ahamoから楽天モバイルに乗り換え!後悔しないタイミングは月末の理由

ahamoから楽天モバイルへの乗り換えるなら月末のタイミングが一番お得?

違約金や解約金はかかる?

手続きの流れはどんな感じ?

ahamoは月の途中で解約すると1カ月分の料金が発生するため、乗り換えるなら月末がベストです。

ahamoでは、違約金や解約金はかかりません。

しかし、スマホ端末を分割支払いしている場合は、残債は支払い続けることになります。(一括もできます。)

ahamoから楽天モバイルに乗り換えの手続きは、簡単な6ステップで完了します。

ahamoから楽天モバイル
乗り換え手順は6ステップ

  • 端末の対応確認とSIMロック解除
  • 必要書類の準備
  • MNP予約番号の取得(必要な場合)
  • 楽天モバイルへの申し込み
  • 回線切り替え作業(eSIM/SIMカード別)
  • 初期設定とRakuten Linkのインストール

楽天モバイルの最新乗り換えキャンペーンはこの通りです。

【2025年4月7日現在】
チェックしておきたい!
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン

そんなahamoから楽天モバイルへの乗り換えでは、こんな疑問点がありますよね。

そこで、こちらのポイントから順番に詳しく解説します。

  1. 最適な乗り換えタイミングが月末な理由
  2. 乗り換え時の違約金や注意点
  3. 具体的な乗り換え手順(eSIM・SIMカード別)
  4. ahamo・楽天モバイルの料金・速度・対応機種比較
  5. お得な乗り換えキャンペーン情報

ahamoから楽天モバイルへスムーズに乗り換える方法をしっかり網羅しました。

乗り換えタイミングでの注意点や乗り換えで絶対使いたいキャンペーンまで、チェックしていきましょう。

参考▶︎楽天モバイルの口コミ評判はこちら

楽天モバイル公式サイトでいますぐ最新キャンペーンを確認しよう!

▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼

MENU

ahamoから楽天モバイルに乗り換えるタイミング月末が一番おすすめ

ahamoから楽天モバイルに乗り換えるタイミングについて、最も得なのは月末です。

乗り換えのタイミングによって、損をしてしまうケースと得をするケースがあります。

そこで、乗り換えのタイミングのメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。

この順番でおすすめのタイミングを確認

  1. 月末の乗り換えが最もお得
  2. 端末の分割払いが終わった月のタイミング
  3. キャンペーン実施中のタイミング
  4. 料金プランを見直すタイミング

1.月末の乗り換えが最もお得

ahamoは解約月は日割りにならない

ahamoから楽天モバイルへの乗り換えは、月末に行うのが最もお得です。

その理由は、ahamoでは月の途中で解約しても月額料金が日割り計算されないからです。

ahamoでは、月初めに解約いたとしても、1ヶ月分の料金を支払うことになります。

そうなると、使用できる期間はわずか数日だけなのに、1ヶ月分まるまる月額料金がかかってしまいますよね。

つまり、ahamoを月末に解約することで、ahamoの月額料金を無駄にしなくて済みます。

簡単にまとめると、この通りです。

月初めに解約:1ヶ月分の料金を支払うが使用期間は数日のみ

月末29〜31日に解約:最も効率的

楽天モバイルはデータ使用量に応じた料金プラン

一方、楽天モバイルは使用したモバイルデータ通信データ量に応じて月額基本料金が決まります。(※通話料は別途かか)

引用元:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルを月末に契約しても、3GBまでの利用であれば1,078円で済みます。

  • ahamoは月の途中で解約しても月額料金が日割りされない
  • 月末(29〜31日)に解約・乗り換えするのが最もお得

参考▶︎楽天最強プランの落とし穴とは?家族割から口コミまで完全解説

2.端末の分割払いが終わった月のタイミング

ahamoから楽天モバイルの乗り換えでは、ahamoで購入した端末の分割払いが終了した月も良いタイミングです。

ahamoでスマホ端末を分割購入している場合、分割払いの残債がある状態で解約しても、その支払いは継続します。

そこで、ahamoでのスマホ端末代の分割支払いが完了してから乗り換えるとしましょう。

そうすると、楽天モバイルでの支払いが月額料金のみになるので、毎月の負担が軽減されます。

簡単にメリットをまとめると、この通りです。

  • 端末分割払い完了後だと毎月の負担が減る
  • 端末をそのまま使えば(SIMのみ乗り換えする)更にコスト削減

分割払いが終わっていない場合は、そのまま残債の分割支払いを続けることになります。

残債を一括で支払うことも可能ですが、一時的な出費が大きくなってしまうので、注意が必要です。

特にiPhoneなどの高額なスマホ端末を購入している場合は、分割払いが終わるまで待つ事も検討してみましょう。

  • ahamoで端末を購入した場合、分割払いが残っていても解約できるが残債の支払いは続く
  • 乗り換え時の負担を減らすなら端末の分割払いが終わってから乗り換えるのがおすすめ

3.キャンペーン実施中のタイミング

楽天モバイルでは、定期的に様々な乗り換えのキャンペーンが実施されています。

他社からの乗り換え(MNP)を対象としたポイント還元やキャッシュバックキャンペーンが豊富です。

そんなお得な乗り換えキャンペーン実施中は乗り換えに良いタイミングです。

楽天モバイルのキャンペーンは期間限定で実施されたり、期間限定でポイントアップが実施されたりします。

お得なキャンペーン開催中に乗り換えると、楽天ポイントのお得な還元を受ける事ができます。

楽天モバイルで開催中のキャンペーンがこちらです。

【2025年4月7日現在】
チェックしておきたい!
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン

楽天モバイルのキャンペーンは他社に比べて終了時期が未定のものが多いです。

しかし、キャンペーンでのポイント還元率はよく変更されますし、早く終了する可能性もあります。

最新キャンペーンを必ず楽天モバイル公式サイトでチェックして、適用させて下さいね。

▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼

4.料金プランの見直し時期

自分のデータ使用量と料金プランの見直しを検討している時期も乗り換えに適したタイミングです。

ahamoは30GBプラン(2,970円)と110GBプラン(4,950円)の2種類です.。

楽天モバイルは、使用量に応じて3段階の料金設定となっていて、月額基本料金はこの通りです。

引用元:楽天モバイル公式サイト

データ使用量が月々でまちまちだったり、30GB以上ならば、楽天モバイルの方がお得になる可能性が高いです。

20GB~30GB以外なら、楽天モバイルの方が安い!

