「名探偵コナン」「Kiss×sis」をShareで公開していた会社役員を逮捕(ACCS) | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

「名探偵コナン」「Kiss×sis」をShareで公開していた会社役員を逮捕(ACCS)

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月7日、北海道警留萌署と旭川方面本部生活安全課、旭川方面情報通信部情報技術解析課が7月6日、ファイル共有ソフト「Share」を通じてアニメーション作品および漫画作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状

インシデント・事故
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月7日、北海道警留萌署と旭川方面本部生活安全課、旭川方面情報通信部情報技術解析課が7月6日、ファイル共有ソフト「Share」を通じてアニメーション作品および漫画作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、東京都葛飾区の会社役員男性(36歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕し、7月7日に旭川地検へ送致したことを著作権侵害事件として発表した。警察の調べによると、押収したPCを分析した結果、Shareにおいてアップロード可能なファイルが約1,300あり、ファイルサイズは合計約1テラバイトあった。

この男性は2011年4月21日頃から6月7日頃まで、株式会社トムス・エンタテインメントが著作権を有するアニメーション作品「名探偵コナン」第208話を、また、株式会社講談社が出版する漫画作品「Kiss×sis」第6巻を、Shareを通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のインターネットユーザに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれている。男性は警察の調べに対し、「他人からたくさんのファイルが欲しかったので、自分も同じようにファイルを公開していた。」などと供述している。また男性は同日、Shareを通じて児童ポルノ動画やわいせつ動画を公開していたとして、児童ポルノ禁止法違反およびわいせつ図画公然陳列罪の容疑でも逮捕・送致されている。
(吉澤亨史)

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2011/1145.php
《ScanNetSecurity》

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  3. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

    Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  4. 綜研化学にランサムウェア攻撃、子会社からも個人情報が流出した可能性

  5. 「アルファユニ 公式ショップ」に不正アクセス、1,054名分のカード情報が漏えい

  6. Google フォームの設定不十分「松竹歌舞伎会」の個人情報が閲覧可能に

  7. 東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

  8. 手術画像の写真も ~ 名古屋大学 大学院 医学系研究科学生が患者情報を SNS 投稿

  9. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  10. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×