ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え手順!最新キャンペーンや解約タイミングまで完全網羅

  • ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えの手順は?
  • 楽天モバイルへの乗り換えで使える最新キャンペーンは?
  • ワイモバイルから楽天モバイルへはいつのタイミングでの乗り換えがお勧め?

ドコモ・au・ソフトバンクの大手3社に次ぐ新たなキャリアの楽天モバイル

プラチナバンド導入でますます通信も良くなり、料金プランは格安という事で、乗り換えしたい方も多いはずです。

ワイモバイルから楽天モバイルの乗り換え手順はこの通りです。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え方法

  • ワイモバイルでMNP予約番号を取得
  • 楽天モバイルへの申し込み
  • SIM交換と開通手続き
  • APN設定とデータ移行

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えでは、やっぱり最新の楽天モバイルのキャンペーンを利用するととてもお得です。

参考>>楽天モバイルの1円スマホキャンペーン完全版!

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは、月末が一番損がなくて最適

では、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えについて、手順や注意点、最適タイミングなどを徹底解説します。

MNP予約番号の取得方法から楽天モバイルへの申込手順、データ移行の方法まで、確認していきましょう。

この順番で解説

  • ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順
  • 乗り換え時のベストなタイミングと注意点
  • 楽天モバイルの最新キャンペーン情報
  • 両社の料金プラン・通信速度・サービス内容の比較
  • 乗り換え時のよくある質問と回答

最新のキャンペーン情報や2社の料金プラン比較も掲載しているので、乗り換えを検討中の方は必見です。

最後まで読めば、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えを最もお得にできます。

参考>>楽天モバイルの口コミ評判はこちら

楽天モバイルの公式サイトで今月の最新キャンペーンを確認しよう!

▼ 楽天モバイルの最新キャンペーン ▼

※ページ内は特筆がない限り全て税込表記。

引用元:楽天モバイル公式

最新iPhoneのiPhone16。

特に、発売すぐの時期では、4大キャリアの中で最安値で最新iPhoneを購入できるのが楽天モバイルです。(2024年の場合)

楽天モバイルのキャンペーンを利用すると、こんな値引き+ポイント還元がありるキャンペーンがあります。

  • iPhone16e:最大40,000円相当おトクに!
  • iPhone16シリーズ:最大36,000円相当おトクに!
  • iPhone15以下:最大36,000円相当おトクに!

iPhone16eなら最大20,000円値引き+20,000ポイント還元を受けることができちゃうんです。(終了日未定のポイント増量中!

現在最新機種のiPhone16シリーズでも、最大16,000ポイント還元されます。

今だけ!iPhone16eが最大
\40,000円相当おトクになる!/

楽天モバイル公式サイトはこちら

2回線目、再契約なら、楽天モバイルの楽天・三木谷浩史から特別なお客様へ」という三木谷キャンペーンもおすすめ。

MNP(番号そのまま)での乗り換えなら、楽天ポイントが14,000ptプレゼントされます。

引用元:楽天モバイル公式

こちらの「三木谷キャンペーン」期間限定キャンペーンなので、終了してしまう前に必ず公式サイトを確認してみて下さい。

「三木谷キャンペーン」が凄いのは、2回線目・再契約の方も対象になる点で、乗り換えでなら14,000ポイントをもらえるお得なキャンペーンです。

さらにさらに!2024年から楽天モバイルの家族割と楽天モバイルの学割もスタートしたので、最新iPhoneを購入するなら今がチャンスです!

「三木谷キャンペーン」は公式サイトからではなく、こちらの専用リンクからの申し込みでのみ受付できます。

再契約でも使える!
\お得すぎるキャンペーン/

三木谷キャンペーン専用リンク

MENU

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えしたい!楽天モバイルの乗り換えキャンペーン一覧

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えを検討している方にとって、お得なキャンペーンは知っておきたいところ。

楽天モバイルでは、現在さまざまなキャンペーンを実施しており、乗り換える絶好のタイミングと言えます。

おすすめのキャンペーンがこちらです。

2025年3月5日現在、楽天モバイルの最新キャンペーン内容です。

楽天モバイルでは4月14日9時まで付与ポイントアップ!早めの契約がおすすめ!

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(最新iPhone16シリーズ購入対象)

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)

スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)

⑤<②③④に含まれている単一キャンペーン>他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン

①楽天モバイル買い替え超トクプログラム

引用元:楽天モバイル公式サイト

(※正確にはオプションサービスですが、お得な特典となっているのでキャンペーンとしてまとめています。)

iPhone本体代が最大半額分支払い不要なるキャンペーンです。

キャンペーン内容

  • 対象のiPhoneを本プログラム(48回払い)で購入
  • 25カ月目以降に楽天モバイル側が回収

→残りの支払いが不要に!