データ使用量別の料金を比較楽天モバイルahamo
3GB以下1,078円2,970円
3〜20GB2,178円2,970円
20GB以上3,278円(無制限)2,970円(30GBまで)
110GBまで3,278円(無制限)4,950円

月々に利用するモバイルデータ通信量が20GB~30GBの場合は、ahamoの方が安いです。

しかし、20GB以下、もしくは30GB以上の場合は、楽天モバイルの方が安いです。

月々のデータ使用量が異なる場合は、楽天モバイルだと使用量に応じて基本料金が変わるので、お得になりそうです。

  • 月々のデータ使用量が20GB~30GB→ahamoがお得
  • 月々のデータ使用量が20GB~30GB以外楽天モバイルがお得

▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼

ahamoから楽天モバイルに乗り換えで違約金が発生するパターンと対策

ahamoから楽天モバイルへ乗り換える際、違約金(契約解除料)や解約金はahamoではかかりません

しかし、注意が必要なのは端末の分割払いの残債、そして特定のキャンペーン条件です。

この順番で解説

  1. ahamoで契約解除料がかからない理由
  2. 端末の分割払いは続く
  3. キャンペーン条件から外れると特典は貰えない
  4. ahamo解約月の料金は日割りされない

それぞれのケースについて詳しく解説します。

1.ahamoで契約解除料がかからない理由

ahamoでは、契約解除料、いわゆる違約金はもちろん、解約金はかかりません。

2022年7月1日施行の消費者保護ルールにより、携帯電話会社は解約手数料を請求できなくなったためです。

ahamoには最低利用期間もないため、契約期間に関わらず好きなタイミングで解約や乗り換えができます。

  1. 契約期間の縛りなし
  2. 最低利用期間の設定なし
  3. 解約タイミングは自由に選べる

ahamoから楽天モバイルへの乗り換えでは、解約金や違約金がかからないので、いつでも解約OKです。

2025年3月末日まで、楽天モバイルにも解約金や違約金、最低利用期間はありませんでした。

しかし、2025年4月1日の契約から変更になりました。

契約から1年以内の解約だと、契約解除料として最大1,078円かかります。

ahamoから楽天モバイルへの乗り換え後に不満があれば、再度、他社キャリアに移ることも容易です。

しかし、2025年4月1日以降の契約では、1年以内の解約だと違約金1,078円が発生するため、覚えておいて下さいね。

  • ahamoでは契約解除料(違約金)は一切なし
  • 最低利用期間も設定なし
  • いつでも自由に乗り換えが可能

2.端末の分割払いは続く

ahamoで購入したスマホ端末の分割支払いの残債がある場合、解約後も残債の支払いは継続します。

分割支払金は違約金ではなく購入したスマホ端末の代金ですが、解約後も当たり前に支払いが続くので要注意です。

ただ、乗り換えと同時にahamoへの支払いも終わらせたい場合は一括で支払う事も可能です。

端末代の残債支払いには一括払いと分割払いの2つの選択肢があります。

  • 一括払い:残りの端末代を一括で支払う
  • 分割払い:これまで通り毎月の分割払いを継続

すっきりとahamoを解約して手続きを終わらせたい場合は、一括払いを選択することも可能です。

しかし、一括支払いとなると、一度にまとまった金額を用意しなければならなくなりますよね。

その場合は、今まで通り、ahamoで毎月のスマホ端末の分割支払いを続けると良いです。

  • 端末の分割払い残債は乗り換えても続く
  • 乗り換え特典の金額的メリットが大きいなら一括払いの検討もおすすめ

3.キャンペーン条件から外れると特典は貰えない

キャンペーン条件から外れたり、入力情報を間違えたりすると、キャンペーン特典は貰えません。

楽天モバイルキャンペーンを適用させるなら、適用条件はしっかり確認しておきましょう。

楽天モバイルではポイントは数ヶ月に分けて分割付与されるパターンが多い事も忘れずに。

また、楽天モバイルに乗り換える際、ahamoのキャンペーン特典について注意しておきたい事があります。

ahamoで特定のキャンペーンを利用した場合、条件を満たさないと特典返還が必要なことがあります。

例えば、キャンペーン適用を複数アカウントで故意に行い、ポイント進呈の後に次々と解約したとします。

その場合、不正と判断されれば、特典返還を求められる事があります。

特典のみを目的としてahamoと契約し早々に楽天モバイルに乗り換える場合、特典返還に注意して下さい。

ahamoから楽天モバイルに早く乗り換えたいかもしれません。

しかし、乗り換える前に、こちらの注意事項を確認しておきましょう。

  • 利用中のキャンペーン条件を確認
  • 条件未達の場合の特典返還額を計算
  • 乗り換え時期を条件達成後に調整

乗り換える前に、現在利用中のキャンペーンの条件を確認し、条件を達成してから乗り換えるのが理想的です。

特典返還額が大きい場合は、条件を満たしてから乗り換えることで余計な出費を避けられます。

4.ahamo解約月の料金は日割りされない

ahamoでは月の途中で解約しても、月額料金は日割り計算されません

ahamoを月初に解約しても月末に解約しても、その月の料金は満額請求されます。

タイミングによっては無駄な支払いになってしまう可能性があるため、解約のタイミングは月末がおすすめです。

月初めに解約:1ヶ月分の料金を支払うが使用期間は数日のみ

月末29〜31日に解約:最も効率的

月額料金を最大限活用するなら、解約・乗り換えのタイミングは月末(29〜31日)にするのが最もお得です。

