含めて3カ月
特典②楽天市場でのお買い物特典
新規お申込み:3,000ポイント
他社から乗り換え(MNP):4,000ポイント
適用条件
- 申し込み時点で19歳以上25歳以下
- 楽天カードを支払いカードにする
- Rakuten最強プランに申し込む(データプランは対象外)
- Rakuten最強プランを利用開始
- Rakuten Linkを利用する
- 申し込みから6月30日(月) 23:59までに楽天市場で1注文あたり1,000円以上購入
*条件達成月の翌々月末より3か月間にわたり、各月末日頃にポイントを進呈
*ポイント有効期限はポイント進呈日を含めて3カ月
楽天モバイル回線に初めて申し込みする19歳以上25歳以下の方は、『新生活応援キャンペーン』を利用できます。
スマホそのままで乗り換えができるキャンペーンなので、機種購入考えていない方は検討してみて下さい。
楽天カードを支払いカードに設定して、楽天市場で1,000円以上買い物すれば最大14,000ポイントが還元されます。
楽天モバイルのキャンペーンは定期的に更新されます。
特に、終了日未定のキャンペーンは予告なく終了する可能性もあります。
IIJmioから楽天モバイルに乗り換える前に、必ず最新キャンペーンをチェックしておきましょう。
▼ スマホそのまま乗り換えでも大幅還元! ▼
【Q&A】IIJmioから楽天モバイルに乗り換え時のよくある質問
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えで、疑問点がまだありますよね。
そこで、2つの疑問にについて、Q&A形式で解説します。
Q1:IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えにMNPワンストップは使える?
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えにMNPワンストップは使える?
MNPワンストップが利用できますが、Webからの契約のみです。
楽天モバイルショップ(実店舗)・電話での契約の場合は、IIJmioで取得するMNP予約番号が必要です。
MNP予約番号の取得は無料で、IIJmioの会員専用ページから簡単に行えます。
取得したMNP予約番号の有効期限は15日間です。
15日間の期間内に楽天モバイルでの申し込みを完了させましょう。
MNP予約番号の有効期限が切れてしまった場合
自動キャンセルとなるため、再度IIJmioで取得し直す必要があります。
余裕を持って手続きを進めることをおすすめします。
なお、eSIMを利用する場合、即日開通することも可能です。(※ただし審査あり)
Q2:IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え時に名義変更はできる?
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え時に名義変更はできる?
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え時に名義変更をすることはできません。
MNP乗り換え転入時は、転出元(IIJmio)と転入先(楽天モバイル)の契約者名義が同一である必要があります。
異なる場合は電話番号の引き継ぎができない仕組みになっています。
乗り換え時に名義に関する注意点
これらが一致している必要がある
- 契約者の氏名と生年月日
- 漢字の表記(旧字体と新字体など)
また、名義変更は、IIJmioだと1回線1,100円かかり、楽天モバイルだと0円です。
そのため、名義変更は、楽天モバイルへの乗り換え後に手続きすることをおすすめします。
電話番号が変わっても良ければ、名義変更のいらない新規での契約も選択できます。
しかし、MNPで電話番号そのまま乗り換えの方が、キャンペーンでの還元は高いです。
楽天モバイルのキャンペーンは定期的に更新されます。
終了日未定のキャンペーンは予告なく終了する可能性もあります。
IIJmioから楽天モバイルに乗り換える前に、必ず最新キャンペーンをチェックしておきましょう。
▼ スマホそのまま乗り換えでも大幅還元! ▼
まとめ|IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換えについて、解説してきました。
乗り換えの手順、タイミング、料金・通信速度・キャンペーンを比較してきました。
ポイントをまとめると、この通りです。
IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え
- 乗り換え手順
【店舗・電話の場合】
IIJmioでMNP予約番号を取得→楽天モバイルに申し込み→SIMカードを受け取り開通
【楽天モバイルオンラインショップの場合】
楽天モバイルに申し込み→MNPワンストップで進む(MNP予約番号不要)→SIMカードを受け取り開通
*eSIMの場合は即日開通も可能 - 乗り換えタイミング:月末。余裕を持って月の下旬(20〜25日頃)がおすすめ
- 違約金・解約金:IIJmioの現行料金プランであればかからない
- 料金比較:データ使用量が毎月バラつきがある・45GB以上使用の場合は楽天モバイルがお得
- 通信エリア:IIJmioは全国で安定、楽天モバイルは自社回線エリアが拡大中
- デュアルSIM活用:IIJmioの2GBプランと楽天モバイルのデータプランがおすすめ
IIJmioと楽天モバイルを比較すると、楽天モバイルのメリットが分かりましたよね。
楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人はこんな方です。
楽天モバイルがおすすめな人
- 毎月のデータ使用量がまちまち変動料金プラン 楽天モバイルならデータ使用量に応じた
- 毎月45GB以上データ通信を利用する20GB以上データ無制限で3,278円 楽天モバイルなら
- 通話をよくする国内通話無料(0570など一部番号を除く) Rakuten Linkアプリで
- 最新のスマホ端末をお得に購入したい 楽天モバイルでは最新iPhone、Androidの取扱あり
- 楽天ポイントを貯めている 進呈ポイントは楽天市場で使える
楽天モバイルだと月々お得になりそう!
キャンペーンを利用して楽天ポイントをゲットしたい!
そんな方は、楽天モバイルの公式サイトから最新の端末割引キャンペーンもチェックしておきましょう。
【2025年4月9日現在】
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン
- スマホそのまま乗り換え(SIMのみ乗り換え)【10,000pt付与】:他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!
- iPhone16eに乗り換え【40,000円相当還元】:最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone16に乗り換え【36,000円相当還元】:iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!
- iPhone旧モデルに乗り換え【36,000円相当還元】:iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!
- 対象Android機種購入&乗り換え【20,000pt還元】:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大20,000ポイント還元!
キャンペーンでの割引や還元は、定期的に更新されて期間限定で増減します。
最新のキャンペーンは楽天モバイル公式サイトで確認しておき、お得なタイミングでぜひIIJmioから楽天モバイルに乗り換えして下さいね。
▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