対象のiPhone

  • iPhone16シリーズ(iPhone16e含む)
  • iPhone15シリーズ
  • iPhone14 Plus
  • iPhone14
  • iPhone13
  • iPhone SE (第3世代)

キャンペーン期間

2024年3月~終了日未定

注意事項

※回収する際は事務手数料3,300円がかかる。
※回収時に指定状態を満たさない場合別途支払いが必要。回収できない場合がある。
※各種保証サービスに加入し保証を利用すると負担額が抑えられる場合がある。(例:故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+加入の場合...画面修理は3,700円、画面以外は12,900円の負担。)
※機種変更の可能期間は25カ月目以降47カ月目まで。機種変更が可能な製品は本プログラム対象製品に限る。
※機種変更後に新製品の予約申し込みの場合、新製品を受け取る月までは旧製品の請求が発生する。

参照元:楽天モバイル公式サイト

「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用すれば、おトクに最新の製品に乗り換えができます。

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンはこちら▼
楽天モバイル公式サイト【タップ】

②対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン(iPhone16シリーズ購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

最新iPhone16を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

対象iPhone

  • iPhone16 Pro MAX
  • iPhone16 Pro
  • iPhone16 Plus
  • iPhone16

キャンペーン期間

2024年9月13日~終了日未定

注意事項

※一部ポイントは受取手続きが必要。ポイントの受取方法はこちら
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なる。
※一部キャンペーンはRakuten最強プラン申込から6カ月後末日までに製品の到着を確認できない場合キャンペーン適用対象外となる。

参照元:楽天モバイル公式サイト

iPhone16が2,952円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイト【タップ】

③iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(旧モデルiPhone購入対象)

引用元:楽天モバイル公式サイト

旧モデルiPhone(SE,13,14,15)を一括または24回払いで購入しMNP乗り換えすると、最大36,000円相当お得になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

■エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント※MNP以外の場合7,000ポイント)

■一括または24回払いで対象iPhone(旧モデルiPhone)を購入しプラン申し込み(20,000円値引き)

■対象iPhone(旧モデルiPhone)購入&楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込(6,000ポイント)

対象iPhone

  • iPhone 15 シリーズ
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone SE (第3世代)

キャンペーン期間

2024年2月21日~終了日未定

注意事項

48回払いの場合は対象外。

48回払いにしたい場合は楽天モバイル買い替え超トクプログラムの利用がおすすめ。

参照元:楽天モバイル公式サイト

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイト【タップ】

④スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidスマホ購入対象)

引用元:楽天公式サイト

MNP乗り換えで楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に初めて申込と同時に対象スマホを購入すると最大20,000円相当還元されるキャンペーンです。※MNP以外の場合は13,000円相当還元となります。

キャンペーン内容

1.まずは各キャンペーンページでエントリー(MNPの方のエントリーページはこちらMNP以外の方のエントリーページはこちら)

2.エントリーする際に、「Rakuten最強プラン」へMNP乗り換えまたは新規契約し、対象スマホを購入

3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する

■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込み&対象スマホ購入(最大20,000ポイント※MNP以外の場合最大13,000ポイント)

詳しいキャンペーンルールはこちら

対象スマホ端末

  • AQUOS sense9
  • AQUOS wish4
  • arrows We2 Plus
  • arrows We2
  • OPPO Reno11 A
  • OPPO A3 5G
  • OPPO A79 5G
  • Xperia 10 VI

キャンペーン期間

2023年8月31日~終了日未定

注意事項

※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期間が異なり、分割して付与される。
※24回払い、一括払いは楽天カード以外のクレジットカードも利用できる。
※楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合は分割手数料が発生する。

参照元:楽天モバイル公式サイト

AQUOS sense9が月々1,206円〜!
▼お得な乗り換えキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイトへ

⑤他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!キャンペーン

引用元:楽天モバイル公式サイト

②③④とまとめてきた、iPhoneやAndroidの購入で利用できるキャンペーン。

そのキャンペーン内容に「エントリー後にMNP乗り換えし、楽天モバイルに初めて申込(10,000ポイント)」とありますよね。

それが、がこちらの「他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!キャンペーン」です。

他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)+初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」申込で、10,000ポイント貰えるキャンペーンです。

キャンペーン内容

1.まずは各キャンペーンページでエントリー(エントリーページはこちら:公式サイト)

2.MNP乗り換えし「Rakuten最強プラン」に申し込む
※ Webから申し込みの場合はエントリーと同月内にお申し込みが必要

3.申し込みから翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」を利用開始&Rakuten Linkで10秒以上通話する

■他社からMNP乗り換え&初めて楽天モバイル「Rakuten最強プラン」に申し込む(10,000ポイント)

詳しいキャンペーンルールはこちら

対象プラン

Rakuten最強プランのみ

キャンペーン期間

2023年11月1日〜終了日未定

注意事項

※2025年4月14日(月)09:00以降の申込特典が10,000ポイントから6,000ポイントへ変更。
※併用ができないキャンペーンがある。
※ポイントは3カ月にわたり各回ポイント数ずつ受取通知が送られる。
※ポイント有効期限は受取通知日から3カ月後月末まで。

参照元:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルへ初めてMNP乗り換えするのに、利用できるこちらのお得なキャンペーン。

ただし、2025年4月14日(月)09:00以降の申込特典が10,000ポイントから6,000ポイントへ変更となります。

「楽天モバイルを使ってみたい」と考えている方は、ぜひポイントアップしている今のうちに乗り換えしてみて下さいね。

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天Mobile公式サイトはこちら

楽天モバイルでは、他にもこのようなキャンペーンがあります。

楽天モバイルのその他のキャンペーン
  • 楽天市場限定キャンペーン
  • ポケット型Wi-Fi1円キャンペーン
  • スマホアクセサリー送料無料キャンペーン
キャンペーン名と内容 対象機種・対象期間

スマホSELECTION・楽天スーパーDEAL

  • 楽天会員対象
  • 対象機種がポイント10倍または最大50%ポイントバック

Android製品

常時開催

Rakuten WiFi 1円キャンペーン

  • キャンペーンコード:1875

Rakuten最強プラン申し込みで
楽天ポケットWiFiが1円

条件①

  • Rakuten最強プラン申し込み新規またはMNP乗り換え
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから
    プラン変更(移行)手続き後、お申し込み

条件②

  • 対象製品いずれかを購入

楽天オリジナルポケット型Wi-Fi

Rakuten WiFi Pocket Platinum

2023年4月14日〜終了日未定

スマートフォンアクセサリ全品送料無料!