逆に月初めに解約すると、ほとんど使わないのに1ヶ月分の料金を支払うことになってしまいます。

楽天モバイルに乗り換えるなら、お得な端末割引キャンペーンを利用しましょう。

▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼

ahamoから楽天モバイルに乗り換えする手順まとめ!eSIMとSIMカードで解説

それでは、ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順を詳しく解説します。

乗り換えに必要な準備から開通までの流れを、eSIMとSIMカードの両方の場合について解説します。

ahamoから楽天モバイル
乗り換え手順は6ステップ

  • 端末の対応確認とSIMロック解除
  • 必要書類の準備
  • MNP予約番号の取得(必要な場合)
  • 楽天モバイルへの申し込み
  • 回線切り替え作業(eSIM/SIMカード別)
  • 初期設定とRakuten Linkのインストール

それぞれのステップについて詳しく解説します。

STEP1.端末の対応確認とSIMロック解除

①の1:端末の対応確認

楽天モバイルに乗り換える前に、まず使用中の端末が楽天回線に対応しているか確認する必要があります。

ahamoで使えていても楽天モバイルでは利用できない端末もあるため、事前チェックしましょう。

楽天モバイル公式サイトの「楽天回線対応製品検索」で、お使いの端末が対応しているか確認できます。

対応製品の確認手順

  1. 端末のメーカー名とモデル名を入力して検索
  2. 「〇〇(端末名)は楽天回線に対応しています」と表示されれば利用可能

*対応していない場合は新しい端末を購入する必要あり

①の2:SIMロック解除

端末にSIMロックがかかっている場合はSIMロック解除が必要です。

2021年9月以前の購入したスマホ端末だと、SIMロックがかかってる可能性があります。

SIMロックとは端末にかけられた利用制限で、これがかかっていると他社のSIMカードを挿入しても使えません。

以下の場合は、ahamoでSIMロック解除対象機種から外れます。

  • 端末購入から100日経過している
  • 過去の契約でSIMロック解除した受付から100日経過
  • 分割払いで購入した端末の支払いを完了している
  • 支払い方法をクレジットカードに設定している

SIMロック解除はahamoのウェブサイトから無料で手続き可能です。

最近購入した端末であれば、SIMフリー(ロックなし)で販売されていることも多いです。

  • 乗り換え前に使用する端末が楽天回線対応製品か確認する
  • SIMロック解除が必要な場合は行う

STEP2.必要書類の準備

必要書類の準備する

楽天モバイルに申し込む前に、以下の必要書類を準備しましょう。

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 楽天会員のユーザーIDとパスワード
  • クレジットカードまたは銀行口座情報
  • MNP予約番号(店舗・電話申し込みの場合)
  • 法定代理人の同意書(契約者が18歳未満の場合)

お申し込みサポート(電話・ビデオ通話)を利用する場合、支払い方法はクレジットカードまたはデビットカードのみ。

すでに楽天会員の方は、楽天IDとパスワードを忘れずに用意しておきましょう。

まだ楽天会員でない場合は、事前に登録しておくと申し込み手続きがスムーズに進みます。

不足があると手続きが止まってしまう可能性があるため、漏れなく確認しておきましょう。

楽天モバイルのデータタイプを申し込む場合は、本人確認書類の提出が不要です。

楽天IDと楽天カードのみで申し込めます。

関連記事>>楽天最強プランとデータタイプの違い9選!プランの違いを徹底解説

  • 必要書類は事前に準備する
  • Webの場合、本人確認書類を画像保存しておく
  • 楽天会員でない場合、先に会員登録を済ませておく

STEP3.MNP予約番号の取得(必要な場合)

③店舗または電話を利用する場合はahamoでMNP予約番号を取得する

MNP…使用中の電話番号を乗り換え先のキャリアでそのまま引き継ぐ乗り換え方法。

MNP予約番号…MNP乗り換えを行う際に乗り換え元で発行し乗り換え先で必要な番号。

MNPワンストップ…乗り換え元のMNP予約番号不要で乗り換え先で予約できるMNP方式。乗り換え元で使用していた電話番号と契約者情報を入力するだけでMNP手続きが完了する。

ウェブ手続きだとMNPワンストップ方式が利用できるので、MNP予約番号なしでの乗り換えが可能です

楽天モバイルのWebサイトでMNP乗り換えが完結します。

ただし、楽天モバイル店舗(楽天モバイルショップ)や電話で申し込む場合は従来通りMNP予約番号が必要です。

楽天モバイル店舗(楽天モバイルショップ)や電話で申し込む場合に、ahamoでMNP予約番号を取得する方法はこちらです。

ahamoでのMNP予約番号取得方法

  • ahamo公式サイトにログイン
  • 「契約内容・手続き」から「解約・MNP予約番号発行」を選択
  • 「MNP予約番号発行」を選択して申し込み
  • MNP予約番号と有効期限が表示される

MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。

15日の有効期限内に楽天モバイルでの申し込み手続きを完了させる必要があります。

なお、ahamoでMNP予約番号を発行した後、有効期限が切れれば自動的にキャンセルとなります。

  • 楽天モバイルはMNPワンストップを採用
  • Webよりahamoから楽天モバイルへの乗り換える場合、MNP予約番号は不要
  • お店または電話でのMNP乗り換えではMNP予約番号が必要

