今年も、オニーアワードの候補が決定したため報告したい。オニーアワード( Pwnie Awards)とは、英語の「own」のハッカー用語である「Pwn(セキュリティを回避したり、サーバをコントロールしたりという意味)」に、ブロードウェイのトニー賞(Tony Award)を合わせて、 Dino A Dai Zovi と Alexander Sotirov が、2007年に半ばジョークで始めたものだ。
「Microsoft FTP server heap overflow(CVE-2010-3972)」 Microsoft FTP serverに発見された、リモートからコード実行が可能な脆弱性。これは、FTPレスポンスでTelnet IACのキャラクター(特に 0xFF)をエンコードする際に発生するバウンダリエラーによるもの。非常に長くかつバッファオーバーフローを行わせるように作られたFTPのリクエストを行うと、FTPサービスにヒープベースのバッファオーバーフローが生じ、FTPサービスの認証を経ずにエクスプロイトできてしまう。
「Remotely exploitable stack overflow in OpenSSH on Novell NetWare」 ZDIのアドバイザリが「リモートからのエクスプロイトが可能なスタックオーバーフローである」と述べているにもかかわらず、Novell側は、単なるDoS攻撃であると言い張ってパッチをリリースするのを拒否していたため、ZDIが仔細をブログで公表して初めてNovel側がパッチをリリースした。
「Magix Music Maker 16 stack overflow」 研究者らがこのバグを発表した際に、ベンダのMagixは「プルーフ・オブ・コンセプトを発表したら研究者らを訴える」と脅迫した。そのため、エクスプロイト無しにアドバイザリが公表されることになった。