【楽天市場限定】
フィルムやケースなどスマートフォンアクセサリ
全品が1点から送料無料・最安値に挑戦、在庫限り!

スマートフォンアクセサリ全品

終了日未定

(※2025年3月5日現在)

参考>>三木谷キャンペーンなら再契約でも14,000ptもらえる!

データ無制限3,168円〜!
▼お得に乗り換えできるキャンペーンを確認▼
楽天モバイル公式サイトへ進む

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えで違約金等のデメリットが発生しない解約のタイミングは月末?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える際、解約に最適なタイミングを解説します。

ワイモバイルでは、2022年2月以降に契約したプランには解約金が発生しません。

なので、解約したい時に即解約しても違約金や解約金はかかりません。

しかし、ワイモバイルでは月の途中で解約しても月額料金が日割り計算されず、1か月分そのままかかります。

一方、楽天モバイルは使った分だけ段階的に料金が上がるプランとなっています。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えする場合、月末が一番損しないタイミングとなります。

では、この順番でもっと詳しくワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えでの解約を解説していきます。

  1. 月末に乗り換えるのがおすすめ
  2. 違約金が発生しない契約状況を確認
  3. 楽天モバイルのキャンペーン状況を把握
  4. サービスエリアの確認

それぞれの理由について詳しく説明します。

1.月末に乗り換えるのがおすすめな理由

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは、月末のタイミングがベストです。

ワイモバイルでは月の途中で解約しても月額料金が日割り計算されず、1か月分の料金がかかってしまいます。

一方で、楽天モバイルも日割りされませんが、~3GBまでの通信量なら1,078円となっています。

なので、月末に乗り換えし、楽天モバイルのデータ通信量を3GBに抑えることで、最も月額料金を安くできます。

ワイモバイルは月末解約がおすすめ

  • 月初めに解約すると使ってなくても1か月分まるまる月額料金が発生
  • 月末に解約すれば1か月分の料金で1か月分のサービスを享受できる

月末に解約すれば、ワイモバイルの料金を最大限活用でき、無駄な支払いを避けられます。

ただし、キャンペーンを適用させた方がお得になる場合は、キャンペーン締切日を優先すると良いです。

2.ワイモバイルは2022年2月以降違約金を廃止

ワイモバイルでは2022年2月以降に契約したプランには解約金が発生しません

電気通信事業法改正により、多くの携帯会社は期間拘束のある契約への違約金を撤廃しました。

具体的にはこのようになっています。

  • 2022年2月以降の契約:基本的に解約金なし
  • 2022年2月より前の契約:プランによって異なる(スマホプランS/M/R/L、ケータイプランSSなどは解約金が免除されている)

契約状況は、My Y!mobileの「契約内容の確認」から確認できます。

契約時期がわからない場合は、ワイモバイルのカスタマーサポートに問い合わせると正確な情報がわかります。

ワイモバイルで端末の分割払いがある場合は、解約しても残債は引き続き請求されます。

3.楽天モバイルのキャンペーン状況を把握

楽天モバイルでは色々なキャンペーンを実施しています。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えるなら、ぜひキャンペーンを利用しましょう。

キャンペーンには期間限定のものも多いです。

キャンペーンを利用した方がお得になる場合は、解約よりキャンペーンを優先して月の途中での乗り換えもアリです。

複数のキャンペーンを組み合わせるとより大きな特典となり、楽天ポイントがより多く進呈されます。

楽天モバイルのキャンペーンは頻繁に更新されるので、公式サイトで最新情報をチェックしましょう。

▼ 今すぐ今月のキャンペーン情報を確認する▼

4.サービスエリアの確認

楽天モバイルは自社回線のエリア拡大を急速に進めています。

現在は人口カバー率99.9%を達成していますが、楽天モバイルのエリアでも繋がりにくい場所があるかもしれません。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えを検討する際はサービスエリアを必ずチェックしておくと良いです。

具体的にはこういった部分を確認しておきましょう。

楽天モバイルエリアの確認ポイント

  • 自宅や職場、よく行く場所の楽天回線の繋がりやすさ
  • 乗り換えする月直近のエリア拡大情報
  • パートナー回線であるau回線が利用できるか

あなたがよくスマホを利用する場所での楽天モバイルの繋がりが悪い場合、通信が安定しない可能性があります。

楽天モバイルの公式サイトでは、住所を入力するとエリア判定ができます。

>>楽天モバイルのサービスエリアを確認する【楽天モバイル公式サイト】

楽天モバイル回線のエリア内であれば、プラチナバンドによりかなりの繋がりやすさを実感できるはずです。

迷ったら、本人確認不要で乗り換えができる楽天モバイル・データタイプでお試しするのも一つの方法です。

ワイモバ→楽モバ乗り換えの確認ポイント

  • 月末の乗り換えが一番損しない
  • ワイモバイルは違約金解約金0円
  • キャンペーンを絶対に利用する
  • 乗り換え前に楽天モバイル回線のエリアを確認しておく

楽天モバイル公式サイトでは、エリア拡大についての最新ニュースをいち早く取り上げています。

「楽天モバイルは繋がりやすいのか気になる」という方は、必ず自分の利用する地域を確認しておきましょう。

最近では、楽天モバイルは都市部や街を中心にエリアを拡大していて、繋がりやすさを実現しています。

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の中で、一番繋がりやすいとの評価もあります。(参照元:みんなのネット回線速度)