STEP4.楽天モバイルへの申し込み

④楽天モバイルへ申し込む

楽天モバイルへの申し込みは、ウェブ(楽天モバイル公式サイト)・店舗・電話の3つの方法から選べます。

ウェブ(楽天モバイル公式サイト)での申し込みが一番手軽ですが、不安なら店舗や電話の利用もおすすめです。

ウェブで申し込む場合の手順
  • 楽天モバイル公式サイトにアクセス
  • プラン・オプション・SIMタイプを選択
  • 端末を購入する場合は機種を選択
  • 「この内容で申し込む」をクリック
  • 楽天会員ログイン(または新規登録)
  • 契約者情報確認と本人確認書類のアップロード
  • 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
  • 支払い方法・受け取り方法の選択
  • 重要事項説明・利用規約の確認
  • 申し込み完了
店舗で申し込むメリット
  • 全国の楽天モバイルショップでスタッフのサポートを受けながらMNPできる
  • 実際に店舗で実機を見ながら相談できる

必要書類スマホ端末をお店に持参する

電話(ビデオ電話も可能)で申し込む手順
  • 楽天モバイル公式サイトの「お申し込みサポート」へ進む
  • 「楽天会員IDとパス・本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)・クレジットカードまたはデビットカードの3点を準備する」にチェックを入れる
  • 重要事項説明・利用規約等の確認にチェックを入れる
  • 契約窓口の電話番号が表示されるので電話をかける

※ビデオ通話の場合Zoomを使用するため、事前にダウンロードしておくとスムーズです。

STEP5.回線切り替え作業(eSIM/SIMカード別)

⑤ahamo回線から楽天回線へ回線の切り替え作業を行う

申し込み手続きが完了したら、次は楽天モバイルの回線に切り替える作業を行います。

回線切り替えの際は一時的に通話・通信ができなくなるため、通話・通信を利用しない時間帯に行いましょう。

回線切り替えの手続きが完了する時間帯

  • 9:00~21:00に手続き→当日中に完了
  • 21:01~翌日8:59に手続き→翌日9:00以降に完了

回線切り替えの手順はSIMカードとeSIMで異なります。

eSIMは対応機種が限られているため、事前にスマホ端末が対応しているか確認が必要です。

公式▶︎楽天モバイルのeSIM対応端末はこちらのページへ【楽天モバイル公式サイト】

SIMカードの回線切替手順
  • my 楽天モバイルにログイン
  • 申込番号をタップし「転入を開始する」を選択
  • 注意事項を確認し「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れる
  • 「MNP転入を開始する」をタップ
  • 申込み履歴画面で「開通手続き中です」または「手続きが完了しました」と表示されるのを確認
  • 端末が通話できない状態になっていることを確認
  • 端末の電源を切り、新しいSIMカードを挿入
  • Wi-Fi未接続の状態でブラウザなどを起動し、楽天回線が利用できるか確認
eSIMの回線切替手順
  • my 楽天モバイルアプリを起動
  • 画面左下の「ホーム」で申込番号をタップ
  • 「転入を開始する」を選択し、MNP転入の注意事項を確認
  • 「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れる
  • 「MNP転入を開始する」をタップ
  • 端末で通話ができなくなっていることを確認
  • 「ホーム」から申込番号を再度タップし「開通手続きへ進む」を選択
  • 「開通手続きが完了しました」と表示されたらWi-Fiをオフにして通信を行い楽天回線が利用できるか確認

STEP6.初期設定とRakuten Linkのインストール

楽天モバイル回線への切り替えが完了したら、最後に初期設定とRakuten Linkアプリのインストールを行います。

Rakuten Linkは楽天モバイルのインターネット回線を利用した通話アプリです。

Rakuten Linkを利用すると国内通話が無料になる(※0570など一部番号を除く)のが大きなメリットがあります。

また、Rakuten Link同士ならメッセージも無料で送受信できます。

⑥の1:初期設定をおこなう

初期設定は機種によって異なります。

詳細は機種ごとの説明書や楽天モバイルの公式サイトを確認する必要があります。

楽天モバイルで購入した端末
→「楽天モバイルで購入した各種製品の初期設定」ページで設定方法を確認できます。

ahamoのスマホ端末をそのまま楽天モバイルでも使う場合は、APN(アクセスポイント名)設定が必要になる場合も。

APN設定が必要な場合、こちらを入力して下さい。

楽天モバイルのAPN設定方法

  • APNの名前:rakuten.jp
  • APN:rakuten.jp
  • ユーザー名:rakuten
  • パスワード:rakuten
  • 認証タイプ:「PAP」または「CHAP」

⑥の2:Rakuten Linkをインストールして設定を行う

初期設定が完了したら、Rakuten Linkアプリをインストールして設定します。

Rakuten Linkアプリをインストールする手順はこちらです。

Rakuten Linkアプリのインストール手順

  • App StoreまたはGoogle Playから「Rakuten Link」を検索してインストール
  • アプリを起動し、楽天IDでログイン
  • 電話番号の確認と利用規約に同意
  • 通知やマイクなどの権限を許可
  • 音声通話の発信元アプリとして設定(Android)

初期設定が完了したら、普段使う連絡先にRakuten Linkで電話をかけ、正常に通話できるか確認しておきましょう。

ただし、Rakuten Linkアプリの初期設定は機種によって異なります。

詳しくは楽天モバイル公式サイトを参照して下さい。

▼ Rakuten Linkアプリの内容を知りたい! ▼

ahamoから楽天モバイルはどっちがおすすめ?2社を徹底比較

ahamoと楽天モバイル、どちらが自分に合っているのか乗り換える前に悩んでいる方も多いはずです。

そこで、料金プラン・通信速度・対応機種・キャンペーンの4ポイントから両社を徹底比較します。

この順番で比較

  1. 料金プランで比較
  2. 速度で比較
  3. 対応機種で比較
  4. キャンペーン内容で比較

それぞれの比較ポイントについて詳しく解説します。

1.料金プランで比較

ahamoは30GBプラン(2,970円)と110GBプラン(4,950円)の2種類です.。

楽天モバイルは、使用量に応じて3段階の料金設定となっていて、月額基本料金はこの通りです。

引用元:楽天モバイル公式サイト

データ使用量が月々でまちまちだったり、30GB以上ならば、楽天モバイルの方がお得になる可能性が高いです。

20GB~30GB以外なら、楽天モバイルの方が安い!