▼ 楽天モバイルのエリアを確認する ▼

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えする手順完全解説

では、次に、ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順について完全解説します。

MNP(ナンバーポータビリティ)を利用して電話番号をそのままに乗り換える方法を中心に説明していきます。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは5ステップで完了します。

  • 事前準備
  • ワイモバイルでMNP予約番号を取得
  • 楽天モバイルへの申し込み
  • SIM交換と開通手続き
  • APN設定とデータ移行

順番に詳しく解説していきます。

乗り換え作業は、スマホが一時的に使えなくなる可能性があります。

重要な連絡がある日に乗り換えること、外出中に乗り換えることは避けましょう。

①事前準備

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えをスムーズに行うなら、事前準備をしておきましょう。

必要な書類や情報を揃えておくことで、手続きがスムーズに進みます。

事前に準備しておくべきものがこちらです。

事前に準備しておくもの

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • クレジットカードまたは銀行口座情報
  • 楽天会員ID・パスワード(持っていない場合は事前に作成)
  • ワイモバイルの契約者情報(契約者名、電話番号、暗証番号)
  • 現在使用中のスマホのデータバックアップ
  • SIMロック解除が必要かどうかの確認

特に、データバックアップは、乗り換え時に重要なデータを失わないために必ず行っておくと安心です。

また、SIMロック解除が必要かどうかも確認しておきましょう。

ワイモバイル端末のSIMロック解除について

2021年5月11日以前に購入した端末を使用継続する場合は、SIMロック解除が必要な場合があります。

SIMロック解除はMy Y!mobileから無料で行えますが、店頭では手数料3,300円が必要です。

②ワイモバイルでMNP予約番号を取得

楽天モバイルに乗り換える際、電話番号をそのまま使うにはMNP予約番号の取得が必要です。

ワイモバイルでMNP予約番号を取得する方法は複数ありますが、オンラインでの取得が最も簡単です。

MNP予約番号取得は3つから行えます。

  • オンライン(My Y!mobile)から取得
  • ワイモバイルショップ(実店舗)で取得
  • 電話(0800-222-8449)で取得

オンラインでのMNP予約番号取得手順がこちらです。

オンラインでのMNP予約番号取得手順
  • My Y!mobileにログイン
  • 「契約内容の確認・変更」から「MNP予約関連手続き」をタップ
  • 暗証番号を入力
  • 転出理由のアンケートに回答
  • 申し込み内容を確認して完了

MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間となっています。

店舗での申し込みなら15日以内、Webからの申し込みの場合は7日以上の期限が残っている必要があります。

また、20時以降に手続きした場合は翌朝9時以降にMNP予約番号が発行されます。

当日中に必要な場合は19時59分までに申し込みましょう。

③楽天モバイルへの申し込み

MNP予約番号を取得したら、楽天モバイルへの申し込み手続きを行います。

申し込みは楽天モバイルの店舗またはオンラインで行うことができ、それぞれメリットがあります。

  • 店舗での申し込みスタッフのサポートを受けられる、即日開通可能
  • オンライン申し込み24時間好きな時間に手続き可能、自宅で完結

オンラインでの申し込み手順がこちらです。

オンラインでの楽天モバイル申し込み手続き手順
  • 楽天モバイル公式サイトにアクセス
  • 「楽天モバイルに申し込む」をタップ
  • Rakuten最強プランを選択
  • 新しい端末が必要な場合は端末を選択
  • 電話番号の選択で「他社から乗り換え(MNP)」を選択
  • 個人情報を入力
  • 本人確認書類をアップロード
  • MNP予約番号を入力
  • 支払い方法を設定
  • 申し込み内容を確認して完了

楽天モバイルに申し込み後、審査を経てSIMカードや端末が発送されます。

審査は通常1〜2日で完了します。

オンライン申し込みで分からない点がある場合は楽天モバイル電話サポートを利用すると良いです。

④SIM交換と開通手続き

楽天モバイルのSIMカードが届いたら、SIM交換(eSIMの場合eSIMの設定)と開通手続きを行います。

スマホが一時的に使えなくなるため、時間に余裕のある時に行うことをおすすめします。

SIM交換(eSIM設定)と開通の手順
  1. my 楽天モバイルにログイン
  2. 申込番号をタップし、「転入を開始する」を選択
  3. 注意事項を確認し、「MNP転入を開始する」をタップ
  4. ワイモバイルのSIMが使えなくなったことを確認
  5. 端末の電源を切る
  6. 楽天モバイルのSIMカードを挿入(eSIMの場合eSIMデータをダウンロード)
  7. 電源を入れてキャリア設定をアップデート
  8. 楽天回線が開通できているか確認

eSIMの場合は、SIMカードはありません。

QRコードからeSIMの情報を読み込むだけでeSIM設定が完了します。

開通状況はmy 楽天モバイルの「申し込み履歴」から確認できます。

情報反映には最大1日程度かかる場合があります。

⑤APN設定とデータ移行

楽天モバイルでインターネットを利用するにはAPN設定が必要です。

そして、新しいスマホ端末に機種変更した場合は、古いスマホ端末のデータ移行を行う必要もあります。

APN設定はスマホの機種によって異なります。

iPhoneは自動でAPN設定される場合が多いですが、Androidは手動設定が必要なケースもあります。

データ移行はクラウドや専用アプリ(icloud/Googleアカウント/データ移行アプリ)を活用して下さい。

iPhone向けのAPN設定手順はこちらです。

iPhone向けのAPN設定手順
  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「一般」→「VPNとデバイス管理」を選択
  3. ワイモバイルのプロファイルがあれば削除
  4. 楽天モバイルのSIMを挿入
  5. 「キャリア設定をアップデート」が表示されたら「アップデート」をタップ