データ使用量別の料金を比較楽天モバイルahamo
3GB以下1,078円2,970円
3〜20GB2,178円2,970円
20GB以上3,278円(無制限)2,970円(30GBまで)
110GBまで3,278円(無制限)4,950円

月々に利用するモバイルデータ通信量が20GB~30GBの場合は、ahamoの方が安いです。

しかし、20GB以下、もしくは30GB以上の場合は、楽天モバイルの方が安いです。

月々のデータ使用量が異なる場合は、楽天モバイルだと使用量に応じて基本料金が変わるので、お得になりそうです。

  • 月々のデータ使用量が20GB~30GB→ahamoがお得
  • 月々のデータ使用量が20GB~30GB以外楽天モバイルがお得

ahamoと楽天モバイルの料金プランを比較するとこの通りです。

スクロールできます
料金プランを比較ahamo楽天モバイル
基本料金30GBプラン:2,970円
110GBプラン:4,950円
3GB以下:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
データ容量30GB/110GB
(※超過後は1Mbpsに速度制限)
無制限
(※条件により速度制限あり)
通話料5分以内無料
超過後は30秒22円
Rakuten Linkアプリ利用で
国内通話無料
SMS料金送信:3〜33円/回
受信:無料
Rakuten Link同士:無料
それ以外:送信3〜33円/回
海外データ通信月間データ量の範囲内で無料
(最大30GB)
2GBまで無料
超過後は1GB/500円

楽天モバイルでは、Rakuten Linkアプリを利用すれば国内通話が無料(※0570など一部番号を除く)になります。

通話を多用する方には楽天モバイルが圧倒的に有利です。

ただし、Rakuten Linkアプリだと110や119には電話できません。

無料対象外の電話番号にかけたり、ネット通信が不安定だったりすると、標準電話アプリに切り替わります。

その場合、別途通話料がかかってくるので要注意です。

海外でのデータ通信を頻繁に利用する方は、ahamoなら30GBまで使用できます。

海外でデータ通信を多用する場合は、ahamoの方がコスパが良いと言えます。

2.速度で比較

通信速度を比較すると、都市部と地方共にahamoの方が安定していると言われています。

これはahamoがドコモの回線を使用しているのに対し、楽天モバイルは自社の楽天回線を使用しているためです。

ただし、2025年の最新データによると、楽天モバイルの速度が大幅に上回っています

スクロールできます
ほく度を比較ahamo楽天モバイル
平均ダウンロード速度132.78Mbps157.12Mbps
平均アップロード速度13.22Mbps35.0Mbps
人口カバー率99.9%以上99.9%
安定性非常に安定地域による差あり
混雑時の速度比較的安定低下することあり
※参照元:2025年4月7日「みんなのネット回線速度」のデータ

楽天モバイルが以前に比べて大幅に回線品質が向上した理由は主に2つ。

  • プラチナバンドを採用していること
  • 基地局を増設していること

都市部・街では、ahamoと楽天モバイルの速度にはほとんど差は感じられない程です。

地方や山間部などではドコモ回線のahamoの方が安定している傾向があります。

しかし、楽天回線も今後基地局を増やしていき随時改善していく予定となっています。

3.対応機種で比較iPhoneやAndoroidなど多数

対応機種を比較すると、ahamoの方が楽天モバイルよりも幅広いスマホ機種に対応しています。

理由は、ahamoはドコモ回線であるためです。

まとめると、ahamoと楽天モバイルの対応機種はこのようになっています。

  • 現行のiPhone:両社とも対応
  • 古いiPhone:ahamoの方が対応機種が多い
  • Androidのハイエンド機種:両社とも概ね対応
  • 中国メーカー端末:ahamoの方が対応機種が多い

古い端末やマイナーな機種を使いたい場合はahamoの方が選択肢が広い

最新のiPhoneシリーズについては、ahamoと楽天モバイル共に対応しています。

iPhoneについては、ahamoはiPhone 8以降のほぼすべてのモデルで利用可能です。

楽天モバイルはiPhone XS/XR以降の多くのモデルで利用可能です。

しかし、一部の機能(VoLTEなど)が制限される場合があります。

スマホ機種別の対応端末はこの通りです。

スクロールできます
スマホ機種別の対応端末比較ahamo楽天モバイル
iPhoneiPhone 8以降の
ほぼ全モデル対応
iPhone XS/XR以降の
多くのモデルに対応
(一部機能制限あり)
Android:Samsung多数のモデルに対応Galaxy S/Note/Aシリーズの
多くに対応
Android:GooglePixel全シリーズほぼ対応Pixel 3a以降のモデルに対応
Android:OPPO/Xiaomiなど多数のモデルに対応一部モデルに対応
(機能制限ありの場合も)
楽天モバイル販売端末多くが対応全機種完全対応
(VoLTE/テザリング含む)

なお、楽天モバイルで販売しているスマホ端末を購入する場合は、すべての機能が利用可能です。

▼ iPhone割で最大36,000円還元キャンペーン ▼

4.キャンペーン内容で比較

キャンペーン内容を比較すると、ahamoよりも楽天モバイルの方が圧倒的に充実しています。

ahamoもキャンペーンを行っていますが、楽天モバイルほど頻繁ではありません。

楽天モバイルは定期的に大規模なキャンペーンを実施しています。

他社からの乗り換え(MNP)で楽天ポイント還元により端末代が大幅にお得になるなど、目が離せません。

その他、セット割りなどのお得な特典を比較すると、この通りです。

スクロールできます
お得な特典を比較ahamo楽天モバイル
乗り換え特典期間限定で実施
(最大5,000円相当)
常時実施
(最大10,000ポイント)
端末購入特典機種変更で割引
(最大22,000円相当)
対象端末購入で割引/ポイント還元
(iPhone最大36,000円相当など)
セット割なし楽天ひかり/楽天Turboとのセット割
(最大1,000ポイント/月)
家族割なし最強家族プログラム
(110円/月割引)