Android向けのAPN設定は機種によって異なります。

楽天モバイルの公式サイトのこちらのページでAndroid向けのAPN設定の詳細を確認できます。

データ移行は、iCloudやGoogleアカウントでのバックアップが便利です。

端末間のデータ移行アプリを使うこともできます。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える流れ

  1. 事前準備を行う(本人確認書類を準備しバックアップをとっておくetc)
  2. ワイモバイルでMNP予約番号を取得(有効期限は15日間)
  3. 楽天モバイルに申し込み(店舗またはオンライン)
  4. SIMカードが届いたらSIM交換(eSIMの場合ダウンロード)と開通手続き
  5. APN設定とデータ移行で乗り換え完了

これらの手順を順番に進めれば、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはスムーズに完了します。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えするなら、キャンペーン利用がとてもお得です。

MNP乗り換えなどで楽天モバイルが貰えるキャンペーンが多数実施中です。

しかし、キャンペーンは逐一新しく更新されているので、必ず最新キャンペーンをチェックしておいて下さいね。

▼ 最新のキャンペーン情報を確認する▼

ワイモバイルから楽天モバイルは料金が安くなる?2社を徹底比較

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えを検討するために、両社のサービス内容を比較していきます。

料金プラン、通信速度、対応機種、キャンペーン内容について、比較してまとめました。

この順番で解説していきます。

  1. 料金プランの比較
  2. 通信速度の比較
  3. 対応機種の比較
  4. キャンペーン内容の比較

料金プランで比較

ワイモバイルと楽天モバイルの料金プランを比較すると、楽天モバイルの方がシンプル設定でお得です。

ワイモバイルには複数のプランがあり、家族割や光回線セット割で月額料金が割引されます。

一方、楽天モバイルはシンプルに一つのプランのみで、使用したデータ通信量に合わせて自動的に料金が上がります。

ワイモバイルと楽天モバイルの料金プランを比較すると、この通りです。

スクロールできます
項目ワイモバイル楽天モバイル
プラン名シンプル2 S/M/LRakuten最強プラン
月額料金
(家族割や光回線セット割などの割引前の料金)
S(4GB):2,365円
M(20GB):4,015円
L(30GB):5,115円
3GBまで:1,078円
3GB超過〜20GBまで:2,178円
20GB超過〜無制限:3,278円
通話料標準:22円/30秒
10分かけ放題:月880円
無制限かけ放題:月1,980円
標準:22円/30秒
15分かけ放題:月1,100円
Rakuten Link使用で国内通話無料(一部番号を除く)
データ繰り越しありなし(使った分だけ課金)
テザリング無料(プラン容量内)無料(無制限)
データ使用量別の月額料金比較

3GBの場合

  • ワイモバイル 2,365円
  • 楽天モバイル 1,078円

15GBの場合

  • ワイモバイル 4,015円
  • 楽天モバイル 2,178円

30GBの場合

  • ワイモバイル 5,115円
  • 楽天モバイル 3,278円

無制限の場合

  • ワイモバイル オプション追加で35GBまで
  • 楽天モバイル 3,278円で完全無制限

どのデータ使用量で比較しても、楽天モバイルの方が料金が安い結果となります。

通話料でも、楽天モバイルは専用アプリの「Rakuten Link」を使えば国内通話が無料になります。(一部番号は対象外)

速度で比較

ワイモバイルと楽天モバイルの通信速度の比較では、両社とも十分な速度を提供しています。

ただ、エリアによって差があります。

楽天モバイルは自社回線の整備を進めており、カバーエリアも拡大しています。

カバーできない部分は、パートナー回線のau回線を利用できます。

ワイモバイルはソフトバンク回線を使用していて、安定性があります。

スクロールできます
速度比較ワイモバイル楽天モバイル
回線ソフトバンク回線楽天回線(一部パートナー回線のau回線)
平均ダウンロード速度約105.07Mbps約157.12Mbps
平均アップロード速度約17.19Mbps約35.00Mbps
5G対応ありあり(エリア拡大中)
人口カバー率99%以上99.9%

*速度データは「みんなのネット回線速度」の2025年4月1日現在の情報を参考にしています。

実測値では楽天モバイルの方が速度が出ています。

しかし、地域や時間帯によって差がありますので、あなたのスマホを利用する地域ではどうなのか確認が必要です。

楽天モバイルは2024年からプラチナバンド(低周波数帯)のサービスも開始。

建物内や地下でも繋がりやすくなっています。

対応機種で比較

ワイモバイルと楽天モバイルで取り扱っている端末ですが、両社とも最新機種を取り扱っています

しかし、ラインナップに違いがあります。

iPhoneの最新モデルは両社で取り扱いがありますが、取り扱いのある機種や入手のしやすさに違いがあります。

スクロールできます
対応機種の比較ワイモバイル楽天モバイル
iPhoneiPhone 16e

iPhone 15

iPhone 14

iPhone 13
iPhoneSE 第3世代
(ソフトバンク認定中古品も一部取扱あり)
最新モデルのiPhone16シリーズを含む全機種
Android各メーカーの機種あり各メーカーの機種あり
独自機種Y!mobile限定モデル楽天モバイル限定モデル
SIMフリー端末対応基本的に対応基本的に対応
eSIM対応ありあり