楽天モバイルのキャンペーンは終了時期が未定のものが多いので、早めの契約して特典を受けとりましょう。

進呈された楽天ポイントは楽天市場でも利用できます。

キャンペーン内容は随時更新されるため、申し込み前に最新情報を確認することをおすすめします。

端末割が楽天ポイント還元!
▼ キャンペーンを確認する ▼

ahamoから楽天モバイルに乗り換えしたい!楽天モバイルの乗り換えキャンペーン一覧

ahamoから楽天モバイルへの乗り換えを検討しているなら、お得なキャンペーンを利用しない手はありません。

2025年4月5日現在、楽天モバイルの最新キャンペーン内容です。

楽天モバイルでは4月14日9時まで付与ポイントアップ!早めの契約がおすすめ!

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone16e購入対象)

対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(最新iPhone16シリーズ購入対象)

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)

スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)

<②〜⑤に含まれている単一キャンペーン>他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン

①楽天モバイル買い替え超トクプログラム

引用元:楽天モバイル公式サイト

(※正確にはオプションサービスですが、お得な特典となっているのでキャンペーンとしてまとめています。)

iPhone本体代が最大半額分支払い不要なるキャンペーンです。

キャンペーン内容

  • 対象のiPhoneを本プログラム(48回払い)で購入
  • 25カ月目以降に楽天モバイル側が回収

→残りの支払いが不要に!

対象のiPhone

  • iPhone16シリーズ(iPhone16e含む)
  • iPhone15シリーズ
  • iPhone14 Plus
  • iPhone14
  • iPhone13
  • iPhone SE (第3世代)

キャンペーン期間

2024年3月~終了日未定

注意事項

※回収する際は事務手数料3,300円がかかる。
※回収時に指定状態を満たさない場合別途支払いが必要。回収できない場合がある。
※各種保証サービスに加入し保証を利用すると負担額が抑えられる場合がある。(例:故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+加入の場合...画面修理は3,700円、画面以外は12,900円の負担。)
※機種変更の可能期間は25カ月目以降47カ月目まで。機種変更が可能な製品は本プログラム対象製品に限る。
※機種変更後に新製品の予約申し込みの場合、新製品を受け取る月までは旧製品の請求が発生する。

参照元:楽天モバイル公式サイト

「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用すれば、おトクに最新の製品に乗り換えができます。

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンはこちら▼
楽天モバイル公式サイト【タップ】

②最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン(iPhone16e購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

iPhone16eを一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大40,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

キャンペーン期間

2025年2月21日〜

注意事項

※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。

参照元:楽天モバイル公式サイト

③対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(iPhone16シリーズ購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

最新iPhone16を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

対象iPhone

  • iPhone16 Pro MAX
  • iPhone16 Pro
  • iPhone16 Plus
  • iPhone16

キャンペーン期間

2024年9月13日~終了日未定

注意事項

※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。

参照元:楽天モバイル公式サイト

iPhone16が2,952円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイト【タップ】

④iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

旧モデルiPhone(SE,13,14,15)を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

■エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント※MNP以外の場合7,000ポイント)

■一括または24回払いで対象iPhone(旧モデルiPhone)を購入しプラン申し込み(20,000円値引き)

■対象iPhone(旧モデルiPhone)購入&楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込(6,000ポイント)

対象iPhone

  • iPhone 15 シリーズ
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone SE (第3世代)

キャンペーン期間

2024年2月21日~終了日未定

注意事項

48回払いの場合は対象外。

48回払いにしたい場合は楽天モバイル買い替え超トクプログラムの利用がおすすめ。

参照元:楽天モバイル公式サイト

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイト【タップ】

⑤スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

MNP乗り換えで楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込と同時に対象スマホを購入すると最大20,000円相当還元されるキャンペーンです。※MNP以外の場合は13,000円相当還元となります。

キャンペーン内容

1.まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

2.エントリーする際に、「Rakuten最強プラン」へMNP乗り換えまたは新規契約し、対象スマホを購入

3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する

■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込み&対象スマホ購入(最大20,000ポイント※MNP以外の場合最大13,000ポイント)

詳しいキャンペーンルールはこちら

対象スマホ端末

  • AQUOS sense9
  • arrows We2 Plus
  • arrows We2
  • OPPO Reno11 A
  • OPPO A3 5G
  • OPPO A79 5G
  • AQUOS wish4
  • Xperia 10 VI

キャンペーン期間

2023年8月31日~終了日未定

注意事項

※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期間が異なり、分割して付与される。
※24回払い、一括払いは楽天カード以外のクレジットカードも利用できる。
※楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合は分割手数料が発生する。

参照元:楽天モバイル公式サイト

AQUOS sense9が月々1,206円〜!
▼お得な乗り換えキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイトへ

⑥他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン

引用元:楽天モバイル公式サイト

②〜⑤のiPhoneやAndroidの購入で利用できるキャンペーン。

そのキャンペーン内容に「エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント)」とありますよね。

それが、がこちらの「他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!キャンペーン」です。

他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)+初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」申込で、10,000ポイント貰えるキャンペーンです。

キャンペーン内容

1.まずは各キャンペーンページでエントリー(エントリーページはこちら:公式サイト)

2.MNP乗り換えし「Rakuten最強プラン」に申し込む
※ Webから申し込みの場合はエントリーと同月内にお申し込みが必要

3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する

■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込む(10,000ポイント)

詳しいキャンペーンルールはこちら

対象プラン

Rakuten最強プランのみ

キャンペーン期間

2023年11月1日〜終了日未定

注意事項

※2025年4月14日(月)09:00以降の申込特典が10,000ポイントから6,000ポイントへ変更。
※併用ができないキャンペーンがある。
※ポイントは3カ月にわたり各回ポイント数ずつ受取通知が送られる。
※ポイント有効期限は受取通知日から3カ月後月末まで。