楽天モバイルでは最新モデルを含むiPhone全機種が購入可能で、お得なiPhoneキャンペーンもあります。

一方、ワイモバイルでは2025年4月1日現在、最新の最高性能のiPhoneの取り扱いはありません。

基本的にワイモバイルでは、旧モデルのiPhoneを取り扱う傾向があります。

ただ、iPhone 16eの取り扱いはあります。

ソフトバンク認定中古品として一部の過去のiPhoneモデルも取り扱っています。

そして、既存のスマホ端末をそのまま使いたい場合は、基本的には両社とも対応しています。

楽天モバイルでは、楽天オリジナルのスマートフォンも販売されています。

コストパフォーマンスの高い端末を探している方にもおすすめです。

キャンペーン内容で比較

ワイモバイルと楽天モバイルを比較すると、キャンペーン面では、楽天モバイルの方が豊富でお得な特典が多いです。

楽天モバイルは定期的に大規模なキャンペーンを実施しており、乗り換え時の特典が充実しています。

スクロールできます
キャンペーン比較ワイモバイル楽天モバイル
新規契約特典時期により異なる最大7,000ポイント還元
乗り換え特典MNP特典あり最大10,000ポイント還元
端末購入特典機種により割引あり機種により最大20,000円値引きや最大36,000ポイント還元
家族割引2回線目以降1,100円割引110円/回線の割引
光回線セット割おうち割(550円〜1,650円割引)楽天ひかりとのセット特典あり
ポイント還元PayPay連携で最大12%楽天市場との連携で最大16倍

楽天モバイルは楽天市場などとの連携が強みで、楽天市場でのお買い物でポイントが貯まりやすくなります。

ワイモバイルはソフトバンク光などとのセット割が充実しています。

しかし、ワイモバイルを単独で利用するなら、楽天モバイルの方が全然おトクだと言えます。

楽天モバイルでは契約での事務手数料も無料なので、初期費用を抑えられるのもメリットです。

ワイモバイルと楽天モバイルを比較した結果

  • 料金プラン楽天モバイルが安い
  • 速度両社とも良好、楽天モバイルはエリア拡大中
  • 対応機種楽天モバイルは最新のiPhoneにも対応
  • キャンペーン楽天モバイルが特典豊富

料金の安さや最新機種の取り扱い、キャンペーン特典の豊富さなど、多くの点で楽天モバイルに軍配が上がります。

楽天モバイルでは、使ったデータ通信量に合わせて、月額料金が上下します。

3GB未満なら1,078円、20GB以上だと無制限となり3,278円で使い放題です。

通話料は別途かかりますが、Rakuten Linkを利用すれば、一部電話番号(0570など)を除き国内通話が無料になります。

楽天モバイル公式サイトから詳しい料金プランが確認できます。

▼ データ無制限で3,278円〜!▼

楽天モバイルの店舗一覧!ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えが出来る店舗はどこ?

楽天モバイルの店舗では、ワイモバイルからの乗り換え手続きを行うことができます。

店舗でスタッフのサポートを受けながら乗り換えたい時に、近くの楽天モバイルショップを知っておきたいですよね。

それでは、この順番で解説していきます。

  1. 楽天モバイル店舗の検索方法
  2. 楽天モバイル来店予約の方法

1.ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えできる店舗の検索方法

店舗での乗り換え手続きのメリット

  • スタッフに相談しながら手続きができる
  • データ移行や初期設定のサポートが受けられる
  • 不明点をその場で解決できる
  • その場で端末の選定や設定ができる
  • 店舗限定のキャンペーンやサービスが受けられる場合がある

楽天モバイル全店舗で乗り換え手続きが可能

楽天モバイルには全国に1,000店舗以上のショップがあります。

このような全て店舗で、ワイモバイルからの乗り換え手続きが可能です。

  • 楽天モバイルショップ(専門店)
  • 楽天モバイルスポット(家電量販店内)
  • 楽天モバイル併設店(他店舗内併設)

各店舗の営業時間やサービス内容は異なるので、楽天モバイル公式サイトから確認しておきましょう。

どの店舗でもネットから来店予約が可能です

様々な検索項目から検索可能

お近くの店舗を探すには、楽天モバイル公式サイトの店舗検索ページを利用するのが便利です。

都道府県や市区町村、駅名から最寄りの楽天モバイルショップを簡単に検索できます。

こういった項目で検索をかけられます。

楽天モバイル店舗検索の検索項目

  • 地域別検索(都道府県、市区町村)
  • 駅名検索
  • 現在地からの検索
  • キーワード検索(地名など)

乗り換え時に必要な持ち物

店舗での乗り換え手続きに必要な持ち物がこちらです。

必要な持ち物
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • ワイモバイルのMNP予約番号
  • お支払い方法の情報(クレジットカードなど)
  • 楽天会員ID・パスワード

電話番号をそのまま引き継ぎたい場合は、必ずMNP予約番号を取得してから楽天モバイル店舗に行きましょう。

MNP予約番号の有効期限は15日間なので、取得してからなるべく早めに手続きを行うと良いです。

楽天モバイル公式サイトから、最寄りの店舗に来店予約ができます。

▼ 最寄りの楽天モバイルショップはどこ? ▼

2.楽天モバイルの来店予約のやり方は?来店当日でも予約は可能?