参照元:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルへ初めてMNP乗り換えするのに、利用できるこちらのお得なキャンペーン。

ただし、2025年4月14日(月)09:00以降の申込特典が10,000ポイントから6,000ポイントへ変更となります。

「楽天モバイルを使ってみたい」と考えている方は、ぜひポイントアップしている今のうちに乗り換えしてみて下さいね。

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天Mobile公式サイトはこちら

楽天モバイルでは、他にもこのようなキャンペーンがあります。

楽天モバイルのその他のキャンペーン
  • 楽天市場限定キャンペーン
  • ポケット型Wi-Fi1円キャンペーン
  • スマホアクセサリー送料無料キャンペーン
キャンペーン名と内容 対象機種・対象期間

スマホSELECTION・楽天スーパーDEAL

  • 楽天会員対象
  • 対象機種がポイント10倍または最大50%ポイントバック

Android製品

常時開催

Rakuten WiFi 1円キャンペーン

  • キャンペーンコード:1875

Rakuten最強プラン申し込みで
楽天ポケットWiFiが1円

条件①

  • Rakuten最強プラン申し込み新規またはMNP乗り換え
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから
    プラン変更(移行)手続き後、お申し込み

条件②

  • 対象製品いずれかを購入

楽天オリジナルポケット型Wi-Fi

Rakuten WiFi Pocket Platinum

2023年4月14日〜終了日未定

スマートフォンアクセサリ全品送料無料!

【楽天市場限定】
フィルムやケースなどスマートフォンアクセサリ
全品が1点から送料無料・最安値に挑戦、在庫限り!

スマートフォンアクセサリ全品

終了日未定

(※2025年4月5日現在)

参考>>三木谷キャンペーンなら再契約でも14,000ptもらえる!

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイトへ進む

その他のお得な特典

楽天モバイルでは、キャンペーン以外にもお得な特典があります。

他社にはない楽天モバイル独自のお得な特典も多いです。

  • 最強家族プログラム:同一名字のご家族全員を対象に月額料金より110円割引
  • 最強青春プログラム:22歳以下のご契約者を対象に月額料金より毎月110円割引
  • 最強おうちプログラム:楽天モバイル申し込み&Rakuten Turboまたは楽天ひかり申し込みで毎月1,000ポイント還元
  • 最強シニアプログラム:65歳以上の方を対象に毎月110ポイント還元、さらに15分かけ放題&安心パックで毎月1,100ポイント還元
  • 最強こどもプログラム:12歳以下のお子様を対象に毎月最大440pt還元
  • スマホ下取りサービス:お持ちの対象製品を下取りし、下取り金額に応じた楽天キャッシュが付与
  • エンタメコンテンツ初回無料キャンペーン:楽天マガジン、楽天ミュージック、YouTubeプレミアムなどが初回無料で利用可能

楽天モバイルの特典は他社と比べて豊富です。

年齢別のプログラムや家族向けの特典は、ライフステージに合わせて選べるのが魅力ですよね。

申し込み前に自分に適用されるキャンペーンをすべて確認し、最大限お得に契約すると良いです。

キャンペーン内容は随時更新されるため、申し込み前に最新情報をチェックすることをおすすめします。

▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼

【Q&A】ahamoから楽天モバイルに乗り換え時のよくある質問

ahamoから楽天モバイルへの乗り換えに関して、よくある質問とその回答をまとめました。

乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Q1:ahamoでの端末代が残っている!機種代金の残りは一括で払えるの?

ahamoでの端末代が残っている場合、機種代金の残りは一括で払える?

ahamoで購入したスマホ端末の分割払いの残債は、一括で支払うことが可能です。

そのまま分割で支払い続けることも可能です。

端末の分割払いが終わっていなくても乗り換えは可能です。

しかし、残債が多い場合は、分割払いが終わるタイミングでの乗り換えも検討してみましょう。

当たり前ですが、楽天モバイルへの乗り換えで端末代の残債が免除されることはありません。

Q2:ahamoで使ってた電話番号とメールアドレスはそのまま使える?

ahamoで使用している電話番号とメールアドレスは楽天モバイルに乗り換えてもそのまま使える?

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)利用でそのまま電話番号を引き継ぐことが可能です。

ウェブからの申し込みならMNPワンストップ方式により、MNP予約番号なしで乗り換えができます。

店舗や電話での申し込みの場合は、従来通りMNP予約番号が必要です。

ドコモの「docomo.ne.jp」のドメインのメールアドレスは有料で利用を続けることが可能です。

ドコモメール持ち運び」を利用して下さい。

ahamo公式サイトには、このように説明されています。

変更先の携帯電話会社契約後、31日以内に再度「ドコモメール持ち運び」をお申込みいただければご利用できます。
31日以内にお申込みいただかない場合は、クラウドに保存されたデータはすべて削除され復元することはできません。
ドコモメールアプリでは、事前に端末に保存したドコモメールを除き、ドコモメールの確認やメールアドレスの利用ができなくなります。

参照元:ahamo公式サイト

なお、楽天モバイルのキャリアメールである「@rakumail.jp」のメールアドレスも発行可能です。

Q3:ahamoで使ってた端末をそのまま使う場合はどうしたらいい?

ahamoで使ってたスマホ端末をそのまま使うには?

ahamoで使っていたスマホ端末を楽天モバイルでも使う場合、確認しておきたいポイントが2つあります。

楽天回線に対応しているかSIMロックが解除済みか、です。

古い端末や一部のAndroid端末では楽天モバイルに対応していない場合があります。

特にVoLTE(高品質通話)に対応していない古い機種は使用できないことがあるため、事前に確認しましょう。

また、対応していても一部の機能(テザリングなど)が制限される場合もあります。

確認が取れたら、楽天モバイルのSIMカード(またはeSIM)を設定して利用開始して下さい。

手順をまとめると、この通りです。

スマホそのまま乗り換えの手順

  • 端末の対応確認:使用する端末が楽天回線に対応しているか「楽天回線対応製品検索」で確認
  • SIMロック解除が必要か確認:必要な場合、ahamoウェブサイトから無料で解除可能
  • 楽天モバイルに申し込み:必要書類を準備して申し込む
  • 回線切り替え:SIMカードを交換またはeSIMを設定
  • APN設定の変更:楽天モバイル用のAPN設定に変更

APNの設定は端末によって異なりますが、一般的に以下の値を設定します。

楽天モバイルのAPN設定方法

  • APNの名前:rakuten.jp
  • APN:rakuten.jp
  • ユーザー名:rakuten
  • パスワード:rakuten
  • 認証タイプ:「PAP」または「CHAP」

Q4:ahamoから楽天モバイルへの乗り換えはMNPワンストップが楽?

ahamoから楽天モバイルへの乗り換えはMNPワンストップが楽?

MNPワンストップ方式を利用すると、楽天モバイルWebサイトだけで乗り換えが完結します

わざわざMNP予約番号を発行しなくても、そのまま楽天モバイルの申し込みからMNP乗り換えが完了します。

MNPワンストップ方式のメリット

  • MNP予約番号の取得が不要
  • 乗り換え転出元との手続きが省略できる
  • 手続きを時間短縮できる
  • 24時間いつでも手続き可能

従来のMNPの手順

  • 転出元でMNP予約番号を取得
  • 取得したMNP予約番号を転入先に伝える
  • 転入先で手続き完了

MNPワンストップの手順

  • 転入先で電話番号と契約者情報を入力
  • 転入先が転出元に直接手続き
  • 手続き完了

*楽天モバイルWebサイトからの申し込みでMNP乗り換えが完了!

ただし、MNPワンストップ方式利用できるのはウェブ申し込みの場合のみです。

店舗や電話で申し込む場合は、従来通りMNP予約番号が必要です。

ahamoでのMNP予約番号発行の手順はこの通りです。

ahamoでのMNP予約番号発行の手順

  • ウェブサイト「契約内容・手続き」
  • 「解約・MNP予約番号発行」と進む
  • MNP予約番号を取得

Q5:ahamoから楽天モバイルに乗り換え時にSIMロック解除は必要な場合は?

ahamoから楽天モバイルに乗り換え時にSIMロック解除が必要な場合は?

SIMロック…端末にかけられた利用制限、他社のSIMカードを挿入できないようにする仕組み。

手持ちの端末をそのまま使う場合、SIMロックがかかっていると楽天モバイルのSIMカードが使えません。

ahamoの端末をそのまま楽天モバイルで使いたい場合は、乗り換え前にSIMロック解除を確認しましょう。

SIMロック会場が必要だった場合、しておくと楽天モバイルに乗り換えた後すぐに端末が使える状態になります。

ahamoでは、2021年10月1日以降に販売された端末は、基本的にSIMロックがかかっていません。

しかし、2021年10月1日以前に購入した端末の場合はSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除の手続き方法

  • ahamoのウェブサイトから「契約内容・手続き」に進む
  • 「SIMロック解除」と進む

*ahamoのSIMロック解除は手数料無料

SIMロック解除手続き完了後、端末の再起動を行うとSIMロック解除が反映されます。

Q6:ahamoから楽天モバイルのデータ移行はどうするの?

ahamoから楽天モバイルのデータ移行の方法は?

ahamoから楽天モバイルへのデータ移行は、4つの方法があります。

  1. クラウドサービスを利用する方法
  2. 専用アプリを利用する方法
  3. PCを介して移行する方法
  4. SDカードを利用する方法(Android)

1.クラウドサービスを利用する方法

データ移行はクラウドサービスを利用するのが最も簡単でおすすめです。

iPhoneならiCloud、AndroidならGoogleアカウントでほとんどのデータをバックアップできます。

  • iPhoneの場合:iCloudでバックアップ・復元
  • Androidの場合:Googleアカウントでバックアップ・復元
  • 写真・動画:Google フォトやiCloudフォトで同期
  • 連絡先:GoogleコンタクトやiCloud連絡先で同期

2.専用アプリを利用する方法

  • iPhone→iPhone:「クイックスタート」機能を利用
  • Android→Android:メーカーの専用アプリ(Galaxyの「Smart Switch」など)
  • 異なるOS間:「Move to iOS」(Android→iPhone)や「Google Drive」(iPhone→Android)

3.PCを介して移行する方法

  • iPhoneの場合:iTunesでバックアップ・復元
  • Androidの場合:PCに写真や動画を保存し、新端末に転送

4.SDカードを利用する方法(Android)

  • 写真・動画・音楽などをSDカードに保存
  • SDカードを新端末に挿入して移行

なお、データ移行の前に、データのバックアップを取っておくと安心です、

アプリのデータについては、アプリによってはログインするだけでデータが復元される場合と、別途バックアップが必要な場合があります。


ahamoから楽天モバイルへの乗り換えは、月末に行うのが最もお得です。

使用ギガが毎月で異なっていたり、20GB未満、30GB以上使用している場合は、楽天モバイルの方がお得です。

楽天モバイルはiPhone購入でのポイント還元などお得なキャンペーンを実施しています。

ahamoから楽天モバイルへ乗り換えするなら、必ず最新キャンペーンをチェックしておきましょう。

▼ 端末割が超お得!キャンペーン確認する ▼

※本記事の内容は常に最新情報に更新するようにしておりますが、情報の安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光回線・スマホの情報サイト「光回線トリビア」は、家でインターネットを使うために必要な光回線と外出先や手元で自由にインターネットを使うために必要なスマホ回線の情報を探せるサイトです。年間数100件以上の回線契約をしていただいてる私たちの経験と観点より、あなたのネット環境を整えるための情報を紹介しています。

MENU