楽天モバイルショップでは事前の来店予約がおすすめです。

来店予約をすることで、待ち時間なく予定の時間にスムーズに手続きができます。

さらに、予約特典が受けられる場合もあります。

平日限定で「来店予約&アンケート回答で500ポイントプレゼント」キャンペーンを実施していることがあります。

来店予約のメリット

  • 待ち時間が短縮できる
  • 希望の時間に手続きができる
  • 予約特典(ポイント付与など)が受けられる場合がある

楽天モバイル店舗での来店予約の手順はこちらです。

楽天モバイル店舗での来店予約の手順
  • 楽天モバイル公式サイトの店舗検索ページにアクセス
  • 希望の店舗を検索して選択
  • 店舗詳細ページの「来店予約をする」をタップ
  • 希望日時と相談内容を選択
  • 個人情報を入力
  • 予約内容を確認して完了

来店当日でも予約は可能ですが、混雑状況によっては希望の時間に予約ができない場合があります。

予約時間の15分前までには予約をするのがおすすめです。

乗り換え手続きは30分〜1時間程度かかることが多いため、時間に余裕を持って来店しましょう。

店舗によっては取り扱い機種やキャンペーン内容が異なる場合があるため、事前に電話で確認しておくと安心です。

▼ 楽天モバイルショップの来店予約をする ▼

【Q&A】ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時のよくある質問

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えを検討する際、さまざまな疑問や質問が生じるでしょう。

そこで、よくある質問とその回答を6つのカテゴリーに分けてQ&A形式で解説します。

乗り換え前に確認しておきたいことを、この順番で回答していきます。

  1. 端末の残金が残っている場合の対処法
  2. メールアドレスの持ち運び
  3. 電話番号の継続使用
  4. SIMのみの乗り換え
  5. SIMロック解除の必要性
  6. データ移行の方法

Q1:ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え時に端末の残金が残っている!機種代金の残りは一括で払えるの?

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え時に端末の残金が残ってる時、機種代金の残りは一括で払えるの?

ワイモバイルで購入したスマホ端末の残債は、一括で支払うことができます

また、分割でそのまま支払いを続ける事もできます。

ワイモバイルで購入のスマホ端末の分割支払いが完了していなくても、楽天モバイルへの乗り換えは可能です。

残債を支払いする方法は2通りあります。

  • そのまま毎月の分割払いを継続
  • ワイモバイルショップで一括払いに変更

解約後も引き続き毎月の支払いを継続する場合、支払い方法はそのままで問題ありません。

残債の確認方法は、My Y!mobileの「料金案内」から「割賦契約の確認」に進みます。

一括払いに変更する場合は、ワイモバイルショップで手続きが必要です。

支払い方法の変更が必要な場合は事前に手続きしましょう。

楽天モバイルではスマホ下取りサービスを行っています。

ワイモバイルの端末を下取りに出して新しい端末の購入資金に充てることも可能です。

Q2:ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時にメールアドレスは持ち運びできるの?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時にメールアドレスは持ち運びできる?

ワイモバイルのキャリアメールは、楽天モバイルには持ち運びできません

ワイモバイルで使用していた「@ymobile.ne.jp」のキャリアメールは、解約すると使用できなくなります。

ただ、楽天モバイルではRakuten Linkの機能としてキャリアメール(@rakumail.jp)が提供されています。

Gmailなどのフリーメール、楽天モバイルのキャリアメール(@rakumail.jp)の新規取得で対応しましょう。

解約前に、重要なメールデータはバックアップを取っておくと良いです。

メールアドレス移行時の注意点

  • 各種サービスの登録メールアドレスを変更する
  • 連絡先へメールアドレス変更の連絡をしておく
  • 解約前に自動転送設定をしておく(サービスによって可能な場合)

しかし、最近ではSNSやLINEなどのコミュニケーションツールが主流になっていますよね。

なので、キャリアメールへを利用していない方も多いのではないでしょうか。

Gmailなどのフリーメールは乗り換えに関係なく使い続けられます。

今後のためにも、主要なサービスの登録はフリーメールにしておくと安心です。

Q3:ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時に電話番号はそのまま使えるの?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時に電話番号はそのまま使える?

MNP(ナンバーポータビリティ)での乗り換えを利用すれば、電話番号はそのまま使えます

ワイモバイルで使っていた電話番号を楽天モバイルでも継続して使用したい場合は、MNP手続きが必要です。

MNP手続きの基本的な流れはこの通りです。

MNP手続きの基本的な流れ

  • ワイモバイルでMNP予約番号を取得
  • 楽天モバイルの申し込み時に「他社から乗り換え」を選択
  • MNP予約番号とワイモバイルの電話番号を入力
  • 開通手続き後、電話番号はそのまま引き継がれる

MNP予約番号の有効期限は15日間です。

取得後はなるべく早めに楽天モバイルへの申し込み手続きを行いましょう。

MNP時の注意点

  • MNP手続き中は一時的に通話ができなくなる
  • Webからの申し込みはMNP有効期間が7日以上残っている必要がある
  • 乗り換え完了までの間は通信できない時間がある
  • 重要な連絡がある日の手続きは避けた方が良い

Q4:ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時にSIMのみの乗り換えは出来る?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時にSIMのみの乗り換えは出来る?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えで、SIMのみの乗り換え(SIMカードのみの契約)が可能です。

現在使用中の端末が楽天モバイルに対応している場合、SIMカードのみを契約して乗り換えることができます。

SIMのみ契約にはメリットがいろいろありますよね。

端末代金がかからず初期費用を抑えられて、慣れ親しんだ端末をデータそのまま使えるのが嬉しい点です。

SIMのみで乗り換える際の注意点

  • 端末が楽天モバイルの回線に対応しているか確認が必要
  • SIMカードの種類(標準SIM/microSIM/nanoSIM/eSIM)も端末に合ったものを選ぶ必要がある
  • 2021年5月11日以前に購入した端末はSIMロック解除が必要な場合がある
  • 端末の設定(APN設定など)が必要
  • 一部の端末ではRakuten Linkアプリが使えない場合がある

使用中の端末が楽天モバイルに対応しているかは、楽天モバイルの公式サイトで確認できます。(こちら)

SIMのみで乗り換える場合でも、キャンペーンの対象となる場合が多いです。

公式サイトで最新情報を確認してみて下さいね。

▼ 楽天モバイルならSIMのみ契約で10,000pt進呈 ▼

Q5:ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時にSIMロック解除は必要?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換え時にSIMロック解除は必要?必要ない?

2021年5月11日以前に購入した端末を使い続ける場合は、SIMロック解除が必要な場合があります

現在使用中のワイモバイル端末の購入時期によってSIMロック解除の要否が異なるんです。

2021年5月11日以降に購入した端末はSIMロック解除は不要です。

2021年5月11日以前に購入した端末はSIMロック解除が必要な場合があります。

SIMロック解除の条件

  • 端末代金の支払いが完了している
  • 分割購入で残債がある場合は、購入から101日以上経過している

SIMロック解除の方法はこの通りです。

SIMロック解除の手順
  1. My Y!mobileにログイン
  2. 「契約の確認」→IMEI番号を入力
  3. 「SIMロック解除手続き」を選択
  4. 画面の指示に従って手続き完了

オンラインでのSIMロック解除は無料ですが、店頭での手続きは3,300円の手数料がかかります。

IMEI番号は、通話アプリで「*#06#」と入力すると確認できます。

AndroidとiPhoneではSIMロック解除の手順が若干異なります。

SIMロック解除の手続きをしないと、楽天モバイルのSIMカードが認識されません。

必ず事前に手続きを済ませておきましょう。

Q6:データ移行はどうするの?

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える時、データ移行はどうすればいい?

データ移行は、使用しているスマホ端末のOSやメーカーによって方法が異なります

データ移行の方法には、このような手段があります。

主なデータ移行方法

  • クラウドサービスを利用した移行(iCloud、Googleアカウント)
  • 端末間のデータ移行アプリを使う(Smart Switchなど)
  • microSDカードやパソコンを介した移行
  • QRコードを利用した移行(機種によって対応)

iPhoneからiPhoneへの移行では、iCloudを利用すると簡単にデータ移行ができます。

iCloudのバックアップ作成手順
  1. 古いiPhoneでiCloudバックアップを作成
  2. 新しいiPhoneで初期設定時に「iCloudバックアップから復元」を選択
  3. Apple IDでサインインしてバックアップを選択

AndroidからAndroidへの移行では、Googleアカウントでのバックアップが便利です。

Androidのバックアップ作成手順
  1. 古いAndroidで「設定」→「システム」→「バックアップ」を有効化
  2. 新しいAndroidの初期設定時にGoogleアカウントでログイン
  3. データ復元のオプションを選択

OS間の移行(AndroidからiPhone、iPhoneからAndroid)では専用のアプリを使うと便利です。

  • AndroidからiPhoneへ「iOSに移行」アプリを使用
  • iPhoneからAndroidへ「Googleドライブ」アプリでバックアップして移行

LINEなどの特定アプリのデータ移行は、それぞれのアプリが提供する引継ぎ機能を使うのがおすすめです。

データ移行でトラブルを避けるためには、事前に十分なバックアップを取っておくことが大切です。

乗り換え時のよくある質問まとめ

  • 端末の残債があっても乗り換え可能、分割払い継続または一括払いを選択できる
  • キャリアメールは持ち運びできないが、楽天モバイルのキャリアメールまたはフリーメールに移行可能
  • MNP手続きで電話番号はそのまま引き継げる
  • SIMのみの契約も可能、端末が対応しているか確認が必要
  • 2021年5月11日以前の端末使用にはSIMロック解除が必要な場合あり
  • データ移行はクラウドサービスや専用アプリを利用すると便利

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは、楽天モバイルのFAQでもっと詳しく確認できます。

▼ 楽天モバイルで詳細を確認する ▼

【総括】ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはお得な選択肢

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えについて、詳しく解説してきました。

最後に重要なポイントをおさらいしましょう。

  • 料金面のメリット楽天モバイルは月額料金が安くデータ無制限プランも3,278円〜!Rakuten Linkアプリを使えば国内通話も無料に。(※一部電話番号を除く)
  • 充実したキャンペーン乗り換え時には最大17,000ポイントの還元や端末購入で追加特典がある!
  • 乗り換えの手順ワイモバイルでMNP予約番号を取得して楽天モバイルへ申込しSIM交換と開通手続きを終えたら手続き完了!
  • 最適なタイミング月末の乗り換えがお得!
  • 通信エリア楽天モバイルは人口カバー率99.9%を達成!プラチナバンドで安心通信。

楽天モバイルは料金の安さや充実したキャンペーン、シンプルな料金プランが魅力です。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え前に、確認しておくべきポイントがあります。

SIMロック解除が必要かどうか、データ移行の仕方、キャリアメールの変更といった点です。

ワイモバイルは月末に解約して、楽天モバイルの最新キャンペーンを利用すると、一番お得に乗り換えできます。

▼ スマホそのまま乗り換えで10,000pt! ▼

※本記事の内容は常に最新情報に更新するようにしておりますが、情報の安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MENU